dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。個人事業主になる予定の者です。
相談なのですが、青色申告か白色申告、どちらがよいでしょうか?

一般的には、青色申告が有利とされているのは知っています。

しかし(情けないのですが)私のやろうとしている事業で利益がでると断言することができません。もしかすると、雀の涙程度しか利益が出ないこともあり得ないわけではないと思います。
こういう場合、白色と青色、どちらが適しているでしょうか? 

私としては、利益がまったくでていないのに、税金でごっそり持っていかれる、というようなことが一番怖いのですが。

もちろん私なりに色々調べてみたのですが、よく分かりませんでした。
皆さま、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ぶっちゃけ、利益が出ないなら白が手間の掛からない分有利です。



青にした場合には、簿記が苦手ですと税理士のお世話になります。この費用分が赤字となる場合もあります。

が、しかしまったく利益の出ないような仕事をやるくらいなら、何もせずに生活保護を受けたほうがはるかに楽です。

事業を起すなら、利益(サラリーマンの給料程度)は、出るようにしないと意味がありません。それにはきちんとした帳面をつけて、経営の分析に使うべきです。

儲けが無いのに税金(所得税)は、取られることはありません。逆に還付(税金が戻ってくる事)がもらえることもありますから、その点は安心してください。

結論として、起業するなら、青色申告はしておくべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結論として、起業するなら、青色申告はしておくべきです。

やはりそうですか。
貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/28 18:06

タイトルのご質問でしたら 皆さまのお言葉通り 「青色」が断然有利です。


回答の参考にならないかも知れませんが・・・

ただ 質問の背景からして 
1.事業規模(1,000万以上)か 2.将来の形式的・経過的事業か・・・疑念を抱きます。

端的に 利益が無いとは 生活費はどこから捻出されるのですか。(単純な疑問です)
もし将来の事業拡大で 資金の調達は 赤字では融資は受けれません。(決算書が赤字ですと)

簡単に これだけの件だけでも いくら赤字でも 白色決算は規模により
必ず「税務監査」を受ける事になります。
税務監査は TVドラマ以上に 甘いものではありません。白色は丼的と認識される要素です。

確かに 青色の決算書類の作成は 白色より複雑ですが(台帳・BS・損益計算書作成)
当然 相談・指導の強力なバックアップ的存在を活用でき 将来のアドバイスも受けられ安心です。

皆さまの指導通り 青色は65万円の控除恩典があり 利益が発生して生活費の捻出になります。 
例えば 奥様の家計簿でさえ 記入なくば丼となり 生活の予定と将来の設計もたちませんよ。
まして 事業ですので 最初が大切です。

個人事業は 事業主(経営者)の給料科目はありませんので 参考までに・・・  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/28 18:07

>雀の涙程度しか利益が出ないこともあり得ないわけではないと…



「利益」=「課税所得 (事業所得 - 所得控除)」と解釈するなら、白色なら利益が 2,000円から所得税が発生します。
青色なら最大 652,000 円まで所得税が発生しません。

さて、あなたのいう雀の涙とはいくらほどでしょうか。
また、思わぬ誤算でウハウハなんてこともないわけではないですよ。
儲かったあとでやっぱり青色申告だと思っても、次の年からでないとだめですしね。

>こういう場合、白色と青色、どちらが適しているでしょうか…

いうまでもなく青色です。
ただ、『青色申告決算書』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
は税理士に頼まないと書けない、白色用の『収支内訳書』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
なら自分で書けるとでもいうなら、白色でじゅうぶんです。

『青色申告決算書』は簿記の知識が少々必用ですが、1万円前後の会計ソフトを思い切れば、簿記音痴でも青色申告は可能です。
1万円ぐらいは節税でじゅうぶん元が取れます。

>私としては、利益がまったくでていないのに、税金でごっそり持っていかれる、というようなことが…

国民健康保険税は別にして、所得税や市県民税は、利益がないのに課税されることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/28 18:03

節税面だけでなく融資を受ける際の信用度を上げる為にも青色かな


赤字の繰り越しも青なら出来るしね

白色は控除少ないですしごまかしやすい分信用度にかけます。
ただ、申告自体は簡単になります。

申告の手間を簡単にしたいのなら白色でしょうけど
白色は丼勘定になりやすいのでしっかり経営する上では
あまりよくないと思います。(これは人次第ですけどね)

ちなみに個人事業者で利益が出ていないのに税金をごっそりって
事はありませんので安心していいでしょう。
(利益を無駄に使っていなければね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。

>ちなみに個人事業者で利益が出ていないのに税金をごっそりって
>事はありませんので安心していいでしょう。

参考に致します。
お時間を割いていただいたことに感謝します。

お礼日時:2011/05/28 17:58

こんにちは^^



やはりお勧めは青色申告でしょ~ね

青色で決算表を作成すれば30万控除 作成しなくても10万円控除

赤字で確定申告しても なんら問題はありませんし

控除されるメリットを考えれば、青色が無難ではないでしょうか?

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご解答、誠にありがとうございます。
そうですよね、やはり青色ですよね。

お礼日時:2011/05/28 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!