プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家族の不仲で悩んでいます。私はどのように接したらいいのでしょうか。

1年ほど前に母が他界し、現在私(23)、妹(21)、祖母の3人暮らしです。父とは私が幼い頃に離婚(父が原因)していますが、母が悪いときも看病してくれ、現在もたまに連絡がきたり家に来たりしています。

まず何より我が儘な妹と頑固な祖母の争いが絶えません。母が生きていた頃は母がいい仲裁役であり、直接的な衝突はあまりなかったように記憶しています。母が亡くなってからは、私が板挟みとなり、母はこんな家族を支えてくれていたのかとますます頭が上がりません。

妹は我が儘放題です。気分屋、口が悪い、注意を受けると不貞腐れる、家の共有スペースを散らかし放題散らかして外出する、彼氏のところに行くと緊急のときでも音信不通、帰ってくるかどうかの連絡もよこさない、高校を出てパートをしていますが突然(会社の方に何も言わずに)辞めたり、去年1年間はニートで特に祖母との争いが絶えませんでした。付き合う友人や彼氏も皆似たり寄ったりのようです。

一方祖母は頑固で、素直じゃありません。愚痴が多いです。余り配慮がないのか、人が傷つくようなことも言います。ついさっきも「(妹)のときは胎教が悪かったからあんなの子になったんだ」と父が浮気をした話を聞かされ、現在は良くしてくれる父と何も言わずに死んでいった母の気持ちを考え、不覚にも祖母の前で泣いてしまいました。両親の離婚の頃から同居して子育てをしてくれていたためか世話焼きで何に関しても首を突っ込んでこようとします。

この2人がほぼ常に対立しています。例えば祖母が夕飯を作る(妹も私も有難いと思っていますが、無理をしてまで作ってくれなくても大丈夫だと伝えてあります)→しかし妹は遊んでいて帰ってこない(連絡なし)→祖母はムッとしていて妹が帰ってくると嫌味をいったりあからさまに嫌な態度をとる→「作らなくていいと言ってあるのに私に構うな」と妹キレる、です。

私は去年実家に戻ってきて、現在ある就職試験を受けるために勉強中の身です。心の安らぎを求める場もなく唯一勉強中が私だけの時間であるため、逆を言うと家族のことで悩んでいると勉強に集中できなくなります。

2人が対立していると仲裁役になるのですが、どんな状況でもどちらにも悪いところがあることがほとんどです。
ろくに生活費も入れられない状態の妹が強く自分の自由を主張するのは間違っていると思いますが、何か言っても変わらない妹なので、妹も成人しているのだから何があっても自己責任だし放っておけばいいというのが私の考えです。
争いについてどう思うか双方から聞かれますが、私の意見に納得がいかないと妹はひねくれ、祖母は「そうやってお祖母ちゃんを仲間はずれにする」とメソメソ泣きます(メソメソし出したのは母が亡くなってから)。仲裁役をしていると、祖母の何気ない一言で私が傷ついたり、逆に言い過ぎて祖母を傷つけてしまうこともよくあります。

祖母も平均寿命に近くなってきましたので出来れば平和に過ごしてもらいたい、残される唯一の身内である妹とも仲良くしていきたいというのが私の切実な願いなのですが、どうも上手くいきません。2人の良いところも知っているので尚更どうしたらよいものか悩んでしまいます。家のことを考えると沈んだ気持ちになり、母が生きていてくれさえすれば、私も母のところに行きたいとさえ思います。

仕事が決まれば家を出たいと思っていますが、何より妹と2人で祖母を残してもいいものか、これからより体力が衰えていくであろう祖母を交通手段がバスしかないこの家に残して大丈夫なものか、など色々考えています。

私はどう振る舞うのが一番良いのでしょうか。2人を無視して自分のやりたいように生きるのは罪でしょうか。

A 回答 (5件)

長女ということで、責任感がお強いのですね。



それにしても、妹さん。
スレ主さんの身内なので言うのは憚られますが、
21で、お金もロクに家に入れられないのに
お年寄りを大切に思わないんですね。

お祖母さんは、もうこれからは
グチっぽくなったり、もしかしたらボケることも
あるかも知れません。
それに、親として娘を先に失うことは非常に辛く、また
年をとるということは死への不安もあるでしょう。
老人がグチっぽくなるゆえんだと思います。

なのでおばあさまはもう変わらないと思ったほうが
いいですし、いたわってあげたいところです。

スレ主さんと妹さんはお若いので、どんどん変われますよ。
でも、姉妹だからと言って生涯仲良くできるとも
限らないんです。
互いに結婚すれば、配偶者によっては近づかなくなることも
あるかも知れません。

そして、あなたが家を出るのもアリだと思います。

あなたの人生、家族を大切に思う気持ちさえ失わなければ
今しかできないことに邁進し、生きてみるといいと思いますよ。
いずれ、例えばおばあちゃんに何かあった時などは
戻らなければいけないでしょう。

