プロが教えるわが家の防犯対策術!

都内で2人で飲食店をやっています。

先日、営業中に換気扇のスイッチ部分から火が出ました。

原因は、
トースター2個(合わせて2400w)と
ホットプレート1個(1400w)
をタコアシで1ヶ所のコンセントに接続して使用していたことと
電気工事業者、東京電力、消防署の人たちが判断されましたが、
その調査中、東京電力の人、消防署の人も早く終わらせて帰りたいようなことを
節々で言っており、火災当初の消防の方なお話とは随分話が違うため
正直信用できません。
もちろん無知な自分達にも責任があります。

また、火災が発生したのが、そのタコアシ部分ではなく、
換気扇のスイッチということで、
なぜそこから火災が起きたのか聞いたところ、
『換気扇の回路を枝分かれさせて作ったコンセントだから』
ということでした。

タコアシ部分のコンセントではなく、
その元である換気扇のスイッチから火が出ることはあるのか、と
聞いてみると『何故そうなるかはわからないが、まれに起こる』と東京電力の方が言っていました。

腑に落ちないところばかりです。


また、他にも壁の中の配線で漏電が起きているということで
明日工事が入ります。
どこで漏電しているかわからないため、その調査も同日に行われます。
この、どこで漏電しているのかわからない原因に関しては、
『火が出たときに消化器を使ったからじゃないですか?』と
笑いながら言ってくる電気工事業者。こっちは真剣に話してるのに。
この場合の責任の所在は電気工事業者になりますでしょうか?
またその際、損害金を請求することはできますか?

下手な文章ですみません。

ぜひ上記のようなことに詳しい方がいらっしゃいましたら、
教えて頂ければと思います。

よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

>先日、営業中に換気扇のスイッチ部分から火が出ました。



飲食店の厨房だと、よくあるんですよ、これ。

電気のスイッチは、入・切の際に、どうしても接点部分で電気火花が飛びます。タコアシだと、この電気火花が大きくなります。

厨房は湿気があり、油も使うので、蒸発して気化した油が空気中を舞い、壁やら天井やら、何かに触れると、元の油に戻ります。

長年、それが続くと、壁や天井はもちろん、空気が入り込む場所なら何処でも、薄っすらと油膜が張ります。壁の内側も、です。

壁の中に埋め込んだスイッチの接点も、例外ではありません。

タコアシにより、スイッチの入・切で飛ぶ電気火花が大きくなれば、油膜で汚れた壁の中のスイッチに、いつ火が着いても不思議じゃありません。

スイッチの表面パネルの部分が、油で黄ばんでませんでしたか?

厨房の壁の壁紙が、油で黄ばんでませんでしたか?天井は?

こういう発火事故の責任は「厨房全体が油で黄ばんでいても放置していた、厨房管理責任者」にあります。

つまり「すべて、店主(店長)の責任」です。
    • good
    • 1

色々な意見もありますが


詳しい状況を確認するには、配線図を確認しなければ
すべては憶測に過ぎません。

正しい事を自身で確認したいのであれば
正確な配線図を確認して、知識ある者に細かく説明して貰わなければ
ちゃんと理解する事は不可能でしょう。

漏電に関しても同じく
配線図で電気の流れ、負荷の掛かり具合をしっかり確認した上で
漏電箇所を再確認し、手抜き工事や誤った取付がされてないか
しっかり確認しなければ、電気工事会社の責任を追及する訳にも行きません。

電気工事に関しては資格を必要とする専門工事になるので
取り付け方・方法に関しても幾つも決まりという物が存在します。
そういう部分で工事会社の落ち度が確認出来れば
工事会社の責任として責任を問う事が出来ますが
そういう落ち度が確認されない場合は、
工事会社の責任は認められないという事にもなるので
結果的に使用者や保有者の自己責任になってしまいます。

極端な話、ねずみが電気線を齧って漏電した場合、
電気工事会社に責任があると言えますか?
答えはNOですよね。
その様な場合は、屋根裏や壁の中で管理が出来ないとはいえ、
使用者・保有者の自己責任となってしまいます。

その為に「保険」などが必要とされ、皆活用している訳です。

とりあえず、工事会社などに請求したいと考えるのであれば
工事に関する落ち度や過ちを指摘&証明しないと無理だと思った方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電気工事業者には配線図ありますか、とその場で聞いたのですが、
無いということでした。
ですので、憶測で話す業者に苛立ちを隠せませんでした。
細かい説明をありがとうございます!

お礼日時:2011/05/30 14:37

ブレーカーから各機器の間であれば、どこで加熱発火しても不思議はないです。


電気は電線の表面を流れる性質がありますから、
分配したところは必然的に表面積が増えるのでリスクは高くなるかと思います。

>この場合の責任の所在は電気工事業者になりますでしょうか?
>またその際、損害金を請求することはできますか?
規定以下のアンペア使用量で起きた火災であれば、設置業者の責任になりますが、
通常、Max15アンペアのところに38アンペアの機器を接続使用したとのことなので
100%ユーザー責任になります。

ですので、損害分は事故負担になります。

屋内配線から出火・火事にならなくてよかったですが、
ブレーカーは落ちなかった原因を確認してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ブレーカーは東電の人に聞いたら2000wを
越えないとおちないそうです。
なので、火災は1500~2000wの間で起きたそうです。
今回の件はいい勉強になりました。

お礼日時:2011/05/30 14:20

設定より過剰な電流が流れれば抵抗の高い所が 発熱発火します



『換気扇の回路を枝分かれさせて作ったコンセントだから』
枝分かれさした所の接続部分の接着部が甘かったから抵抗が大になったのですな
半田付けしてありましたか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみません。
枝分かれというのがどこからなっているのか確認していませんでした。
もし、スイッチ部分であれば、消防の人が持っていっちゃいました。
スイッチ部分でなければ壁の中なので明日の工事でわかります。

お礼日時:2011/05/30 14:07

過剰に電流が流れて、抵抗が大きい場所か、配線の弱いところが発熱して発火します


コンセントと同一回路のどこで起きても不思議はありません
各コンセントに使用量上限が書かれているでしょう?
それらの設計に合わせて、配線も決めるので、設計を無視した使い方まで責任は負えません


コンセントから発火するってのは、素人考えです

消化活動すりゃ漏電も起こりますよ

その原因を辿っても、電気の使い方が悪かっただけでしょう?


あなたの考えを、世間では逆恨みと言います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/30 13:37

>換気扇のスイッチ部分から火が出ました…



換気扇のスイッチとは、換気扇自体に組み込まれているスイッチですか、それとも換気扇から離れたところにある壁スイッチですか。
どちらなのかによって考え方が大きく異なってきます。

壁スイッチだとしたら、その壁はステンレス板でも貼ってありますか。
または、金網入りのラスモルタルですか (素人さんには判別しにくいかも)。

この回答への補足

金属板が付いています。
ありがとうございます。

補足日時:2011/05/30 13:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!