アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えてください。

別世帯、別住所の母を扶養(所得税法上 及び 健康保険上)にしています。
私の健康保険は協会けんぽです。

母は父と同じ住所で、父は国保→後期高齢者です。
両親の世帯はたぶん、この先市民税非課税世帯になっていくと思います。
(今は不明)

母が今後入院等をして
高額療養費負担がかかってきた時、
非課税世帯ということで
約1万円余りの負担で済むのでしょうか。

それとも私の扶養になっているから
約8万円ほど負担しなければならないのでしょうか。
私は市民税課税世帯です。

ほかにも将来母にかかってくる介護費用等も
私の扶養になっていることで
何か負担が増えてしまうことがあるのでしょうか。

もし、不都合なことが多すぎたとしたら
一度扶養にしたものを、また外すということは
できるのでしょうか。

A 回答 (2件)

>母が今後入院等をして


高額療養費負担がかかってきた時、
非課税世帯ということで
約1万円余りの負担で済むのでしょうか。

それとも私の扶養になっているから
約8万円ほど負担しなければならないのでしょうか。
私は市民税課税世帯です。

協会健保にも高額医療費の制度があり非課税世帯であれば低所得者として自己負担限度額が一般より低くなりますが、あくまでも被保険者の世帯を含めます。
ですから母親が非課税世帯であっても、被保険者である質問者の方が非課税世帯でなければ低所得者の自己負担限度額は適用されません。
また協会健保では低所得者としても自己負担限度額が1万円余と言うことはありません、1万円余と言うのは国民健康保険の場合で同じ低所得者でも所得が全くない場合で、しかも70歳以上だったはずです。

>ほかにも将来母にかかってくる介護費用等も
私の扶養になっていることで
何か負担が増えてしまうことがあるのでしょうか。

そういう可能性はないとは言えません。

>もし、不都合なことが多すぎたとしたら
一度扶養にしたものを、また外すということは
できるのでしょうか。

扶養と言うのはなるのは結構大変ですが、外すのはわりと簡単です。
扶養と言うのは保険料は無しですから、当然会社負担分もありませんから会社としては扶養になろうがなるまいがどっちでもいいのです。
ただ健保とすれば扶養は保険料はとれないが医療費だけは出て行くということなのでなるべくなら増やしたくないのが本音です、ですから健保は扶養と言うのはなるときはハードルを高くしてなるべく入れないように外れるときはハードルはなしにして出やすいようにしているということです。
ですから扶養を外すのは細かく損得を計算しないと失敗すると言うこともあるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
母を扶養にする際に、高額療養費のことまでは考えていませんでした。
現在は扶養になっているので健康保険料もいりませんし、そのことは大事に考えなければなりませんね。

お礼日時:2011/06/09 23:32

>母が今後入院等をして高額療養費負担がかかってきた…



高額療養費は健保の制度です。

>非課税世帯ということで約1万円余りの負担で済むのでしょうか…

それは国保の制度であって、母は国保でないのでしょう。
虫の良いことをいってはいけません。

>それとも私の扶養になっているから約8万円ほど負担しなければならない…

当然です。

>ほかにも将来母にかかってくる介護費用等も…

介護費用等とは具体的になんでしょうか。

>一度扶養にしたものを、また外すということは…

何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

まあ、御質問の内容は 2.社保と読めますが、社保を外すのは、事業主負担分がなくなるので、会社が喜びます。
どうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
高額療養費は健康保険についてくる制度だったのですね。
勉強不足でした。
扶養もそれぞれ別々なものなのですね。
もっと調べてみようと思います。

お礼日時:2011/06/09 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!