dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新規の子会社があります。外部倉庫とデーターのやりとりをしたいと思います。その場合ASPを導入したいと思うのですが、なにか注意しなければならない点があればおしえてください。

A 回答 (4件)

No.2です



>ASPを導入すれば、相手の外部倉庫が違うソフトを利用していても問題ないでしょうか。
違うソフト(システム)を繋げるのが目的・・・と云う事でしょうか

その場合はそのソフトを繋げられるように作られてないといけません
(その辺りも何のソフトかとか、どういう系統なのかとか判らない事には何とも…)
ASPを入れれば大丈夫、と云う訳じゃなく「そういう仕組みを作る」必要があると考えてください

この回答への補足

ありがとうございます。
>違うソフト(システム)を繋げるのが目的・・・と云う事でしょうか
そうです。
>その辺りも何のソフトかとか、どういう系統なのかとか判らない事には何とも…
何のソフトとかは倉庫側にも同じソフトを使ってもらうのでしょうか。
どういう系統とはどういうことでしょうか。

補足日時:2011/06/07 10:58
    • good
    • 0

どのようなASPを使用するのですか。


ASPごとに使用条件がありますので、それにより確認します。

また、ASP(またはSaaSまたはクラウド)を使用するときガイドラインがあります。

参考URL:http://www.meti.go.jp/press/20080121004/20080121 …
    • good
    • 0

この文面だと「ASPの特徴」で検索した結果程度の事しか言えないかと思います


まず範囲を絞りましょう

この回答への補足

ASPを導入すれば、相手の外部倉庫が違うソフトを利用していても問題ないでしょうか。

補足日時:2011/05/31 12:34
    • good
    • 0

もう少しデータのやり取りの部分や


基本用途を詳しく書いたほうが回答が付きやすいです。

外部倉庫がその子会社のみしか使用しない場合は、
外部倉庫の在庫管理をどうするか、かけられる費用等によって、
サービスの導入を考えればいいでしょう。

単に「ASPを導入したい」だけではアドバイスなんてできません。

この回答への補足

子会社にERPを導入し、外部倉庫は子会社ではありません。契約する時にASPの費用分担とどういう業務をやってもらうかもりこまなければなりません。ちなみに卸売業です。

補足日時:2011/05/31 12:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!