プロが教えるわが家の防犯対策術!

トレック7.3FXのコンポの交換を考えています。
もともとリアディレイラーにシマノのデオーレが付いているので、
これを生かしてフロントディレイラー、シフター、Vブレーキもデオーレにと考えたりしていますが、
どうせ変えるならロード用コンポのティアグラの方が良いとかあるのでしょうか?
ロード用コンポとMTB用コンポでは何が違うのでしょうか?
そもそも7.3FXにはロード用コンポは付かないのでしょうか?
出来ればリアを8速から9速にもしたいと考えています。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ロード用とMTB用のコンポーネントはいろいろ違いますよ。



まずすでに出ている「ブレーキワイヤーの引き量」の違い。
これは、主に「Vブレーキ」と「キャリパーブレーキorカンチブレーキ」の2種類で
引き量の違いがあり、ブレーキレバーと適合している必要があります。

フラットバー用のブレーキレバーでも古い物やフラットバーロード用の物なら
「キャリパーブレーキorカンチブレーキ」や両方にに対応している物もあります。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/38/00/item1070010 …


シフターのワイヤーひき量は、リヤに関してはどちらも同じですが、
フロントは、互換性がないようです。

リヤは同じ引き量だと言っても、スラント角に違いがあるので
ディレイラーとスプロケットは同じものになければ性能を生かす事が出来ません。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-slant.html

>出来ればリアを8速から9速にもしたいと考えています。
スプロケットをクロスレシオ(ギヤの変化がゆるやか)にしつつ、
9速にしたいのであれば、

シフター→MTB用の9S
スプロケット→ロード用9S
リアディレイラー→ロード用9S

というやり方で可能です。


ちなみに純正の構成は
フロント:48/38/28S
リア:11-32S
なので、こちら<http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/multi_sp …にて計算すると
フロントセンターで時速12.3~35.7km(ペダル回転数80rpmと仮定)
の範囲に適していると言えます。

もし、クロスレシオの12-25Sに替えるとすると
時速15.7~32.7kmと走行速度の範囲は狭くなりますが、
足にかかる負荷をより均等にし、効率良く走る事が出来るようになります。


結局は、あなたがどういう走り方をしたいかによるのですが、
個人的には舗装路で、そこそこ速度を出して走り(巡航25~30km/h位)、
かつ、頻繁に変速をする事が苦で無いのなら
クロスレシオのスプロケットの方が走りやすいように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
大変分かり易い説明でコンポ選びの参考になりました。
何も知らずに買って後悔しなくて良さそうです。
有難うございました。

お礼日時:2011/06/24 21:34

トレック7.3FXに乗っていますが ブレーキは粗悪なAvidからDeoreかAlivioに変更することを勧めます。

効きが向上しますし リムを削ることが無くなります。コントロール性も良くなります。ブレーキレバーをDeoreかAlivioにすれば さらに感触面で向上します。
コンポを8速から9速にしても それほどの効果は無いように思います(私も9速化を一時検討したのですが...)どのみちロードバイクのようにクロスレシオにはならないですし。それよりSPDペダルを取り付けた方が走行に貢献すると思いますよ。
まあDeoreを謳っているのに リアは8速、シフターは2グレード下のAceraクラスというのもトレックの製品作りの中途半端なところでもありますが...(本来ならこのような珍妙なグレードのミックスではなくて シフター、ブレーキレバー、リアディレイラーをAlivioで統一した方が良心的だと思っています)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
Vブレーキは素人の私でも不満に感じましたので最初にDeoreに交換しました。
いずれはすべてDeoreで統一したいななんて思っています。
ペダルは全然考えていませんでした。
検討してみたいと思います。

お礼日時:2011/06/24 21:24

先ほどの投稿で、ギヤ歯数を表す「T」と変速数を表す「S」を


間違えているところがあります。
申し訳ありません。
    • good
    • 0

ロードとMTBの一番の違いはハンドルです。


ロードのハンドルよりMTBやクロスのフラットバーのの方がハンドルの径が細いですから、付けるならシムか何かかませる必要があります。
で、ロード用のシフトはドロップハンドルで使うことを考えて作られてますから、シフト操作しやすいかどうかは疑問ですねー。
昔はやってる人もいましたから、出来ないことはないと思いますが、MTBでもシフトレバーとブレーキレバーが一体化したデュアルコントロールレバーが出ましたから、ロード用のものをフラットバーにつけるメリットはなくなってしまいました。
やるとするなら、ハンドル自体もフラットバーからブルホーンなどへ交換するのがいいかもです。
ただしこの場合、ハンドルが遠くなるのが問題になるかもです。

その他の違いというと、カセットスプロケットですね。
現在リアの変速はロードの場合10Sが標準で、11Sに移行し始めています。
9Sのタイプはティアグラかな。
このティアグラも来年には10S化するようですよ。
で、スプロケットは、ロード用リアディレイラーの場合ロード用カセットしか使えません。
(最大歯数の違いが問題になります。ロード用の場合、一番軽いギヤにしたときのギヤの大きさが小さいことを前提にリアディレイラーの動きが設計されています。詳しくはディレイラーのスペックの対応リア・スプロケット最大歯数とトータル・キャパシティーを見てください。)
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/globa …
MTB用カセットを使う場合は、ロードコンポの場合でも、リアディレイラーだけはMTB用のものを使う必要がありますね。
MTB用リアディレイラーでロード用カセットを使うのは問題ないです。
でも、ロード用カセットを使うならロード用のリアディレイラーの方が気持ちよく変速するという人は多いです。
個人的には大して変わんないような気がしますが、、、

あとは、Vブレーキを引く場合は専用のブレーキレバーが必要ですねー。
ロード用のブレーキレバーを使うなら、カンチブレーキかミニVへ交換するか、なんらかのアダプターをかませる必要があります。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item2065110 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
ロード用とMTB用では微妙に違いがあることがよく分かりました。
何も知らずに買って後悔しなくて良さそうです。
有難うございました。

お礼日時:2011/06/24 21:39

うーん・・・


かいつまんで言えば、ワイヤー引き量の差が在ると総括できます。
=ブレーキの引き量が違い危険・シフトがインデックスしない。
リアは速数が同じであればインデックスシフトできますが、
RDはリアギアのカセット構成によって
最適化されていますので、
12-25のカセットをディオーレRDで引くのは
ギアとプーリーが離れてしまい、シフトがスムーズには動きません。
フロントは全く使用不可です。
=ロードシフターにはロードクランク
=MTBシフターにはMTBクランク。

また、リアのエンド幅が130mmであるか
135mmで在るかによって、チェーンラインセンターが変わってきますので
フロントも適合しなくなります。

7.3FXは135mmエンドですので
まず車体の基本がMTBであるとお考えください。
駆動系は、MTB準拠の物しかほとんど付かない。
逆に、唯一の美点?なのでしょうか?
RDとカセットギアをロード用にしてやるとその部分だけは
ロードコンポが使えます。
=それ以外は基本的に使用できません。
=BB軸長などの変更により着けられる?いえ今度はフレームとの干渉が問題になるでしょう。

ブレーキについては、
要するにロード(フラットバー)レバー+カンティ・ミニV・キャリパー・・・の組と
Vブレーキ組の互換性が無いので、
そう言う組み合わせにしたら、まあロード系の部品が付く?とはいえます。

細かくはいくつか回避策はありますが、
基本は無理!ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
基本的にはやめといた方が良いという事で理解しました。
Deoreコンポに順番に交換していこうかと思います。
有難うございました。

お礼日時:2011/06/24 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!