dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家で使っているテレビのインチ(サイズ)が分かりません。画面を計ったら縦約28cm、横約37cmでした。ブラウン管です。これは何インチなのでしょうか?

A 回答 (6件)

対角線の長さがサイズとなります。



計算してみますと約18インチとなりました。
    • good
    • 2

TVに型番が書いてありませんか?


その型番で解るはずです。
    • good
    • 3

テレビの枠の部分で隠れてるから、


相当特殊なテレビでなければ、
19インチや20インチのものは無いので、
#3番さん御紹介の一覧表を参考にすると
21インチくらいだと思います。

ブラウン管テレビではない最近の「32V型」などと、
「V」の文字の付いている物は枠に隠れている部分は
計算に入れないで長さを計るらしいです。

製品選びに役立つ「薄型テレビの基礎知識」 2006年版 / デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060511 …

テレビの画面サイズ「36V型」と「36型」は大きさが違う?
http://lifestyle-net.com/myroom/menu/tokusuru/01 …
    • good
    • 0

縦28cm、横37cmですと対角線の長さは46.4cm、1インチは2.54cmですので、18.3インチとなります。


テレビのサイズはほぼ決まっていて、18インチはほとんどありません。この場合は、19インチだと思います。
    • good
    • 2

一覧表がありましたので、ご参考までに。



参考URL:http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU2006 …
    • good
    • 1

テレビのサイズは画面(映像が映る部分)の対角線(例えば、画面の右上から左下までの長さ)により決まります。

これはどんなテレビでも共通です。
なので対角線の長さを測ればサイズが分かります。
ちなみに、1インチは約2,5cmなので、測った長さを2,5で割ればインチ表示になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!