
●質問の主旨
エクセル2007で曲線の接線及び傾きを求めたいと
思っています。どういう操作をすればよいでしょうか?
●質問の補足
・添付画像上の曲線の範囲指定は(A4:B16)です。
・接線はグラフエリア上に描画し、傾きは任意の
セル上に数値を求めたいと考えています。
・具体的には次の2点の接線とその傾きを求めたいと
考えています(添付画像参照)
1.日経平均が17,500円でC175が400円のとき
2.日経平均が17,500円でC175が511円のとき
以上、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教示願います。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
曲線の方程式はどのような曲線を使っているのかわからないのではないでしょうか?
それを確定することが第一歩です。
直接的か、間接的か?
アメリカのマイクロソフトに聞かないと曲線のことはわからないと思います。
曲線を近似的に数値があるところの2点間の直線にすれば高校程度の数学の知識で大丈夫ですね。
近似曲線の方程式を2次方程式にするのか、N次元方程式にするのか
指数関数、対数関数・・・。いろいろ考えられました。
私が相当前にやった結果では直線が一番よかったです。
よって自力でがんばりましょうか?
ご回答ありがとうございます。
曲線の方程式は2次方程式をしようと考えていました。
他の会員様に教わったやり方で
グラフエリアの近似曲線を右クリック
↓
近似曲線の書式設定
↓
グラフに数式を入力するにチェック
でy=0.0002X^2-6.3402x+51389という式が
でて、決定係数R=1で算出することができました。
ただエクセル2007の機能そのものや微分については
業務の合間でも、もっと勉強しなければならないことは、
はっきりと分かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の問題について 1 2023/02/13 18:40
- 数学 効用関数と直線:なぜ直線になる? 3 2022/06/04 20:39
- 数学 数学 標高zがz=x^2-y^2で与えられている地形を、点Pが水準面上で曲線(x,y)=(t,t^2 3 2023/08/03 21:52
- 数学 数学の問題で質問です 複素数平面の垂直二等分線の傾きの求め方を教えて欲しいです。 α=-4-2i 3 2022/11/25 13:59
- 数学 接線の本数を求めたいときの与式の微分について FG例題206 f(x)=xe^-x とするとき、 実 4 2023/07/24 15:43
- 数学 微分の意味ついて質問が有ります 4 2023/04/05 23:17
- Excel(エクセル) エクセルの折れ線グラフで教えて下さい 1 2023/03/05 22:48
- 数学 数学(積分) 面積公式について。「1/12公式」 二次関数(放物線)2本と接線一本のパターン におい 2 2023/04/06 16:20
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelでこの直線と曲線が離れ出...
-
高3 数学
-
常にf’’(x)>0とf’'(x)=0...
-
微分
-
【数学】 接点が異なれば、接線...
-
エクセル2007曲線の接線と傾き...
-
二次曲線の問題です。
-
楕円の共通内接線を求める式を...
-
微分係数・平均変化率の問題
-
紙に描かれた曲線上の一点にお...
-
数Ⅲ微分 関数f(x)がx=aで微分...
-
接線の傾きの最小値について
-
変数と定数
-
これわかる方いますか? 次の曲...
-
円の外の点から円に2本接線を引...
-
数II・Bの問題です!
-
4プロセス数IIの191 の、解説の...
-
放物線と接線
-
曲線と点の最短距離の出し方
-
x=tan(x)この方程式を解く方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでこの直線と曲線が離れ出...
-
常にf’’(x)>0とf’'(x)=0...
-
曲線と点の最短距離の出し方
-
エクセル2007曲線の接線と傾き...
-
理解しがたい部分があります。...
-
「接する」の厳密な定義とは?
-
【数学】 接点が異なれば、接線...
-
3次関数と、直線が変曲点で接す...
-
行列・行列式が考えられたわけ...
-
x=tan(x)この方程式を解く方法...
-
(x-c)^2+y^2=c^2に直交する曲線...
-
y=x^3 の(0,0)における接線は
-
微分方程式の問題です
-
円: x^2+y^2-4x-2y+4=0と点
-
円の接線はなぜ接点を通る半径...
-
曲線y=xの3乗+3xの2乗-2につい...
-
曲率(と捩率)の符号は、数式...
-
y=e^xに対して点(0、a)から...
-
二次曲線の問題です。
-
回転した楕円の式
おすすめ情報