dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分がほしいデザインの指輪がなかなか売っていないので自分で作ろうと思い、銀粘土を使おうと考えています。
ですが、ラインストーンと併用できるのでしょうか?
粘土にラインストーンをつけたまま焼くのは不可能なのでしょうか?

もし、不可能なら、銀製のデコ用の指輪の土台がどこで手に入りますでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

あとラインストーンでデコるときの便利グッズ。



その1
http://www.amazon.co.jp/Decoration-Tool-%E6%8C%A …
100%じゃないですが、高確率で 上を向いてくれる皿。

小さいものを 一個一個上向かせて貼るのは大変なので、これ使ったほうがいい。

あとこれ
http://www.swarodecoshop.com/product/122

大粒のやつならピンセットでいいですが、小さいラインストーンだと これ使うことで、貼るのに時間短縮できる。
    • good
    • 0

ラインストーンの材質がガラスのものなら埋め込んで焼けます。



以前 指輪とペンダントを一日コースで作ったことあります。
教室に用意されていたガラスを購入して埋め込みました。

それよりも ひらっぺたくする技術のほうが。。。

販売されているようなひらっぺたいきれいなものじゃなくて ほんと 手作りって感じがにじみ出るペンダントと指輪ができましたから。

あと 銀製品じゃないですけど、デコ用の指輪なら打ってあります。
ただ 周りにラインストーンを貼り付けつというタイプはみたことがないです。
上のほうにガラスをつけるってものしか知らないです。

http://www.gmo-toku.jp/%E3%83%87%E3%82%B3%E7%B4% …

シルバーじゃないです。
これはサイズが調節できる。

シルバーは硬いので、大きさを調節できないですよね。
指にあった指輪を買って、瞬間接着剤でくっつけていくってことも可能かも。


http://item.rakuten.co.jp/nail-koubouu/riboncode …
こんな感じに大きなラインストーンの周りを極小のラインストーンで埋め尽くすという手もあります。
地が見えないまでに埋め尽くす。


ほかはシルバーの指輪かってきて、瞬間接着剤か、、、、えっとあるんです 時間がたたないと固まらない瞬間接着剤。
固まるまでに時間かかるので、調節がきくやつ。 えっとぉ

http://item.rakuten.co.jp/rhinestone/10000198/

ラインストーンを瞬間接着剤で貼り付けるとき、溶剤がはいっていて、ラインストーンに幕をつくってしまい、曇ってしまうんです。
この接着剤だと、その曇らす原因の溶剤が入っていないらしい。

はりつけて1、2時間なら動かすことができ、完全に乾くのに1日くらいかかるらしいです。

ですから、ペタンって貼ったあと、「もうちょっと上にずらしたい ってとき、便利なわけです。

一度完全に固まってしまうと、なかなか落ちないようです。
まあ もちろん ドライバーの先で「うぉぉぉ」とがんがんたたけば 落ちると思いますが、、、

指をぶつけて落ちるってこともありえると思いますが、そのときは 自分で作ったので修理できますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガラスのものでしたら大丈夫なんですね!ありがとうございます。
そのほかについても、詳しく教えていただきありがとうございました!

お礼日時:2011/06/08 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!