dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビを普通にみている時と、テレビ/ビデオ切り替えを押した時の画面や、録画した時の映像の画面が色が違うのはなぜなんでしょうか?
テレビの時の画面の方が色が薄いというか、ビデオの時の画面のほうが色がくっきりしているような…。
私としてはテレビの時の画面の方が好きなので、録画してもそういう画面で残したいのですが…。

A 回答 (5件)

いろいろ考えられます。


一番考えられるのは、セッティングの違いだと思います。
ビデオのチューナーを通してテレビをみるのと、ビデオの電源をオフにしてテレビ側だけで映像をみるのと違うってことですよね・・・。
それだと多分ビデオの出力端子からテレビの入力端子につながれてる黄色のケーブルのせいかもしれません。もし最初ビデオとかについていたケーブルをつないでいるなら、輪郭がぼやけてる?現象もありえますし・・・。
映像や音にこだわりたいのなら、一度ケーブルを代えてみてはいかがでしょうか?
また各メーカーによって色が違います。ビデオやDVDにもいえることです。テレビとビデオの相性もあるんです。
何製のビデオと何製のテレビとおつなぎでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま回答ありがとうございます。
まとめてここで補足させていただきます。

テレビは確か「DUCUS」という韓国かどこかのものだと思います。
(関係ないですが近々VICTOR製を買いたいと思ってます。)
ビデオデッキはPanasonic製、HDDレコーダーは東芝製です。
普段はHDDを使うのでテレビとつながってるのはHDDレコーダーで、
時々ビデオを見るときなどは、HDDをライン1にしてみています。

お礼日時:2003/10/14 09:01

標準的な色がない以上、差が出てしまいますね。


NHKも地上波と衛星では色が違いますし、ビデオを通してテレビで見ると色が違うし、何を信じていいのかわかりません。
    • good
    • 0

テレビはどこのメーカー使ってるんですか?


例えば三菱の場合テレビモード/ビデオ1モード
各モードでAVメニューによって映像と音声を設定出来るようになっています。

たぶんリモコンにあるモード切替ボタンでテレビとビデオと同じ画質に変えれるのでは?
    • good
    • 0

メーカーによる色の表現の「味付け」が違うからです。



たとえばサンヨーは比較的味付けがきつい「濃い」色ですし、ソニーはそっけない色です。

電気屋で見比べれば結構違います。好みですので、好みのメーカーを選べば解決するんですけどねぇ
    • good
    • 0

チューナーや中の部品の違いではないでしょうか。


あとメーカー毎に画質の傾向が違うという話も聞きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!