
離婚することになったのですが、夫側も強く親権を希望して、
子供もお父さんと暮らすと言い張りました。
私は無職ですし、実家に帰ったとしても、仕事をしてないと調停や裁判で
親権を取るのは難しいそうです。
悩んだのですが、夫側に親権を渡して
時々面会するという形でも間違ってないでしょうか?
看護師免許はあるのですが、10年も働いてないので
仕事に出ることにも不安があります。
周りに離婚した方はいるのですが、皆さん母親が子供を育てており
私のように夫側に親権を渡したケースがないため
もし、同じような方がいましたら、お話聞かせて頂きたいです
私は私なりに子育てをやってきましたが、普段からパパパパで、こんな状況でも
お父さんと暮らすと言い張るので、私の育て方が間違ってたのでしょうか?
子供は3年生と1年生の子です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
数年前の私の様で。
看護師免許があるなら不安もあるでしょうが、まず復帰される事だと思います。
mipooh1214さんが子供さんにその姿(仕事をしている姿)を見せる事、子供さんが見た事感じた事のないmipooh1214さんを見せることも大切だと思います。mipooh1214さん自身輝いてほしいです。
輝いてる母親をみて子供の考えも変わるかなと思ったりします。
親権を決めないと離婚はできないのが難しいのですね。
夫側に親権を渡して、時々面会するのは間違ってはいないと思いますが、しっかり約束をされ、会えない場合はどうするとか色々と具体的にきめられてはいかがでしょうか。
私の場合ですが…。
調停離婚をしました。
私は私の子育てをできませんでした。義理の両親、妹にされるがまま。
私の主張は一切通らず。子供は爺、婆、父親、妹でした。
精神的にもおかしくなる手前だったと思います。
ギリギリの精神状態でしたが、調停を不成立させ、裁判まで親権を主張しょうとも考えました。
子供に親権を最後(裁判)まで(母親)が求めた事を示したらどうかという友達もいました。
弁護士にも相談しました。
ですが子供を一番に考え、親権を渡し離婚しました。
(親権は後でも取り返せるとも聞きました。)
調停の証書には、子供との面接交渉権を月2回の具体的な曜日と時間を決めました。
しかし今は…
初めから月2回会うはずが、月一回になり、2か月に一度となり半年後には会えなくなりました。
子供が会いたくないと…。連絡もつかなくなりました。
不安を増やすつもりではないのですが、子供がいての離婚はよく考え自分自身の意思を持たないと駄目だと思います。上手く言葉にできないですが…。
長文になりすみませんでした。
私も私の育児ができませんでした
全て夫の管理下におかれたいました
面会交渉は具体的に決めた方がいいですね
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
僕の子供のいってた保父さんがバツイチ子持ち女性と結婚して、その奥さんがそういう人でした。
自分の子は置いてましたね。
なんでも経済的にみても亭主側がいいだろう、ということで。
でもその女性は子供に会わなかったみたいですね。
だけど子供二人とも母親より父を選ぶってどうもあやしい。
まあ、貴女に後悔がなきゃいいけど、離れて暮らすともっと心も離れますよ。
無職でも親権は母親にいく時代です。
看護士資格があるのなら大丈夫では?
最後に貴女が親権を取りたいという気持ちが負けたと僕なら判断します。
父親に子供が育てられますか?
子供を育てるは父親がやるには父親が母にならないと無理です。
じいさん、ばあさんが家事をするのは違うと思いますが貴女が親権を取る意気込みがないのであればいいのでは?
貴女の育て方ではなく入れ知恵した大人がいるのでしょう。
貴女に不利な話をね。
No.3
- 回答日時:
まず、今の状況が分かりません、別居しているのですか?
<子供は3年生と1年生の子です。>
小学生?中学生?高校生?
それによってかなり結果が変わります。
離婚の理由は?
情報が少なすぎて、アドバイスできません、
しいて言えば、
質問者様がどお思っているかが重要です。
子供と暮らしたいのか?暮らしたくないか?
あなたが本気で子供を育てたいと思っているなら、そう簡単に裁判で負けません、たとえ無職でも!
