
こんにちは。
ガットの張替えはどのくらいの頻度がいいのか、と思い、質問します。
部活で硬式テニスをしています。
今のラケットは、高校入学後5月頃に購入したもので、6月から練習に加わり、既に4ヶ月使っています。
使用頻度は、毎日平日2時間程度、休日4時間ほどです。
以前、スポーツ店に「ガットの張替え時は、○時間使用頃」とありました。(○の部分は忘れてしまいました。)
あまりスライスをかけてはいないので、擦れてはいないと思うのですが、最近はスライスの練習もしています。
手でガットを押してみても緩んでいる気はしません。
けど、自分じゃわからないだけかも・・・。
今週末に試合が控えています。
もし、ガットを張り替えたほうがいいということであっても、こういった場合は、試合後の方がいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドライブやスライスはかけていないのですね。
1年だと実際に打つ時間は少ないのでもっているのかと思いますが、ガットのクロスした部分が減っていませんか?
週2回とか3回程度でも3ヶ月から4ヶ月を目処に換える人が多いです。 昔はフラットで打つのでもっともちましたが、今はスクールでもそうではないですから・・・。
上記の部分が減っていなければ、試合後でも良いでしょうが、予備があればよいのですが、なければ危なそうなら早く張り替えて、慣れた方が良いでしょう。
>手でガットを押してみても緩んでいる気はしません。
けど、自分じゃわからないだけかも・・・。
なれれば、すぐに分かるから、先輩かコーチに聞いてみると良いでしょう。学校のやり方も有るでしょうし。
私は1月半から2ヶ月で張り替えています。
No.3
- 回答日時:
僕は現在大学の部活に所属しているんですが、必ず試合前は張り替えるようにしています。
なぜなら、できる限り今自分に馴染んでいるラケットのほうが安心して試合に臨めると思うし、何よりガットが切れてその試合の流れを止めたくないからです。ちなみに週6でほぼ毎日テニスをやっています。僕はフラット系スピンなんでガットは1週間で切れてしまいます。早い人は3時間で切れる人もいます。
ガットはできる限り一ヶ月に一度は最低でも変えていったほうがいいと思いますよ!やっぱり張りたてのときのほうが一番体に伝わる感覚がしっかりしているから。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
僕も硬式テニスをしていてだいたいする時間も同じくらいです。メジャーな張替え時期は3ヶ月に1回と言われていますが、僕としてはもっと時期を短くして張替えを行った方がいいと思います。
ガットは張った瞬間から劣化が始まっているので3ヶ月経ったころには相当ダメになってると思います。
練習にはやはりよりいい状態でした方がいいので早めをお勧めします。僕はちなみにテンションが58で最近は20日くらいで切ったりしてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クジラのガットはいつ頃まで?
-
硬式テニスのボールに名前を書...
-
高3女子です。テニス部に所属...
-
ガットが切れないのは、なにか...
-
古いガット
-
ガットについて。(すぐに切れ...
-
なぜ 悔しい時に クソというの...
-
ガットがすぐ切れてしまうので...
-
テニスラケットのガットを強く...
-
ソフトテニスのガット張り
-
ガットが切れやすいラケット
-
テニスラケット 寿命
-
ガットの張替え時
-
張替え直後のガットの不調について
-
住宅ワーク
-
軟式テニスのガットの強さ
-
ガットの張替え時期の見極め方
-
一度張ったストリングスを張り...
-
テニスラケットにガットのテン...
-
ソフテニのガットのテンション2...
おすすめ情報