dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実際に在日韓国人の男性と結婚した方に質問です。
自分の両親に話した時の事、結婚の手続きなどで大変だった事を教えてください。
出来れば大変だった事を詳しく教えていただければ・・

A 回答 (4件)

私、男30才、在日韓国人3世です。

妻31歳日本人です。
今年5月に結婚式をしました。

1)両家の実家への挨拶・紹介のとき(昨年末ごろ)
 妻の実家は田舎で、最初かなり反対されるのではと思っていましたが、快く承諾していただけた・・・と私は思っていますが、やはり、戸惑いはもたれたと思います。しかし、人間性!?(自分でいうのもなんですが・・・)が大事だと思い、挨拶時緊張しましたが、よい人間?を心がけました。
 私の両親は、同胞(在日)との結婚を強く望んでいたため、かなり反対されましたが、何度か説得した後、了解を得ました(私が次男というのもなんとか説得できた理由のように思います)

2)結婚手続きについて
もよりの役所に普通に婚姻届を提出しました。但し、私の戸籍は韓国にあるので、韓国に住んでいる親戚から戸籍謄本のようなものを送ってもらい、それに日本訳をつけたものを、婚姻届とあわせて提出しました。
尚、私はまったく韓国語を話せないので、親や親戚に協力してもらいました。

3)結婚式について
私の母が、妻がチョゴリ(韓国の民族衣装)のドレスを着ることを願ったため、当日は、ウェディングドレス(普通の白いの)、着物、チョゴリ、の3着に衣替えしました。妻の両親は、チョゴリを着ることに反対!ってことはなかったですが、あまり着て欲しくないようなかんじでした。

4)姓(氏)について
#1の方が書かれているように、韓国は夫婦別姓ですので、結婚後も別姓です。
ただし、旦那(私)の本名の姓を妻が、名乗りたい場合(戸籍にも反映されます)は、もよりの役所に「氏の変更届」という手続きをするだけでできます。さらに、通称名の姓を名乗りたい(戸籍にも反映されます)場合は、もよりの家庭裁判所に、氏の変更願いの申し立てをし、変更したい理由など説明し、判決?(という大げさなものではありませんが・・)をうけ、認められれば、変更認定証明書を発行してもらえ、それをもって役所で「氏の変更届」をすれば、変更されます。私自身、通称名で生活をしていましたので、また今後子供がうまれた後、子供からみて、父・母が同じ苗字である状態にしたかったため、家庭裁判所まで行きました(尚、思ったほど面倒なことではありません)

5)子供について
子供はまだいませんが・・・子供は生まれて3ヶ月?半年?までに、韓国籍の手続き(韓国領事館で?だったかな)をしなければ、自動的に日本籍になります。手続きをすれば、子供は、二重国籍(韓国・日本)をもつかたちになります。20歳?18歳?ぐらいに、いずれの国籍とするか選択します。

だらだらとなってしまいましたが、
その他、不明な点等あればご連絡ください。
私のわかる範囲であればなんでもお応えいたします。

この回答への補足

大変ためになるお話しありがとうございます!!
子供の事ととか心配だったので安心しました。
出来れば彼の苗字になりたかったので。
私の両親はどちらかというと古い考えなので、結婚に反対する事ないと思うのですが、彼の事をどう説明したら安心してもらえるかなぁ~と日々考えています。
彼は、国籍の事を自分からは話さないんですよ。2年半も付き合ってるのに。「韓国では・・」とお母さんが話している時も、隣で黙って聞いているだけ。話しに入ってこないし犬と遊んでたり・・。
ここまでオープンになってきたのに、まだ「海外旅行は好きじゃないから」って・・。そういう事を面と向かって話せるようにならないと二人で貯金してるだけじゃ結婚なんて具体的にならないですよねぇ。難しいです。
奥様のご両親に会う前に、奥様はtakewaniさんの事をお話されたのでしょうか?どう切り出したかなんて教えていただけますか?

補足日時:2003/10/15 22:31
    • good
    • 6

> takewaniさんの奥様とご両親のやり取りを聞いてとても安心しました!


> 何だかうちも、同じように事が進むような気がしてきました。
> 彼は日本の学校に通っていたし、生活習慣もなんら変わりないし、
> ただ国籍が違うだけなんですよね~!