そのくらい、親権の争いでは母親が有利です。
それにあなたは看護師なので、働こうと思えば、働けるはずです。
総合病院は無理でも、診療所やクリニックや田舎の慢性病棟、老人ホームなど、看護師を募集しているところはいくらでもあります。
夜勤はあるかもしれませんけど、、、
<悩んだのですが、夫側に親権を渡して
時々面会するという形でも間違ってないでしょうか>
先に述べましたが、あなたがどう思っているかです。
ただ親権を渡したら、夫はいろいろと難癖をつけて、子供をあなたに合わせないでしょう、
<私は私なりに子育てをやってきましたが、普段からパパパパで、こんな状況でも
お父さんと暮らすと言い張るので、私の育て方が間違ってたのでしょうか?>
解りません、こんな質問、このサイトですること自体が間違いだと思います。
全体的に非常にアドバイスしにくいですが、要点だけまとめます。
1.小学3年生は10歳以上なので、法廷でどちらの親と住みたいか、発言することができます。
2.今、子供はどちらの親と暮らしているか、一緒にいる方が、現状維持の法則から有利
3.あなたに不貞行為や有責行為があると、やや不利
4.夫婦生活してた頃、子供の面倒を主に見ていた方が有利
5.あなたに、重度の精神疾患や児童虐待などがあると不利
6.収入はあまり関係ない、親権をとれば養育費が認められるから
まだまだありますけど、もっと情報がないとよいアドバイスができません
私は散々迷ったのですが、親権を渡そうかと思ってます
裁判で争えば、もしかしたらこちらが有利になるかもしれませんが、
それよりも子供の気持ちが、父親と暮らすと言い張るので
仕方がないかもしれません
子供は小学生です 下の子はどちらでも良いと言ってましたが
兄弟を離すことは出来ませんし、義父母と暮らすので
生活面で困ることは無いと思います。
離婚の原因は3年も夫婦の会話がないことや、私の子供への接し方に不満があって、我慢仕切れなかったと言われました
ただ、親権を父親が持つ方は周りに居なくて、
私がしてることは間違っていないかを確かめたかっただけです

No.2
- 回答日時:
私も二人の息子を置いて家を出ました。
当時長男小学2年、次男1年だった息子達も、高校2年と1年になりました。
離婚理由は嫁姑問題でした。
離婚後三ヶ月間は会えていました。
しかし「僕達がお母さんと会っていると、お祖母ちゃんがお父さんに文句を言うし、僕達にお母さんの悪口ばかり言うから、もう会わない方が良いと思う」と長男が言いました。
私は子供達を苦しめるくらいなら会うのはやめようと心に決めました。
さよならを言った後、うつむき肩を落としてトボトボと歩いて行く長男と、振り返り振り返り、私が見えなくなるまで手を振る次男の姿を忘れることは出来ません。
それ以降、全く連絡を取っていませんでした。
しかし父が亡くなった後、父が孫達に残した沢山の現金書留(送ったが受け取り拒否をされた為に戻ってきていた)を見つけ、何とかして息子達に渡してやりたいと思いました。
意を決し、彼らの通う中学校に行くと、直ぐに私の姿に気付き駆け寄って来てくれました。
周囲には友達も沢山集まり、「良かったなあ、お母さんに会えて」と和やかな時間が過ぎました。
息子達は言ってくれました。
「みんなに賛同得て堂々とお母さんに会いに行くから、もう少し待って欲しい」
その時に父の手紙を渡してやる予定です。
あなたの育て方が悪かったのではありません。
子供なりにどちらの方が環境を変えずに今まで通りに暮らせるかを、考えています。
子供らしくないと言えばそうですが、今の世の中はとても世知辛いじゃないですか。
子の福利衛生面を考えた時に、どちらが養育する方が良いのか。
それを親は考えないといけないと私は思います。
ありがとうございます
本当にこれでいいのか迷ってますが、もう決めて前に進もうと思ってます
子供とはいつか普通に会えるようになりますよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性の方限定 子供に会えない...
-
離婚し子供が1人いたのですが ...
-
子供の友達の親の車でプールに...
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
裕福な家庭は子供が少なかった...
-
嫁が飲み会後、相当に酔っ払っ...
-
子供が泣き出した瞬間睨み付け...
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
子供を手放した女は、幸せにな...
-
親友の旦那様が急死しました。...
-
「子供さん」という表現は誤用...
-
彼氏の連れ子が嫌いだから別れたい
-
今、彼氏が前嫁と子供を連れて...
-
結婚して子供をもって、月の小...
-
万子(まんこ)という名前を子...
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
子供はかわいいけど妻は嫌い。...
-
実の子どもと縁を切るにはどう...
-
夫をないがしろにする妻
-
年上彼女との結婚についての悩み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性の方限定 子供に会えない...
-
やっぱり子供に会いたい。別居...
-
離婚し子供が1人いたのですが ...
-
「本当に自分の子供なのか?」...
-
子供の意思で、非親権者や非監...
-
妻が大学生と不倫していて離婚...
-
親権問題
-
子供からのSOS、子供の親権が取...
-
母親が親権取れない時ってどん...
-
嫁の不倫が原因で離婚した人に...
-
元夫を捜して息子が家出を繰り...
-
40代半ば、バツイチ、男の恋愛
-
離婚調停中の親権問題
-
にちゃんねるを見ていると離婚...
-
父親が親権を取る事は出来ますか?
-
離婚後の悩み - 復縁する?新生...
-
妻に子供を連れて行かれ別居中...
-
親権を母親が持たなかった方い...
-
子供について。
-
過去に子供に対する暴力2回、自...
おすすめ情報