dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前から水温警告灯が常時点灯(白色)しています。
冷却水不足かと思い確認しましたが、ちゃんとありました。

他に考えられる原因はなんでしょうか?
よろしくお願いします。

車種:カローラ H18

A 回答 (5件)

お客様センターに電話すれば



直ぐに回答もらえますよ。

トヨタ自動車お客様相談センター フリーコール:0800-700-7700

受付:365日 年中無休 9:00~18:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

問い合わせたところ
・「警告灯」ではなく水温計があることを示す「表示灯」で水温の高低により色が変わったり、消灯しない。
とのことで、燃料計の給油機のマークと同じようなものらしいです。

#取説書に載ってないはずだ…

お礼日時:2011/06/08 20:42

その車種に関して詳しくは無いのですが、白色の警告灯だと低水温警告灯でしょうか?


通常は水温が冷えてる時に点灯して適温になると消えるランプですか?

その警告灯だとすれば、ある程度走行すれば水温が上がりますので何時までも消えない場合警告装置側(水温センサー等)の不具合の可能性が高いと思います。

消えるのが遅いような場合だとサーモスタットが開いたままの可能もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/08 20:35

運が良ければクレーム扱いで無料修理なのに・・・



自分で適当に手を出したり、期間や距離が過ぎれば有償修理になります。

なんでディーラーに持っていかないんだろう??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/08 20:35

>>取説には水温警告灯に関する説明はなぜか載ってなかったんです…



 最新型の説明書を調べましたが、本当に記載されていませんね。(廉価グレードでは、水温警告灯自体有るのかも怪しいです)

 説明書では、オーバーヒートしてラジエターキャップから水蒸気が吹いた時には道端に止めて冷まして下さいと書いてありましたから、水蒸気が吹くまでは大丈夫なのでしょう。

 心配でしたら、トヨタのお客様想談センターへ問い合わせください。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/08 20:35

ここへ質問する前に、最低車載の取り扱い説明書くらいお読みください。

この回答への補足

取説には水温警告灯に関する説明はなぜか載ってなかったんです…

補足日時:2011/06/07 09:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!