
全くの初心者です
教えていただきたいのですが
先日ipad2を購入したので
自宅で無線LANをスタートするために
バッファローの WHR-G3001Nを購入しましたが
eo光のホームファイバー機器との接続方法が全くわかりません
現在は
eo光の機器1 正面が黒い WANとか、LANとかのランプがある機器と
eo光の機器2 真っ白の 100Mとか、ACT とかのランプがある機器と
TVを買ったときに接続セットしてもらった
バッファローのブロードステーションという(有線LAN?)の機器が
接続されてすでに稼動しています
どれにどれを接続したらよいのか全くわからず
ネットで調べても無線LAN装置からipadへの設定などは理解できたのですが・・
現在の有線LANらしき装置は、外さなければいけないなら
外しても大丈夫です(TVとの接続はあまり要らなかったので)
設定等は何とか自力で調べて頑張りますので
接続ほうほうを初心者でもわかりやすくご教授いただけるとありがたいです
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No2です。
思いっきり勘違いがあったので、先ほどの回答に訂正します。
作業は、バッファローのブロードステーションと言う機器をWHR-G301Nに入れ替えるだけです。(ブロードステーションはお役御免です。)
多分、WANとかLANとかのランプがある機器は、IP電話かケーブルテレビの為のアダプタのような気がしますので、外すとまずいかもしれません。(VoIPと言うランプがあったらIP電話のアダプダです。)
あと、先ほどはWHR-G301NのWANと書かれた口と書きましたが、バッファロはInternetと表記しているかもしれません。
できました!
とてもわかりやすく簡単にできました
機器を入れ替えるだけとは考えもつかず、
ひとりでやっていたら
全部、配線からやりなおすところでした
簡潔かつ非常にわかりやすかったので
こちらをベストアンサーにさせていただきました
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
WAN、LANと表記されたランプのあるほうがブロードバンドルーターで、ACTと言うランプのある方がブロードバンドモデムです。
で、作業はWHR-G301Nを既存のブロードバンドルーターと入れ替えるだけですので、背後の口に繋がれた電源以外のケーブルを同じ表記の口に繋ぎ変えればOKな筈です。(既存のブロードバンドルーターはお役御免ですので外しておいてください。)まあ、とりあえずWHR-G301NのWANと書かれた口に、モデムと繋がっているLANケーブルさえ繋げば、無線LANは使えるはずですが・・・
.
No.1
- 回答日時:
今の状態は「ルーター」が「2台」存在していることになります。
これではまずいので1)TVに繋がってるルーターをまず取り外す
2)無線ルーターだけで構築する。
3)無線ルーターとipadが繋がったら、無線ルータのLAN口とTVを繋げる
これでいけると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiの中継器の横についてるLANケーブル接続するとこにケーブルを接続して機器を使用すると 6 2022/10/02 09:57
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームネットワークについて。 2 2022/08/31 21:15
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHA RTX1210について初歩的な質問 1 2022/05/26 23:06
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ルーター・ネットワーク機器 Wifi中継器について 5 2022/10/08 08:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
エアーボードによる無線LAN
-
ネット接続がかなり頻繁に切れ...
-
スイッチングハブのLink/Actが...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
無線LANに接続していても受信ゼ...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
ポート開放について質問です
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
VDSLアダプター
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
アドエスをモデムを使いたいの...
-
Laneed LD-PHB05NLとは何?
-
TCP/IPの警告について
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
内部ポート、外部ポートの設定...
-
Tera Term で 「接続が拒否され...
-
Wi-Fiに繋がってるけどネットに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
Wi-Fiがつながりません。 Wi-Fi...
-
ONUについての質問です。
-
スイッチングハブのLink/Actが...
-
通信ランプが点滅しっぱなし
-
ルータのWANランプがいつも点滅...
-
インターネットがつながりません
-
ローカルエリア接続ができません
-
インターネット接続、エラー815
-
ホームスポットキューブ WiFiす...
-
パソコンを起動していないのに...
-
buffaloのWi-Fiルーターをリセ...
-
ルーターの点滅
-
VDSL方式で光を繋ごうとしてい...
-
VDSLの接続が切れる
-
インターネットに接続できません。
-
HOME SPOT CUBE故障!?
-
Buffalo 中継器 が初期設定でき...
-
インターネットがつながりませ...
-
VDSL装置の赤ランプの点滅
おすすめ情報