重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

菅政権が小泉後では最長の政権になったようですが、一年でコロコロとトップが代わる国では他国に信用されないのではないでしょうか・・・。

・首相の任期を原則2年にする
・日本も大統領制を導入する

というのをやったほうが良いと思うのですが。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110608-00000 …

A 回答 (4件)

同感ですね。


自分もさっき、同僚と任期1年でやった方がいいんじゃないか?と話していた所です(笑

わざとかそうでないか、外国の新聞の漫画では、日本の総理大臣の絵が、麻生元総理の絵になっていましたね。
それだけ今の首相が誰なのか、分からないぐらいコロコロ変わっていると言う事でしょう。

今の日本の総理大臣は誰がなっても同じ。
「国民に取って良い事しか言えない」から、こうなるのです。

元々、何をしても国民全て100%満足のいく政治なんてありえないのです。
そんな分かり切っている事を、国民に強く言える奴がいないから、国民も期待するし、調子にも乗るんです。

八方美人な政治家は信用なりません。

自民が総理を選んでも駄目、民主が総理を選んでも駄目。。。
挙句の果てに、その自民や民主を選んだのは国民なのだから、間接的に駄目な総理を選んだ事になると言われ。。。
じゃー直接、総理大臣を選んだ方が、まだ納得が出来るというもの。
だいたい一般市民に、政治家どもの「総理を選ぶ思惑」なんて理解など出来ませんよ。

大統領制など、夢のまた夢でしょうし、もし仮に「そうなる」時が来れば、その時はすでに日本が終わっている時だとは思いますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

叩けば降ろせるからマスコミが調子に乗って報道している気もします。石原都知事なんかは批判しても結局は降ろせないから、批判報道も散発ですし。

首相も国民投票なら、まだ納得がいきますね・・・。

お礼日時:2011/06/08 14:48

総理が変わろうと変わるまいと何の変化も無い国ですからね。



平和と言えば平和、ばかばかしいと言えば馬鹿馬鹿しい。

国民の姿勢そのものではありませんか?。

日本もズッコケたもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ハーバードの教授(だったかな)が「日本は国民は規律を守るし、社会のシステムがしっかりしているので、政治家が有能でなくてもやっていける。だから政治家がそれに甘えている」と言ってました。

平和な国だと政治は真剣にならないのかもしれませんね・・・。

お礼日時:2011/06/08 14:43

戦後史からすれば、大国の影響を受けて分断した南北朝鮮と、アメリカの影響が強くて


分断しなかった日本、その違いしかありません。トップが変わらなくても北朝鮮みたいに
なれば、信頼もへったくれもありません。

日本が国際的な信用を得たいのであれば、外交戦略を明確にするべきなのです。
アメリカの庇護を受け続け自国の論理を自力で紡ぎ出せない日本は、独立国の
名に値しません。

だからこそ、任期を2年と固定するなんて馬鹿馬鹿しい限りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

たしかに独立国なのにどうしてもアメリカの顔色をうかがいながらの政治になっていますね。まあ、いろいろと事情があるのは分かりますが。難しいですね。

お礼日時:2011/06/08 14:41

首相の任期は4年です。


日本は議員内閣制ですので大統領制にするには仕組みを変えることが必要になります。

自分の政治思想が何で、そのために何をするのか
その説明力、行動力がないです。
少し前までは、党内でのしあがる能力はあったのでしょうが
今の総理には信条が無いどころか、のしあがる気力さえもないと思います。
ことことはすごく問題だと思います。

民間から、優れた人、経営者を、大抜擢するような発想が大事だと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一応、4年という決まりがあったんですね・・・。
誰がやってもたいして変わらないし、首相ってなんなのかって感じですよね。

独裁政治は困りますが、ある程度権限を与えて有能な人にやってほしいです。

お礼日時:2011/06/08 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!