
下記のような、水没してしまった携帯電話を復活させる方法というのを知り合いから聞きましたが、信憑性のある情報なのでしょうか?
どのような根拠でこのようなことが言えるのでしょうか?
1.バッテリーを外す。電源を入れようとしたり、ボタンを押したりしないようにする。
2.電話機をできるだけ、振らないようにして、ちり紙等で目に見える水滴を取ります。
3.ドライヤーで乾かします。熱風ではなく、冷風で時間をかけて乾かします。
4.完全に乾燥したら、電源を入れてみる。
これでも駄目なら、
1.冷蔵庫に1時間くらい入れて冷やす。
2.ドライヤーの熱風を当てる。
3.冷えていた携帯が暖まることにより、内部では水蒸気か発生します。
4.1時間くらい冷凍庫に入れる。
5.電源を入れてみる。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
>1.バッテリーを外す。~
余計な電気が流れないように、電源を外すのはOKです。
万一バッテリー端子がショートしたら、それも怖いですからね。
>2.電話機をできるだけ、振らないようにして、~
携帯を振ったり傾けたりすれば、水滴が内部を動き回り、あちこちの回路をショートさせる事になります。
>3.ドライヤーで乾かします。熱風ではなく、~
温風で構いませんが、携帯に触れなくなような温度まで加熱してはいけません。
>4.完全に乾燥したら、電源を入れてみる。
これで、動けば万歳ですね。
内部に水滴が入ったばあい、メモリが初期化されている場合がありようです。
>これでも駄目なら、
携帯の温度を下げれば、水滴の温度も下がります。
その後加熱して気化するまでの時間は、常温から始めるよりも時間がかかる事になります。
温度を下げるより、早く乾燥させる事です。
No.6
- 回答日時:
前半の1~4は効果ありです。
実際それで直した人は何人もいます。ただし、その後で水没が原因で意味不明の故障を
することが多いのと、水没した時点で電話帳などは消去されていることもあります。
早めの機種変更をオススメします。
なお#1さんが回答されている水没シールは、あくまでも故障修理の対応ができないだけで
乾燥させて一時的に直る、直らないとは別の問題になります。
元ドコモスタッフ
No.5
- 回答日時:
多くの方が情報を寄せられていますが、
私の何回も水におとした経験から、機種はドコモ。
ドライヤーもいいと思います。
私の場合、コタツ、電気ごたつの中の上の鉄板の上。ここの上に何時間かおいておきます。勿論、バッテリをはずして、こうするとたいてい復元します。しかし、水中の時間が長かったとき、データが消え大事な彼女の番号なんかが消えたくさんのデータが復元できないこともありました。念のため。
No.3
- 回答日時:
そうですね。
前半は正解でしょう。でも、水没した時点で壊れている場合もありますので100%ではありません。逆に数%の割合でこうすれば助かるという方法です。実は先日、水没まではいってませんがカバンごと水の中に携帯電話を落として、液晶画面まで水が入り込んでいました。ご質問と同じように、電池を直ぐ抜き、水滴をぬぐって1日かけて乾燥機で乾しました。で復活しました。
でも十分に水分が切れてなくて、湿った状態で電源を入れるとその瞬間に壊れる事も考えられますので、後半はどうでしょうか?ちょっと危ない気もしますが…。
No.2
- 回答日時:
実体験(トイレの便器の中に落としました。
。。)の私は、一日 天日干しして復活しましたよ。ベランダに紐でつるしていました。諦めていたのになんと使えるようになったのです。だめ元でおためしあれ!!
PS:電池パックをとったら、水没確認シールがあるのでそれが赤くなっていたらもう無理とおもいます。諦めてください。
No.1
- 回答日時:
直接の回答にはなりませんがひとついいですか?
ドコモの携帯でのことなので、他社はわかりませんが・・・
電池パックを外すと電池パックと本体それぞれに小さな穴が
開いていて、普段そこは白地に赤の水玉模様になっています。
それが水没すると赤一色に変色します。
水没し、そこが赤一色に変わっていたらもうアウトみたいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 携帯の充電口に軽く水が入ってしまいました。 最初軽く入っただけなので水抜き音を流し水を抜きましたその 5 2023/04/25 18:08
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちは冷蔵庫もエアコンも洗濯物を乾かすための乾燥機も無いんですが、これって貧乏よりも下になるんでしょ 4 2023/07/16 10:58
- 冷蔵庫・炊飯器 日立の冷蔵庫RL-154JAの2019年製を中古で購入してきました。 設置後安定させて2時間後に電源 2 2023/06/20 23:10
- 洗濯機・乾燥機 冷蔵庫の隣にドラム式洗濯乾燥機を設置するのは問題あり? 3 2023/04/24 06:46
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの故障原因について 3 2023/04/20 07:57
- 通信費・水道光熱費 寒い地域に住んでいる方で一軒家にお住まいの方、最近の電気代はいくらでしたか? 我が家は9万円を超えま 4 2023/01/26 10:23
- 冷蔵庫・炊飯器 今の時代でも冷蔵庫も 2 2023/06/21 23:03
- 食べ物・食材 冷凍時代 3 2023/05/28 12:24
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートPC水没後 電源が入り...
-
携帯電話は水没で何故壊れるのか?
-
水槽の照明の水没
-
CMOS電池の場所がわかりません
-
DELLで電源の所にあるオレンジ...
-
Androidアプリで 電池が少なく...
-
携帯なくした場合、拾った相手...
-
DellのノートPCを使っています...
-
気切者用吸引機/ネプライザーの...
-
すぐに電池がなくなります。
-
古い端末(Android)を充電しても...
-
スマホのシャッター音
-
ガラケー用の、携帯型充電器は?
-
スマホ本体を安く入手しました...
-
10年くらい前のAndroidスマホを...
-
iPhoneの電源の落とし方の質問...
-
auの昔の携帯を充電したい。
-
パソコンを初期化したいのです...
-
約10年前の携帯電話のメールが...
-
スマートフォンへの買い替え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートPC水没後 電源が入り...
-
ボイスレコーダーを水に濡らし...
-
携帯電話と汗
-
ER209i→水没→復活→故障
-
水に落とした携帯の対処法
-
【画像あり】携帯(ガラケー)...
-
スマホが水没した場合
-
携帯電話は水没で何故壊れるのか?
-
水没した携帯について
-
携帯が水没しました…
-
市営住宅に住んでいます。先日...
-
水に落としてipodの液晶がまっ...
-
iphone水没!しかも1時間気付か...
-
USJのJAWSで水没
-
スマートフォンの galaxy S7の...
-
水に濡らしてないけど…
-
溺死した人がもつ浮力について
-
携帯の直し方
-
水没と沈没の意味の 違 い ...
-
携帯を洗濯してしまい電源が入...
おすすめ情報