その勢いでがんばってください^^


> 国籍について引っかかっているのは、彼の方かもしれません。
> 海外旅行を嫌がるというのは、パスポートを見られたりするのが嫌みたいです。
> 免許証だってレンタカー借りる時も「手続きはやるから車に居て・・」って
> 絶対みせないんですよ。寂しいですよね。

私も付き合い始め、まだ韓国籍であることを告げる前は、
ちょっといやな感じ?というか(ばれたくない?)というのはありましたが、
韓国籍であることを彼女につげた後は、気にならなくなりましたね。

すでに伝えてることかもしれませんが・・・
yumix1103さんから彼に「まったく気にしていないよ」ということを
再度彼に伝えてはいかがでしょう?

あまり関係ない余談ですが、私は学生時代まで韓国籍でなく朝鮮籍だったので、
そのときシンガポールにツアー旅行いったとき、
皆が国境越でマレーシアにいったとき、私だけいけませんでした。
また、ツアー中は、本名で呼ばれることに慣れていないせいか、
ちょっと照れくさい感じはありましたね。

また、新婚旅行はハワイにツアーでいったのですが、
そのときは、皆から「キムさん、キムさん」(本名です)と
呼ばれましたが、逆に日本人が多すぎるハワイの中では、
なんか外国人気取り?でよかった?です。

これから一生をともに過ごしていく彼ですので、
今後帰化して彼が日本籍になるにしても、そのままでいるにしても
子供のこともふくめ、いろんな事柄について、お互いの考えを前向きに
話しあえるようになれるといいですね^^
(これは私自身こうありたい、ということでもありますが・・・)

ではまたまた長くなってしましましたが、お幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・彼に気にしていない事を伝えればいいんですね!!そういえば彼には面と向かって、国籍気にしてない事を言っていなかったです。
私、彼と付き合うまでは海外旅行大好きでしょっちゅ行ってたけど、彼が嫌な顔するから2年位我慢してて、もう我慢の限界に来てるんですぅ~。
こうなったら、彼に私の気持ちをキチンと伝えて彼と一緒に海外行くぞ~!!

長々と私の質問攻めにお付き合いくださり、ありがとうございました。(本当はもっともっとききたいんですけどねっ)とても感謝しています!!
takewaniさんも幸せな日々をお過ごしください!!
ありがとうございました~

お礼日時:2003/10/19 21:17

> 私の両親はどちらかというと古い考えなので、


> 結婚に反対する事ないと思うのですが、彼の事をどう説明したら
> 安心してもらえるかなぁ~と日々考えています。

そうですよね。yumix1103さんとしてもご両親になるべく
不安をもたせない説明をしたいですよね。

ところで、彼は日本の学校にいかれたのでしょうか?
であれば、なんら日本人と変わりないこと、生活習慣の違いは
基本的ないこと(地域的な差は別として)を
説明されればいかがでしょうか?
もし、朝鮮学校にいかれたのであれば、
まあ、これでも基本的に差はないこと、
3世であること(彼も、彼のご両親も日本で生まれ育ったこと)
当たり前かな?、を説明して、とにかく習慣的な問題はないことを
話されては。
ご両親としては、嫁ぐ先があまりにも生活習慣が違いすぎて
yumix1103さんが苦労するかもしれない、という部分を
心配されるかと思いますので。


> 彼は、国籍の事を自分からは話さないんですよ。
> 2年半も付き合ってるのに。「韓国では・・」とお母さんが
> 話している時も、隣で黙って聞いているだけ。
> 話しに入ってこないし犬と遊んでたり・・。
> ここまでオープンになってきたのに、まだ「海外旅行は
> 好きじゃないから」って・・。そういう事を面と向かって
> 話せるようにならないと二人で貯金してるだけじゃ結婚なんて
> 具体的にならないですよねぇ。難しいです。

彼のご両親は、yumix1103を受け入れてくださっているのですね?
(うらやましいです。私は妻が日本人というだけで、
 親にかなり反対されましたので・・・)
検討違いかもしれませんが、
彼が、「韓国では・・・」とお母さんが切り出したとき、
話に入ってこないのは、yumix1103さんが、
韓国と日本の違いを悪い方に意識することを心配しているのでは?

