dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事を辞めるかどうか悩んでいます。
今の部署にきて2年、最初は上司の嫌がらせ(パワハラ?ネグレクト?)でうつ病を患い休職しました。
復職後、体調も徐々に戻り、上司も変わって、バリバリとは言わないまでも、かなりこなせるところまで回復しました。
新しい上司はあまり積極的に仕事はしないので、負担は私に集中し、一時は身体を壊しそうになりました。
それでもなんとか踏ん張り、今に至っています。
ちなみに、新しい上司は積極的は仕事をしませんが、人はいいのと、自由に仕事をさせてくれるので、関係はいいです。

実は悩みは前の上司にあります。
この上司が方々で私の悪口を言って回り、会社内で私の評判を落としているのです。
違う部署にいる先輩が耳にして、発覚しました。
内容はデタラメで、私の仕事ぶりだけでなく、人間性まで否定する内容でした。
また違う部署にいる先輩も耳にして、否定してくれたそうです。
この話を今の上司に話すと、実は前の上司からしょっちゅうメールかくるようで、「あんな奴潰してしまえ」等のメールがくるようです。
実は前の上司は出向先に不倫問題を起こし、戻ってからも横柄な態度が目だち、当時の課長に叱られて仕事に来なくなり、休職して、今いる私の部署にきました。
休職中にグアムに長期ゴルフ旅行に行くなど、仮病説が流れていた人でした。
ただ人当たりは良く、ごますりがうまいので、上層部受けはいいです。
その元上司の元で私がうつ病になったため、元上司の評価は下がりました。
(実は元上司のもう一人の部下もうつ病で休職しました)
元上司はうつ病経験者なのですが、うつ病にかなり偏見を持っています。
不倫問題から逃げたり、課長とぶつかって逃げたりと、うつ病を単なる逃げの病気と思っているので、自分の部下がうつ病になる事が許せないようです。
この上司の嘘で会社中に私の悪い噂がたっています。
今の上司や直属の課長は気にするなと言っていますが、今後異動などで会う人たちに偏見を持たれて接するのは気が重いです。
人事部の人にも悪口を言っているので、私の評価も悪く、今の課長が現場の評価とかけ離れているてクレームをつけた事もありました。

このまま今の会社にとどまるべきかどうか、悩んでいます。
今の上司や課長からはひきとめられていますが,ずっと彼らと仕事をするわけでもなく,異動したら、また一から人間関係の構築です。
うつ病が再発するのではと心配しています。
ちなみに、自分の中では将来、独立系の資格を取って、事務所を開いてやってみたい思いはあります。
残業でなかなか勉強時間の確保は難しいですが‥。

このご時世ですが、就職活動をして一から人間関係を作って行くのはどうでしょうか?

A 回答 (7件)

会社に余裕があるからそんな事で悩んでいられるのですよ。


休職制度がすべての会社にあるわけではないので
私傷病即解雇という会社も多数あります。
悪口言われようが噂を立てられようが事実でなければ否定し
毅然としていれば何時までも言われることではないでしょう。
そんな評判の悪い元上司の言い分が人事に通るというのも信じられませんし
人事考課は評価基準によってなされるものだと思います。

>自分の中では将来、独立系の資格を取って、事務所を開いてやってみたい思いはあります。

脱サラ事業主から見れば会社で雇われているというのはとっても楽な事で
事務所を起こして責任がすべて自分にある状態というのを想像してください。
一切他人のせいにはできませんよ。
健康管理も自分の責任です。
国保には傷病手当金もありませんし事業主には労災保険もありません。
自分が働けない状態になれば即収入が途絶えます。
ビジネス保険でも国の事業ほど補填はされません。
心身の健康に不安のある状態でそんなことは考えない方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
また厳しいご指摘、ありがたいです。
確かにうちの会社は体質が古く、人事考課もあってないようなもの。
有力者に目を付けられて無難に仕事をして行けば、出世します。
また仕事はきちんとしているのに、ある事ない事噂を立てられて、出世できない人もいます。
ようは組織が腐っています。

資格のご指摘、ありがとうございます。
実は今回の件と関係なく、仕事の経験やその業界にいる友人たちと協力してやって行きたいと思っていました。
私が元上司が原因でうつ病になり、延期、中止も考えました。
そして会社に残る事を考えたのですが。
おっしゃるとおり、独立は厳しいですし、精神状態の安定や、今の困難を乗り切らないと、どこで何をやってもダメですよね。
目が覚めました。
今しばらくは仕事をたんたんとこなしつつ、資格取得を目指します。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/29 19:23

おばさんです。




もう貴女の上司ではないのですから、ほっておく事です。

貴女の中傷メールをしても、彼の心証が下がるだけの事です。

貴女が動じなければ、それだけの事です!

会社というのは、まず仕事で評価されます。

貴女がしっかり仕事をこなしていれば、いくら言われても、どんな中傷であろうと、我関せず…でほっておく事です。

貴女がムキになって応戦してしまうと、彼と同じように見られてしまいます。

ここは彼一人に踊らせて、彼が人望をなくしていく様を、黙ってみていれば良いのです。

今の彼にとっての張り合い(?)は、貴女を中傷する事なのかもしれません…。

だから、張り合うだけ、言い訳するだけ、彼に巻き込まれてしまいます。


大丈夫!!!

貴女がきちんと仕事さえこなしていれば、周りは皆分かってくれています!!!

