
最近転職し、工場で事務をやっています。
まだ3ヵ月は試用期間の為、制服は与えられておらず私服勤務をしていますが
どうしても制服を着たくありません。
まず更衣室がなく、通路に男女全員のロッカーが置いてあり、
工場勤務の男性はその場で下着姿になって着替えており、
出勤・退勤時間になると着替えている男性社員と一緒になったりして
正直気分が悪いというか、気持ち悪いです。
女性はトイレの個室に入って着替えないといけないのも
とても面倒で個室が1つしかないので
先輩女性社員が朝、来るまでに早めに来て着替えないといけないらしく、
時間のロスも非常にムダに思えます。
もちろん女性社員が次々に着替える為、
朝、会社に着いても30分はトイレに入る事もできません。
会社に行く前にコンビニでトイレに行ってから会社に行く時もあります。
工場勤務じゃない営業社員の男性はスーツで勤務していますので
もちろん着替えていません。
トイレでわざわざ着替えないといけないというもの正直気持ち悪いですし、
更衣室がないという理由で制服着用を断る事はできないのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは「着替えをする環境を整えて欲しい」ということでしょうか?
それとも「制服が嫌だ」ということでしょうか?
前者の場合なら、現在の状況を説明し、トイレの利用に差支えが出ることや
着替えの為だけに余計な早出や残業を強いられること
(勿論残業手当などは出ていないと思いますが、規定されている制服への着替えなどは
業務のための準備や後片づけと同様ですので、本来は勤務時間にカウントされます)
また男性社員の廊下での着替えは、例えみられる側の男性が気にしていなくても
見せられる側としては非常に迷惑だ、などとして改善を訴えるべきです。
後者の場合でも、建前上「(制服着用自体は問題ないが)色々と問題があるため困難だ」として
制服着用規則の撤廃を訴えることは可能だと思います。
ただ、社会人としては「更衣室がないから制服着用を断る」のではなく
「制服着用のために環境を改善してもらう」が本筋でしょうね。
ここに挙げられた状況は、着替えに対する問題点であって、制服そのものの問題点ではないですから。
いずれにしても、環境が良くないことは事実のようですから、改善を訴えることは良いことだと思います。
どちらかというと制服を着たくはなかったけれど
なかなか仕事が決まらない中仕方なく就職したら
更衣室のない会社でショックだったという事です。
小さな会社なのに
やたら見栄えばかり気にする会社なので
会社の表側に座っている人だけに制服を着せている感じです。
正直制服を着ることは諦めています。
ただ男性が着替えているところを通らないと
朝も帰りも会社からは出られません。
それもちょっとすれば触れそうな狭さです。
下着姿の男性の横を通らないといけないのが苦痛で仕方ありません。
またご明記いただいた通り
着替えや仕事準備片付けの為の出勤・退勤時間が
本来の契約勤務時間には含まれておらず
朝夕合わせて30分はタダ働きになっています。
ちなみに有給休暇もないようです。
着替える環境は変えてもらえなさそうです。
経営者がそこで着替えるわけではないですから
なんとも思っていないのでしょうね。
転職を考えるしかやはりないかも知れません。
ご回答有難うございました。
No.3
- 回答日時:
この問題は、施設面で言うと「労働安全衛生法(第71条の2及び3)」に
抵触すると思いますが。
同様な相談事例があるので、ご参考に。
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-102102
改善を要求する事はできます。 ただ、疑問点があります。
・先輩の女性社員はどう考えているのか。
・質問者さんがまだ「試用期間」だということ。
試用期間の終了と同時に、更衣室がないから制服を着たくない、
と言うと、理不尽でも、そこで本採用にはならない可能性が大です。
今迄、女性社員は我慢して、従っていたのでしょうから、
新人である身で、言う事はかなりリスクが伴います。
まずは、他の女性社員と相談し、意見を一致させる必要が
あります。
他の方が、重大事だと思わず、改善してほしいと思っていないなら、
一人相撲になります。その場合、質問者さんが我慢できないなら、
この会社は諦めて他を探すか、理不尽でも従うしかないと思います。
制服を着る事は受け入れるのでしょうか。 更衣室を確保できれば
良いと言う事ですよね。
例えば、パーテーションなどを立てる事ができれば、それだけでも