本当は、妹さんに1人暮らしをした方がいいと
言いたいですけどね。
でもこういう人は、彼氏の家に転がり込んで
別れたら戻ってくるパターンのような気がします。

みんないい大人なので、そこには責任を感じることなく
ご自分の人生を歩んでください。
2人きりにすると、あなたという甘える対象がいなくなるので
かえってスムーズに生活するかも知れませんよ。

私はアラフォーなので人生を語るまでには早いんですが、
人生ってほんと、3年後には何が起きているかわかりません。
今懸念していることも解決していたり、
全く別の悩みができていたり、
もしかしたら妹さんが急成長しているかも知れないし。

私は姉と弟がいますが、うちもバラバラな家族でした。
もう皆結婚していますが、姉とは冠婚葬祭でしか会わないような
関係です。姉がちょっと心の病気なのもあるんですが。

それでも血の繋がった家族です。
いつも心のどこかで気にかけていますよ。


> 私はどう振る舞うのが一番良いのでしょうか。2人を無視して
  自分のやりたいように生きるのは罪でしょうか。

スレ主さんは、無視することはできないでしょう?
きっといつだって気にかけているでしょう。
でも今はとにかくご自分の目標に向かって、
ご自分の人生を生きてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>本当は、妹さんに1人暮らしをした方がいい~…でもこういう人は、彼氏の家に転がり込んで別れたら戻ってくるパターンのような気がします。

まさにそのとおりです。私のつなたい文章で、今の状況がこれほどご理解いただけたことに驚いております…!

sumin96様のおっしゃるとおり、きっと私は無視することはできないと思います。ただとりあえず今は目の前の試験に向けて頑張りたいと思います。

とても気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/11 12:19

皆大人同士、何も罪じゃありません。


私も逃げ出したクチですが、それでも仲裁役は逃れられませんよ(笑)
でも離れる時間が増えると心の安定が図れます。
出来る範囲で、やればいいと思うんです。
関係を切る必要もないと思います。
その人のいい所とつきあう。
だから愚痴には付き合わない。
二人の喧嘩にも付き合わない。
仲裁役は運命と割り切って、あっけらかんと毎日楽しく過ごす。

お祖母さんの問題はお祖母さんに、妹さんの問題は妹さんに解決してもらいましょう。
言うべき事は言って後は放っておく。

あなたが全部背負う必要ありませんよ。

家族ですから、時には支え合う。
でもいつでもべったりじゃ重すぎます。

あんまり考え過ぎないで、あなたはあなたの人生を謳歌しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに私が家にいることもあって、ちょっと関係がべったりになってしまっているのかもしれません。実際妹が3月から働きはじめてから、ニートのときより争いが減ったように思います。
私も早く自立して客観的に家のことが見れるよう、今はしっかり勉強したいと思います。その上でもう一度皆のことを考えます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/06/11 12:22

私があなただったら、こうする、という前提で回答しますね。

だから、上手くいくかどうかはわからないのですが…

私があなただったら、妹さんに、「あなたも21歳、一度は社会に出たんでしょう。自分は大人だと思うなら、寿命も近いおばあちゃんにいちいちつっかかるんじゃなく、冷静になりなさい。ケンカになったなら、どっちがわるいもない、両方に悪いところがある。おばあちゃんも悪いけど、もう何十年もあれで生きてきたんだから、あなた以上に頑固なの。それはあなたもわかるでしょう?自分が楽なようにあのおばあちゃんを変えるなんて、無理な話なんだから、上手く賢く相手しなさい。出来ないなら、必要以上に関わりを持たないように。そのためには、自分のことはある程度自分ですること。あのおばあちゃんなんだから、あなたがやることをきちんとやりさえすれば、少しはうるさくなくなるの。そういう意味ではあなたがわざわざおばあちゃんをうるさくしている部分もあるのよ。少し自分を考えなさい」と言います。

おばあちゃんには、「妹も一応は大人で一度は社会に出て、それなりにプライドがある。あまり口やかましく言うと余計に反抗するから、ある程度は見守って。おばあちゃんも、もう妹の世話を全部はしなくていいんだよ。感謝は妹は言わないけど、気持ちの中には絶対あるから。妹はやらないだけで、出来るようになったことはたくさんある。だから、おばあちゃん、妹を静かに見守って育てて。いつか必ず自立するから。私にも出来ることがあったら、遠慮なくいってね」と言います。後は二人が考えることかなと。

家族仲良くが大事なんですが、仲裁役だったお母様が亡くなられたことで、お二人は距離感を掴めなくなっているのだと思います。
近づきすぎれば、ケンカして当たり前ですから。
クッションであったお母様がおられない以上は、お互いでお互いの良い距離を見つけ出すしかありません。
もっと早くに見つけ出せていれば、今更こんなことにもならなかっただろうけど。