人は見ていない様で、ちゃんと見ていてくれるんですよ!!!

貴女が<噂>に巻き込まれて負けたら、それこそ彼の思うつぼ!

負けるなんて悔しいじゃないですか!!!


噂は気にするから、噂になる!

貴女の耳に入ってこなければ言われていない事と同じ!!

異動などで会う人たちにも、きちんとした貴女を見せれば済む事です!


彼に巻き込まれない強い心を持ちましょう!!!

貴女がきちんと仕事さえこなしていれば、周りは皆分かってくれています!!!

がんばって!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
ちなみに、私は30のおっさんです(笑)
でもお言葉を拝見して勇気が出ました。
言われのない事なので、堂々としています。
また仕事は業務改善も含めてやっているつもりですし、業務システムや課内の連絡用ホームページを立ち上げるなど、上司が変わってから一生懸命にやってきました。
文句言われるような事はないと思っています。
人事課の評価はどうでもよく、周りの人たちのために頑張ります。
そして資格取得にむけてやりとげます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/29 20:06

しょーもない上司ですね。

器がちっちゃいし、くだらない人ですね。そんな人に負けて辞めるなんて
悔しくないですか?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
元上司に負けるのは悔しいです。
今の自分の仕事量、業務改善ぶりは、元上司とは比較にならないほどやっていると自負しています。
が、現場の上司に評価されても、その評価が人事課まで伝わらない、もしくは握りつぶされる事は多々あります。
元上司が人事課出身の有力者のもとにいるのが困った原因です。
元上司は仕事が暇で部下も優秀なので、その腹いせが私のところに飛んできています。
まあ、どうしようも無い会社です。

お礼日時:2011/05/29 19:09

訂正:どうでもいいんだが


見方→味方
    • good
    • 0

大変だね出るのも地獄いるのも地獄という感じだね。


あなたの見方してくれる人も本当の見方でないんだよね、その悪党元上司ともうまく付き合ってるはず。
だから見方がいても心からの好意とは受け取れなくて孤立感は消えないよね。今このご時勢で会社でてあなたの周りはこまらないの?困らないならあなただけの問題だから転職しようがぷーさんやろうが自由だよね。独立系の資格とってというのは悪いとは思わないけど、今の問題を乗り越える力がないと成功しない気がするな。オレはある会社にいてもうこれ以上ここにいてもこの会社は伸びないと見切りつけて独立し現在に至っている。そこの会社に入ったときイジメにあったよ、運がよかったのは一人の上司に気にいられてというかその上司も四面楚歌状態だったんだな、で僕がその上司にべったりくっついたもんだから上司も救われたんだね。あなたも今の上司のために命掛けで仕事してみたら、同時に資格の勉強もコツコツやってさ、なんか道開けるんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談、ありがとうございます。
今の上司や課長からは高い評価をいただいています。
しかし、社内で力はありません。
私の会社は古い体質のせいか、巨大な本部の人事課か、そこにパイプのある人間のいう事が正しいとされてきています。
元上司は人事課のお偉方にゴマを擦り、自分の休職記録を消してもらい、人事課出身の課長に引っ張られて、昨年、栄転しました。
ただ部下二人をうつ病に追い込み、そのやり方がひどかったのでさほどは出世できなかったようですが‥。
この元上司はいつも部下のうち一人を悪者にして、その人をみんなで責める事によって、チームを引っ張ってきました。
私の前任者も悪者にされていましたし、元上司のやり方はいつもこの手を使っています。
(ただある部署でこのやり方を上司の課長に見破られ、激しく叱られ、仕事に来なくなりましたが)
元上司の異動先の部下はみんな優秀なのでこの手が使えず、元部下の私の悪口を言って自分の評価を高めているとか‥。
ようはどうしよいもない人間です。

お礼日時:2011/05/29 18:59

会社を辞めたら質問者様の負けですよ。


元上司の言う事が正しいとなり会社中に広まります。

悔しくても病気でももう少し辛抱できませんか。
負けるのは悔しくはないのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
負けるのは悔しいです。
ここで会社をやめたら、元上司は好き勝手いうと思います。
が、元上司の根拠のない誹謗中傷に抗議して辞める。
こういう形で対抗するのもありかな、と考えています。
ただそれだけで辞めるのも虚しく感じました。
ある程度将来の道筋が確立するまで今の会社に居座ります。
(居座ると言っても、手を抜ける性格ではないので、激務が待っているのですが‥)

お礼日時:2011/05/29 18:37

逆に言えばいい立場にいる。



メールでもあなたへの評判を落とすような内容。
陰口。

それらをもう少し我慢して、細かく日にち、時間まで記録しましょう。

それで名誉毀損で訴えれば退職金+慰謝料

どうせ辞めたいなら会社のこと何も気にすることはないですよw
次の仕事のあてが見つかるなら、もう少し我慢して退職金+慰謝料をせしめ取ってやりましょう。

ただ、その昔の上司にいくら問題があろうと
その人の陰口を同じように言ってしまうのはダメです。
慰謝料の減額、しいては訴えの棄却になります。

ひたすら我慢!
そして行動!

あなたの文章が誇張ではなく事実であれば間違いなく慰謝料でウッーウッーウマウマ(゜∀゜)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
選択肢の一つをお示しくださって、心強いです。
相手が悪口をいえばいうほど、こちらが有利になりますね。
でも、私からは悪口を言わないようにさないと‥。

お礼日時:2011/05/29 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!