
私は今、イギリスの学校にいます。
そこで、一年の終わりにプレゼンテーションをするので、私は書道が好きなので、そのことについて書こうかと思いました。
けれども、発表の準備している時に、あるイギリス人の子が、
「日本人にとって、書道はとても重要なの?」とか「なんで、日本はあまり書道しないの?」
「日本人なのに、あまり書道は重要だと感じない人がいるのはなぜ?」っと聞かれます。
私にとってみれば、書道はほんとに気持ちが素直になってできますし、本当に楽しいなっと感じます。
ただ、私にもう一人日本人の子がいるのですが、その子は「私は書道あまり重要だと感じない」っと言う人もいます。
そのイギリス人の子が、そのことについてもっと詳しく知りたいっと言っているので、そのこともわかりやすくプレゼンしようかなっと思うのですが、、、なかなか資料がでません。
そこで、この場を借りて,書道の事についてどう思っているのか聞きたいと思いました。
自由に書いていただけると、とても嬉しいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
書道は日本人にとって趣味です。
好きな人が学ぶ(習う)のです。つまり練習して上手になって資格を取得して。他の人に指導(教える)のです。その他仕事等で必要な書き物をまた賞状等を揮毫(書く)して上げます。外人が趣味でダンスを習う事と同じなのです。
例えばタップダンスをショー等で披露するのと同じです。
プレゼンテーションはB4の紙(和紙が渇筆「かすれる」ことでおもむきはある)と硯・墨・文鎮・筆・小筆をレーブルに用意して実際に揮毫(書く)して上げてください。書道は日本の文字でなくても,中国・韓国・その他の文字でもよいのです。
No.3
- 回答日時:
学校で書写という授業があるぐらいなので、書道を専門的にやっている人はそう多くないにしても、誰もがやった事がある物でもあります。
だから日本人は「あまり書道しない」とは言えないと思います。それと江戸時代には日本人は身分に関係なく字を読み書きできる人が多かった。これはそれだけ字を読み書きすることが昔から人に必要な教養だと思われてきたということではないでしょうか。
「日本人なのにあまり書道は重要だと思わない人がいる」
外国でも書き文字や筆記体の練習はあまり必要ないと考える人や、苦手な人はいます。同じことではないかな。
今は機械で読みやすい字が打てる時代ですから、書を練習しなくても昔ほどは困らないわけです。
こういう時代に字を書く行為の意味や意義というのはいろいろ考えさせられますね。
やはり今まで書を受け継いできたという歴史について考えるとか、字について深く知るとか、美術として心に受ける物とか、そういうことだと思います。(歌には歌詞がありますが言葉と音がひとつになった芸術ですよね?書の美しさと字の意味は歌と歌詞に似た関係のように思います。)
あなたが書をしていて考えること、書を見ていて考えることを書き留めて行ったらどうでしょう。
No.2
- 回答日時:
イギリス人が吹奏楽器が好きな国なのに全員が練習しないのと同じです。
日本の書道は趣味なのです。だから興味のある人だけ練習するのです。
上手になれば作品として売買も出来るし,大衆の前で揮毫(書く)パホーマンスも出来るのです。
書道の好きな子は興味があるのでしょう。教えてください。
先ず硯の凹んだ所を海といいます。ここに水を入れます。平らな所を陸といいます。ここで墨に水をつけながら,すります。墨汁(すった墨をぼくじゅうという。)これを筆に染み込ませて,濃いことを確認する。筆に墨汁を染み込ませる事を,じゅんぴつと言う。
A。B4型のサイズを半紙と云います。昔は和紙でしたが,今は練習の合成紙が売っています。
B。約畳半分の上を半切(はんせつ)と言います。少し小さい紙を,画仙紙(がせんし)と言います。
C。Bより大きいものを全紙といいます。
初心者はA=B4の半紙にーlの書き方を教えます。ひらかな。は○を書いて練習させます。それは。あ・の。のような曲線の文字が多いからです。
日本の知人「友達」から本を送って頂いてください。kulalaさんのパホーマンス成功する事を祈っています。(^^♪
ー←これは横画(おうかく)l←これは縦画(じゅうかく)のように書いてください。
No.1
- 回答日時:
以前、NHKの教育テレビの「トラッドジャパン」という番組で、書道がテーマだった日があったと記憶しています。
書店でテキストが売っていると思うので、日本の知人かご家族に買ってもらい、送ってもらえばどうでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本は「河野談話」によって鬼の首を取られましたか? 4 2022/12/16 12:32
- 歴史学 道徳観の違い 2 2022/10/05 16:33
- 友達・仲間 絶対このマインドじゃダメなのわかってるんです 保育専門学校に通ってます。 1年の集大成として、保育発 2 2023/02/02 00:05
- 小学校 クラスの女の子 1 2022/04/13 08:08
- 飲食業・宿泊業・レジャー 以前、大変頭の良い知り合いがいました 建設業の奴ですけど、、 道で出会い、自販機でビールでも飲もうと 1 2023/05/17 09:38
- 国民年金・基礎年金 知的障害者。 4 2022/05/06 09:17
- 警察・消防 北海道でスピード違反22キロオーバー レンタカーを借りて、北海道を7日間満喫。かなりスピードを出して 4 2022/09/23 08:35
- 英語 thick sidewalks の thick とはどういう意味か? 16 2022/10/30 11:59
- 大学受験 総合型選抜で自己推薦書を400字以内で書いて提出してくださいとあったので書いてみたので、どなたか添削 2 2023/08/11 18:45
- 地図・道路 漢字の読み方 2 2022/09/13 22:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特選とは金賞より下なのですか?
-
書道の段位、凄さが知りたいで...
-
寒玉書道会とは、どのような?
-
鹿児島市内で書道教室を探して...
-
息子に書道を教えたい。
-
「澄心滌慮」の意味を教えてく...
-
筆書きソフトありますか?
-
日本書道協会・本部正会員につ...
-
書道の大会で、【特賞】を貰っ...
-
書道の筆に巻く糸について
-
この書の文字が達筆過ぎて読め...
-
タコやイカの墨による汚れの落...
-
毎日書道会 読売書法会 違い...
-
四半期の半
-
墨がすぐかすれてしまいます
-
日展の会友と会員の違いを教え...
-
書道?とか習字って簡単に5段と...
-
書道のときの手の震え
-
板に直接文字を書きたいのです...
-
文字入れした木材の処理方法(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特選とは金賞より下なのですか?
-
書道の大会で、【特賞】を貰っ...
-
書道の段位、凄さが知りたいで...
-
毛筆、硬筆で八段までいくには ...
-
書道師範10段を取得していま...
-
書道で特待生って履歴書にかけ...
-
寒玉書道会とは、どのような?
-
書芸公論社の特待生とはどんな...
-
日本書道協会・本部正会員につ...
-
「澄心滌慮」の意味を教えてく...
-
学校の宿題で書き初めをしたの...
-
日本習字の方に質問です。
-
筆書きソフトありますか?
-
海外で書道の先生になるには?
-
書道のスランプで辛いです
-
硬筆検定2級と書道7段はどっ...
-
この書は何と読みますか?
-
書道の辞典でおすすめなのは?
-
右から左へ書くこと
-
書道の硬筆とお筆、履歴書に書...
おすすめ情報