あと「海外旅行は好きじゃないから」と彼が言われる意味が
よく分からなかったのですが・・・


> 奥様のご両親に会う前に、奥様はtakewaniさんの事を
> お話されたのでしょうか?どう切り出したかなんて教えていただけますか?

私と妻は約6年の交際期間を経て今年の5月の結婚でしたが、
ともに互いの両親にあったのは昨年末の結婚話が本格的になってきてからです。

さて、妻と両親のはじめのやりとりですが、

妻「結婚したい人がいるんだけど。韓国の人なんだ・・・」と、
親「留学生かい?日本語は話せるの?」とかえってきて、
妻「在日3世で、ご両親も日本で生まれてるのよ・・・」
親「そうかい、それなら問題ないんじゃないのかい。
  いい人なんだろ?」
妻「そうね、とってもいい人よ。
  生活習慣の差もないわ。といっても、
  ○○県の人だから、都会の人?だけど・・・」

ってな感じだったと聞いております。
尚、その後結婚まで、妻側の親戚から、
若干「韓国の人はやめといたほうが・・・」みたいな話はあったようです。
※昨年ちょうど、北朝鮮問題でメディアが騒がしくなり
 始めたときでしたのでそれも関係してるのでしょうか。

その後、私の親も妻の人柄を受け入れてくれ、話が進みだしました。


影ながら、私と似た境遇のyumix1103さんが
彼と幸せな結婚生活をおくれるよう応援しております。
また何か不明な点等あればご連絡ください。

この回答への補足

takewaniさんの奥様とご両親のやり取りを聞いてとても安心しました!何だかうちも、同じように事が進むような気がしてきました。
彼は日本の学校に通っていたし、生活習慣もなんら変わりないし、ただ国籍が違うだけなんですよね~!
国籍について引っかかっているのは、彼の方かもしれません。海外旅行を嫌がるというのは、パスポートを見られたりするのが嫌みたいです。免許証だってレンタカー借りる時も「手続きはやるから車に居て・・」って絶対みせないんですよ。寂しいですよね。
彼の両親は離婚して、お互い再婚しているのですが二人とも結婚には賛成してくれています。親戚の方と妹さんが嫌みたいですけど・・。
今回、これに投稿してtakewaniさんのお話聞けて本当に良かったです!!気持ちがとても落ち着きました。
心からありがとうございます。

補足日時:2003/10/16 21:43
    • good
    • 0

今の彼との結婚を考えているのでしょうか?



大変なことは 国際結婚になるので 子供はみんな 彼の籍に入り韓国籍を持つ事になると思います
たぶんお子さんは 外国人登録証を持つ事になるように思います  特別永住者として
でも ご自分の方の籍に入れて日本人としている方もいました

私は彼女が在日コリアン3世で旦那さんが日本の人
と言う方を何人か知ってますが...上記のようなことがあると思います

彼女たちは みんな日本籍を取得しようとしてますが
日本国内に結婚してから三年以上居住しなければならないこと 三年以上の安定した収入が望めていること
など いろんな条件があるみたいです

日常生活には さほど 影響のあることは少ないと思いますが在日同士の結婚でも姓は基本的に別々なので奥さんだけ旧姓の名前 子供と旦那さんは同姓の年賀状なんかももらいました

でも 多くの方が  通称名を使っているので 日本人と同じようになってます

それよりも彼はご長男でしょうか?
韓国のかたの多くが 跡取りを非常に大切にされ長男の嫁は... 大変です

法事も年に何回もあるところはあります
チェサ と言い 先祖の命日と旧盆旧正月にあり命日は先祖の数だけ年に何回かあるので
これも また その家々で違いますが やっている方の殆どが手作りで料理をされるので
ナムル 魚 肉料理 ちじみ など あさから仕込んでます 前の日の場合もあります
これを 取り仕切るのが 長男の嫁

総本家などでは大変だと思います

でも 今時はやらなくなっている家も多いし その家でかなりの差があるはずです

大概の家では
目上の人をとても大切にしますから 礼儀作法にはご注意を 


 
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A