妹さんに、そんなに文句が出るなら、無理して実家にいなくて良いと言ってあげては?
あなたがいつか家を出るおつもりで、妹さんはそれを知っているから、嫌でも実家にいなきゃいけない、と思っているかもしれませんよ。ケンカはしても、あなたと同じように御祖母様を心配しているかもしれません。でも、納得は出来ないのでそのストレスもあり、「おばあちゃんさえいなければ自分は自由なのに」と思っているかもしれません。
実際、独立するだけの経済力がないのも、原因とは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

妹と祖母に対するご指摘、まさに私が言いたかったことです。衝突する2人に対してただ漠然とモヤモヤしていましたが、まるで私の気持ちを代弁してくださったかのようで、涙が出てきました。

妹には自立した生活を、祖母には優しく見守る姿勢を、私の言葉で求めてみようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/06/11 12:27

母がなくなり、祖母と妹の板ばさみ・・・、


大変な境遇の中でお辛いかと存じ上げますが
しかし、決してお辛いかといって、母のところに
いこうなんて思わないでください。
仮に行ったとしても、決して母は喜ばないでしょう!

祖母と妹の関係、そして父の存在。
血の繋がった世界で唯一の肉親です。
本当に憎みあって、きらいなはずがありません。

今まで家族を支えてきた母がなくなり、家族がバラバラに
なっているようですが、もう一度家族を取りもどす
ためには、それぞれの気持ちを確認することです。
もう一度取りもどす、家族仲良く生活するには、皆で今の
生活の不平不満、心情を包み隠さず話すことです。

父も含めて、皆で一度話し合ってください。
生前の母のこと、今の生活、質問者様がお辛い立場で
悩んでいること。
家族に対していろいろと言いたいことは山ほどあると思います。
家族、肉親でしたら、不平不満、弱み、悩みなどなど。
心情的な不安は漏らしてよいと思います。
きっと妹、祖母、父も言いたいことは沢山あります。
その想いを吐き出せば、お互いのわだかまりは多少解消
されると思います。
まず皆が集まり、話し合う場を設けてください。
そして、それぞれの今の生活に思っていることを話し合って
ください。

その後にでも皆で母のお墓参りでも行って、現在の家族の状況を
報告するのも良いかと思います。
長女ということで家族をまとめることを強いられていると思いますが
ちょと肩の力を抜いて頑張ってください
大丈夫ですよ!きっと皆の心はまとまり、家族仲良くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに少し肩の力を抜くことが必要かもしれません。妹も祖母も自分の意見を主張することしか考えてないような状況の中で、私は今まで以上に色々なことを自分の中で抱え込んでしまうようになっているように思いました。

まずは自分のことをしっかり固めてから、自分に余裕が出てから、皆のことを考えたいと思います。

ありがとうございました。とても励まされました。

お礼日時:2011/06/11 12:34

貴女は良くやっていると思います。


私は感心しました。まだ若いのに 献身的に家族をなんとかしようとしている努力に 頭が下がる思いになりました。

家に仏壇はありますよね?
家族3人揃って 毎朝毎晩 手を合わせる事が出来る様になるまでを 目標にして 生活してみては いかがでしょう。
それは 今までの貴女のとってきた行動に 間違いはない…と私は思っているからです。心が疲れちゃって このままで良いのか?と不安にかられる事も 多々あると思いますから。

私の義母も昨年末に亡くなりました。温厚な人で 優しく心の広い人でした。他界してから やはり 争いが生じてしまいました。私もその時は義母の存在が どれ程のものであったか 思いしらされました。
毎日生活するうえで 義母に心配をかける事だけは してはいけない…その一心で生活を積み重ねてきました。争いを避けて 出来る限り 心根穏やかに…。

今の貴女の生活は 大変ですが 貴女を中心に おばあちゃんも妹さんも 他界したお母さんの事を胸に 生活する。そんな生活が1番です。

現状は簡単には改善されないと思います。とても時間がかかります…しかし、貴女自身が変わる事で
回りも変わってくるものです。
毎日、貴女が仏壇に手を合わせる姿、
母が作ってくれた料理を貴女自身が作り、食事の際に 『お母さんの様には 中々いかないな』と、言ってみたり…そんな言葉が貴女から出る様になったら 回りも自然に変わってくる。

お姉ちゃんはお母さんに心配かけないように 頑張って生きてるんだなって 妹さんが気付く様な … おばあちゃんも、家族のために この子は必死になってるんだな…って 気付く様な。
そうなるには 時間がかかるものです。
まずは 貴女自身が変わる事。(貴女は今でも頑張っていますが)

自分自身の心が変われば 出る言葉も違ってきますよ。
とにかく 仏壇に手を合わせる姿を 毎日積み重ねてみて…。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

よく考えてみると、長々と手を合わせているのは祖母ばかりで、私は常に頭では母を想い、話しかけ、悼んでいるのですが、勉強の忙しさにかまけて実際仏壇の前で手を合わせることはなかなかできていませんでした。小さなことですがとても効果があるように思えます。

本当にありがとうございました。頑張ります。

お礼日時:2011/06/11 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!