
5月に3500g、吸引分娩で出産し、退院した日にシャワーで違和感があり、翌日受診した所、産後の一時的な子宮脱と診断されました。私は36歳で初産です。
2週間ほど(数回交換しながら)ガーゼをつめていましたが、5日ほど前にもう大丈夫との事でガーゼをはずされました。
その後出てきてはいませんが、軽い違和感はあります。
子宮脱で検索すると、「完全には治らない」みたいな記載が多くて、落ち込みますが、産後の一時的な子宮脱も一生付き合わないといけないのでしょうか?
またこの症状をお持ちの方はどのように過ごしていらっしゃいますか?
赤ちゃんを抱っこするにも、ドキドキする日々で、これから外出もままならないのかと思ったり。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
出産お疲れさまでした。子宮脱以外のお体の具合はいかがでしょうか。私も36歳です。6歳と2歳半の子がいます。
下の子を出産した時に、子宮脱になりました。
起きあがるたびに出てきてしまうし、トイレも大変で、毎日憂鬱でした。
だけど、今はもう下(しも)のことはすっかり忘れた、快適な生活をしています。
毎日体操を続ければ改善しますので、暗い気持ちにならないで大丈夫ですよ。
私が助産師さんに教えてもらった体操は、
膣(肛門でも同じことなので、肛門でもOK)をギュッと締めたり緩めたりする体操です。
最初は上手く力が入らないかもしれないので、あおむけに横になってやってみてください。
横になった状態で膝を立てると、力の入り具合が分かりやすいです。
ふうーっと息を吐きながら20秒間、力を入れて締めます。
その後20秒緩めます。これを3分間繰り返します。1日3回やると効果的です。
たったこれだけのことでも、赤ちゃんがいると大変ですよね。
だけど、頑張って続けてください。3ヶ月後にはずっと良くなるはずです。
私は続けて2ヶ月くらいで、股の間から覗いていた子宮が引っ込みました。
まだ違和感はありましたが、気分的に楽になりましたよ。
産後3ヶ月くらいには、ずっと回復して普通に歩いたり走ったりしていました。
産後半年で、違和感はすっかりなくなりました。
膣にギュッと力が入るようになったら、今度はキュッキュッとリズムをつけてやってみてください。
トイレのたびに、おしっこを途中で止める方法はお勧めです。
さあ体操!と気負わなくても、日常生活の中で無理なくできます。
私が産後の入院中、新生児室で授乳中、たまたま一緒にいた人に、
子宮脱のことを話したところ、偶然その人も、上の子を出産後になったそうです。
「あー、そういえば、同じようになったね。今思い出したよ」と笑っていました。
その人の話を聞いて、自分も治ると思ったし、同じ経験をした人の話が聞けて、
ずいぶん明るい気持ちになりました。
私は産後3日間、自分で排尿できなくて導尿してもらっていたので、
退院したらどうなるんだろう、ととても不安な気持ちだったのです。
とにかく体を横にするようにしてください。
妊娠中に伸びてしまった靭帯は、立っている状態ではなかなか回復しません。
少しの時間でも横になって休むことは、とても大切です。
座っているのでは、体を休めることにはならないと、助産師さんに言われました。
それから、私は産後半年くらいまで、膣が開いた状態のままで、中身?が見えていましたが、
今は元に戻っています。
上記の体操は、膣と肛門を八の字に取り巻く筋肉を鍛えるので、膣の閉まりが良くなりますよ。
産後は、入浴時に膣にお湯が入って不快でしたが、今はそれもなくなりました。
季節の変わり目で、気候が不安定ですね。
お体お大事になさってください。
ご丁寧に説明頂き、ありがとうございました!
今では何ともないとの事で、落ち込んでいた気持ちが軽くなりました。
慣れない育児で、横になる時間をとるのは一番難しいですが…
運動も頑張っていきます(*^o^*)
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会陰切開後のシャワーについて
-
出産祝金を集める文章を考えて...
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
若いうちに子供を産むべきとい...
-
産休の送別会名称とプレゼント...
-
結婚式、出産などお祝い事しか...
-
臨月に夫のみ義実家に帰省します。
-
障害を持って生まれた赤ちゃん...
-
シングルマザーで無職の妊婦で...
-
パパです。里帰り出産って...
-
出産費用を払わない旦那はケチ...
-
出産直前(今日)の妊婦さんに...
-
真子さまは誰の子を出産したの...
-
娘の義理妹の出産祝いについて
-
疎遠になっている友人に出産報...
-
夫にとって妻の出産は重荷ですか
-
出産祝いのリクエストを聞いた...
-
嫌いな後輩に出産祝いを渡さない
-
転職してまだ1か月ですが、来月...
-
今日から妻が遠距離里帰り出産
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報