
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も先日間違って購入してしまいました。
あの記載はたくさんの人が勘違いして購入してしまうと思います。
手数料があんな高額なんてありえません!!!
チケットの料金込みだとぜったい思ってしまう金額です。
確認メールが来る前だとキャンセル料がかからないでキャンセルできるとかいてあったのであわててメールしたら、
もう確認メール送りましたのでキャンセル料1万円かかります。と確認メールとほとんど同じ時間にこのメールがきました。
確認メールに総額支払う金額も書いてないのもおかしいです。
確認メールなのに確認できません。
こちらの住所やカード番号とかを教えてしまったので面倒なことになったらいやなので
あきらめて高額キャンセル料はらいましたが、すごくやしいです。
このような会社が大阪府公安委員会認定されているなんて信じられません。
No.2
- 回答日時:
>一度目のメールには申し込み内容記載はなく、最終確認メールのみ
これは、消費者センターに相談して「解約」をしてください。
電子消費者契約法では、内容をきちんと表示して錯誤がないようにしないとなりません。
また、確認メールにも価格を表示して、購入予定者には間違いがないかを確認させないとなりません。
No.1
- 回答日時:
ちけさくは、チケット類売買の仲介を行っているようですね。
恐らく、商品の説明や代金設定などは、直接販売者と話し合ってくれとなるのではないでしょうか?
そして販売者が意図的に「紛らわしい」表記をしていたのなら素直にキャンセルに応じてくれるとは思えませんので
ちけさくに連絡後、対応してくれないようなら消費者センターなどに相談するのが良いと思います。
http://www.kokusen.go.jp/map/
ただし、ちけさくHPによると、購入(ボタンクリック)後に、料金を含めた確認画面が
表示されるということなので、その画面での確認が不十分だったということなら
法的には問題なしと判断される可能性が高いと思います。
後は、この確認画面で表示される内容に、極端な紛らわしさがあれば、ポイントになって来るかもしれません。
ちなみに「ちけさく」で検索するといくつかトラブルが起こっていることが分かります。
勿論、トラブルがあった=悪徳業者という判断はできませんが
購入前に評判などを調べておけば、今回の件は防げたかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 昨日買った家具のキャンセルについて
- 2 ネットでカウンセリング申し込みをしたが、もう必要ないと思いキャンセルしました
- 3 映画のチケットを朝早く並んで買うとき
- 4 買った自転車ですが、昨日路上から突然転倒しました。たいへんショックです
- 5 チケット会社関係者からチケットを譲ってもらう行為
- 6 ネット上での自動入会というのはキャンセル不可でしょうか?
- 7 ネット通販で、買った物が、違う物が届きました
- 8 ネット通販で注文した毛糸をキャンセルできないと言われました・・・
- 9 昨日展示会で注文したものをキャンセルしたいのですが、可能でしょうか?
- 10 買うつもりが無いのにネットで注文して損害を与えた場合
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
JoshinでiPadの取り寄せをした...
-
5
マイナビでのインターンシップ...
-
6
通販でキャンセルした商品が届...
-
7
グッズ取引の断り方
-
8
1度予定をキャンセルしたら全て...
-
9
Applestoreで購入した際、分割...
-
10
悪質な金額 74の叔父が、引っ越...
-
11
ライン電話についてですが 応答...
-
12
Instagramのストーリーにのって...
-
13
「参考になった」キャンセル方法
-
14
●レストランでのキャンセル料●
-
15
訴えられます
-
16
旅行キャンセルによる友人トラブル
-
17
昨日買った家具のキャンセルに...
-
18
旅行のキャンセル料
-
19
2日前に買った電化製品の返品
-
20
ちけさく キャンセルについて
おすすめ情報