
私はうっかりクレジットカード会社の引落しに残高不足になるのを恐れて
公共料金や携帯電話等の支払いは主にコンビニでやっています。
ふと思ったのですが、コンビにで支払いを済ませた後、レジ取り消しって
できるのでしょうか?それとも、できない仕組みになっていますか?
水道料金が知らない間に溜まっていたらしく、この間慌てて払いましたが
これって純粋な私の払い忘れだったのか疑問です。
何かの手違いで払込票が届かなかった若しくは間違えて捨ててしまった
という可能性もありますが、3回分も続けて忘れてしまうとは考えられない
ので…。
ご存知の方、教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは出来ません。
出来たらアルバイトなんかにやりたい放題ですよね。
それ!
コンビニ店員が茶髪の若い兄ちゃん達だと、そういう不安がよぎることもありますよね。
でも普通に考えたら、誰もそんなことしませんよね。
こんな質問した私もバカでした(-"-;)
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
もちろん、レジの誤操作という場合もあるので取り消しは出来ますが、操作はすべてレジの中の記録に残ります。
◯時◯分水道料金5000円
取り消し操作
◯時◯分水道料金5000円キャンセル
など。
レジはあなたが思っている以上に賢いです
商品の精算だけでなく、レジのお金が入っている引き出しを何回出し入れしたかなど細い操作すべてを記録しています
レジを扱う仕事をする場合、返金処理を行うとその時に返金処理受付のレシートが出てきて、それを保管しておかなければいけません
これを店長に報告する必要があります
ではそのレシートを証拠隠滅のため捨ててしまったらどうなるか。
仮に捨てても、レジを精算するときに必ずすべてのレジ操作を記録したレシートが出てくる仕組みになっています
お店や会社はそのレシートを証拠とするため一定期間保管する義務があります
(脱税をしていない証拠になりますし、返金・返品で客とトラブルになった時の証拠として)
例えば、コンビニで店員が1000円の商品を販売し、レジに打ち込んだとします
その後、店員がレジでこっそり返金処理を勝手に行い1000円を抜き取り自分の小遣いにしたとします
自分が上がる時間になり、レジの精算をすればしっかり1000円の返金処理を行っているので、現金差が発生することはありません
ですが、精算レシートには何時何分何秒に返金処理を行ったというデータがしっかり出てきます
店長はそれをしっかりチェックしています
一度でも返金処理した形跡があればバイトの子に「この返金処理はなんで?」と理由を聞いてきます
やたら返金処理をした形跡があるバイトの子は、返金処理してお金を盗んでいるのが必ずバレます
店長がいい加減でそのチェックを毎日せず、アルバイトがたった一度しか返金処理してないとしても、先述のようにレジに記録は残るので調べればバレます。
質問者様が毎月同じコンビニで公共料金を払っているなら、その店に行って店長に「◯月◯日に私名義で公共料金を支払っていませんか?」と相談をすれば、店長がその日の一日の精算レシートを取り出して支払いがあったか、入金後返金処理をしてないかなど照合してくれますよ
コンビニのPOSは本社と連動してますし、不正はほとんど不可能だと思ってください
よって、支払いが止まる原因は質問者様が単純に支払いを忘れているということになります
それ以外は絶対にありえません
やはり普通に考えたらそうですよね、未払い原因を含め;^_^A
色々なケースを詳しく書いてくださったお陰で、自分を納得させることができました。
ご回答ありがとうございました。
(先に回答頂いた方をベストアンサーにさせていただきます、申し訳ありません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 公共料金のお支払い名義人変更に関しましての質問です 1 2023/05/20 20:26
- クレジットカード aupayクレジットカードが利用可能額はあるのにいきなり使えなくなってしまいました。引越し等で大きな 3 2022/09/10 20:47
- 通信費・水道光熱費 公共料金の支払い方法(クレジット払い)の名義人変更手続きの仕方についての質問文です 2 2023/02/19 18:31
- 金融業・保険業 銀行の口座自動引き落としって1件あたりいくらなのでしょうか? 4 2022/08/04 22:17
- 電気・ガス・水道 明日水道止まります。 給水停止予告通知書の日付までに料金を払えていません、24日までだったので27日 6 2022/06/26 23:10
- docomo(ドコモ) 携帯が使えないまま。至急お願いします。 1 2022/04/06 20:34
- カードローン・キャッシング 携帯分割金の審査 1 2022/07/13 15:49
- 電子マネー・電子決済 携帯料金請求書払い【コンビニ払い】について 携帯料金支払い書がコンビニ払い指定できているのですがこち 1 2022/10/01 19:21
- 養育費・教育費・教育ローン 母子家庭です。 上の子が医療系の専門学校へ3年間進学し 今年から就職しています。学資保険もかけられず 6 2022/09/03 11:53
- 通信費・水道光熱費 まとめ払いのデメリット 6 2023/02/12 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
知っていると得するローソンストア100情報
皆さんは、全国800店舗以上を誇る「ローソンストア100」を利用したことはあるだろうか。“ローソン”と聞くとコンビニエンスストアだと思いがちだが、ローソンストア100は、100円均一価格(税抜)で生鮮品や食品、日用品...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レジマイナスの正しい理解の仕...
-
レジでバーコード通すの忘れた...
-
バイト先に言い方キツめの少し...
-
スーパーのレジ店員さんの態度...
-
コンビニのバイトで、相方が仕...
-
コンビニアルバイト相方が仕事...
-
2ヶ月目になるパートです。仕...
-
ドンキでバイトしてます。 今日...
-
スーパーのレジパートを辞めたい
-
コンビニのバイトで、クレジッ...
-
レジ打ちのバイト先で、 たった...
-
接客やレジで焦らないで落ち着...
-
コンビニのレジマイナス処理を...
-
初めてのバイト(レジ)を1ヶ月で...
-
スーパーのレジ正社員です。 ど...
-
レジ打ち…もっと出来るようにな...
-
コンビニでアルバイトしている...
-
未成年らしき子達に、アルコー...
-
年寄りやオバサンが、列に割り...
-
パン屋のアルバイトでレジ打ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジマイナスの正しい理解の仕...
-
レジでバーコード通すの忘れた...
-
コンビニでアルバイトしている...
-
バイト先に気持ち悪いお客さん...
-
バイト先に言い方キツめの少し...
-
スーパーのレジ店員さんの態度...
-
バイト先(スーパー)でのスト...
-
未成年らしき子達に、アルコー...
-
年寄りやオバサンが、列に割り...
-
違算報告書の書き方がわからず...
-
コンビニのバイトで、相方が仕...
-
初めてのバイト(レジ)を1ヶ月で...
-
レジが合わないと以上に大騒ぎ...
-
接客やレジで焦らないで落ち着...
-
コンビニのパンの袋が開いていた
-
レジだから諦めるしかない?仕...
-
名指しで苦情されました
-
レジ打ちのバイト先で、 たった...
-
バイトの名刺って忘れたらどう...
-
ドンキでバイトしてます。 今日...
おすすめ情報