着替えのスペースは取れるので、この事だけでも頼んでみたら
いかがでしょう。これなら、費用は僅少で、業務のスムーズな遂行と
環境の改善にもなります。
この事を、女性社員に提言してみたらいかがですか。
余り、おおごとにするとご自分が不利益を被るので、
周囲から固めて行くのが得策だと思います。
他の女性社員は諦めているようです。
味方にはなってくれなさそうです。
但し、私は増員と聞いて入社したのですが、女性社員は辞められるんですけどね。
交代要員だったと、それも入ってから知った次第です。
この不景気の中、諦めるしかないか辞めるしかないかのどっちかだと思ってます。
私が辞めても、すぐに何もわからずに応募してくる人は後をたたないのですから。
元々制服を着たくないというのが根本にあるもの本音です。
今まで同じ仕事を続けてきて制服を着た事がないですし、
非常にめんどくさく感じます。
ただこれも仕事がなかなか見つからない中
仕方なく制服の会社を受けたのに
入ったら更衣室がないなんて!とびっくりした次第です。
パーテーションを立てる場所は一切ないのでどうしようもない感じです。
就職活動を続けながら転職を考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 工事現場のことをよく知る方に質問です 僕は、工事現場に資材をレンタルする仕事をしてますが、普段の出勤 1 2022/11/25 22:52
- その他(悩み相談・人生相談) 私も着替える場所が悪かったのですが、今日学校帰りに都合があって制服から私服に着替えました。 その着替 15 2023/04/24 16:23
- レディース 事務服(制服)での通勤について 5 2022/12/29 19:40
- 会社・職場 避けられてるのでしょうか?同じ職場の人と朝更衣室で制服に着替えてから自分の持ち場まで話しながら行って 2 2022/06/14 19:59
- 電車・路線・地下鉄 早朝の電車(6時電や7時電)の中や駅の待合室で化粧をしている社会人女性を見かけます。 化粧とは普通は 7 2023/01/28 16:11
- 学校 男女差別言うならば 5 2022/06/23 16:54
- ベビー服 女性は紳士服の着替え室で 3 2023/03/19 13:59
- その他(ビジネス・キャリア) アルコールチェック義務化について 1 2022/10/05 17:01
- 飛行機・空港 成田空港のメイクルーム 1 2022/09/01 09:45
- 会社・職場 2回目の転職をして先日初出勤を終えました 制服に着替える職場なのですが前職は着替えて定時を待ち定時に 7 2022/11/05 11:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
私はいつも出勤時間の5分前に出...
-
2週間ぶりの出勤
-
朝、8時半出勤か9時半出勤なら...
-
ある会社に就職が決まりました...
-
公立国立大学教員の兼業では逐...
-
体調不良で会社を2時間早く早退...
-
職場で今日、いろいろ言われま...
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
新聞屋はどうして労働基準法を...
-
ダブルワークで週7日勤務して5...
-
職場に体調不良で来て早退する...
-
有給休暇を取得した後にそれを...
-
「在宅勤務」の対義語
-
フレックスやシフト勤務をズル...
-
会社に来る時間が早いと言われ...
-
会社でズル休みする人がいます...
-
助けてください。 眉毛を描かず...
-
未消化代休に対する給与の支払い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
ダブルワークで週7日勤務して5...
-
私はいつも出勤時間の5分前に出...
-
好きなソープ嬢がいます。彼女...
-
新聞屋はどうして労働基準法を...
-
明休とは何ですか?
-
2週間ぶりの出勤
-
有給休暇を取得した後にそれを...
-
「在宅勤務」の対義語
-
突然の出勤命令に対して
-
海外出張に頻繁に行きますが、...
-
朝、8時半出勤か9時半出勤なら...
-
みなさんは、朝出勤しに行くと...
-
ある会社に就職が決まりました...
-
休日出勤できない理由を問いた...
-
助けてください。 眉毛を描かず...
-
元から休みだった日に、出勤で...
-
職場で今日、いろいろ言われま...
おすすめ情報