電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「USB HDD」からブートしたいと思い、「EASEUS Partition Master」でUSB接続の空のHDDにクローンコピーを取り、BIOSでBOOTを「USB HDD」に合わせまして起動しましたが、エラーが出て起動ができませんでした。
どこに問題があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (15件中11~15件)

> 「Windowsを開始できませんでした。

最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります。」
となり、

このエラーメッセージの場合は、MBRより、BIOSの初期化が最も有効な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答どうもありがとうございます。

新しいPCで私も恐いので、BIOSの変更は最低限です。
初期化もやりましたが、BOOT順位は内蔵HDDが上位にくるため通常の起動となり、
こちらは問題なく行えております。

お礼日時:2011/06/13 06:57

> エラーが出て起動ができませんでした。


そのエラーメッセージで判断できると思います。
おそらく、USB接続外付けHDDのMBRが書かれていないのが原因です。
パソコンが起動する仕組みをよく理解していないのが原因ではないでしようか。

電源を入れると、BIOSに入り、BIOSの起動デバイスを判断します。
その起動デバイスの第一セクタを読んで、そこからの情報により、次々に膨大な量の情報を読み込みながら立ち上がっていく仕組みです。
この起動デバイスの第一セクタが、MBRということです。
たぶんエラーメッセージは、「システムが存在していません」といったものではないでしょうか。

詳しい情報を記載されても、どんなものをどういうふうにクローンコピーされたのかにより専門の知識がないと答えられませんけど。
おそらく、「HDD丸ごとコピー」といったものだとは思いますが、MBRまではコピーされていないと思います。
MBRのコピーは、CD-ROM一枚で起動するKNOPPIX等を作成し、ddコマンドによりコピーすればよいと思います。

どうしてもやってみたいが、このddコマンド等が不明であれば、この辺の詳細と、作成したKNOPPIXのバージョンを記載され補足願います。
できるかどうかは分かりません。
状況が違う場合、作成方法の操作の間違い等があれば、できないでしようけど。
当方の仮定が間違っているかも分かりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

パソコンの仕組みについては詳しくないのですが、
MBRについて少しググってみたところ、起動させるための最初のスィッチのようなものなのでしょうか。

MBRが書かれていないとシステムとして認識されないみたいですが、
「EASEUS Patition Master」で内蔵HDDをusb接続のHDDにコピーして、HDDをそっくり入れ替えるというのは、HDD換装の一般的な手順のようなので、内蔵HDDをコピーHDDに入れ替えた場合は起動すると思われます。

ですので、起動スィッチのようなものちゃんとコピーされていていると思うのですが…。
それとも内蔵HDDのMBRとUSB接続でのMBRは別のものということでしょうか?

お礼日時:2011/06/13 06:53

>>どこに問題があるのでしょうか?



元のHDDをクローンコピーし、そのHDDをUSB接続して、そこからPC起動が出来ると自分勝手に思っていることが問題。
ネットとかパソコン雑誌等で、そういう使い方が可能であるって書かれていましたか?

もちろん、元のHDDが壊れるなどして、その代わりに使うならば、クローンコピーのHDDなので、(ファイルは、クローンコピー時のものなので古くなるものがあれど)問題なく起動しますが。

Windowsは起動時に、いろんな情報を参照しています。CドライブのHDDと、USB接続したHDDとは、当然ながらPCからみたら、ドライブ情報に違いがあります。クローンコピーしたHDDには、Cドライブ用の情報が書き込まれていますので、単純にUSB接続すると

「Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります。」

というメッセージが出るのは当然の結果です。
きちんとUSB接続のHDDに合った情報に書き換えてあげれば、起動すると思います。ただ、この書き換えはちょっと面倒だったはずで、それを行なうと「手軽にHDDをクローンコピー」という趣旨からはずれてきそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

>きちんとUSB接続のHDDに合った情報に書き換えてあげれば、起動すると思います。ただ、この書き換えはちょっと面倒だったはずで、

やはり内蔵HDDのクローンをUSBで接続して、BIOSでブートさせるだけではダメなのですね。
私も何かもうひと手間必要なのかもしれないとは思ったのですが、その先が分からずにいます…。

いちいち底蓋をネジであけて交換せずにUSB接続のクローンHDDを起動できればとても便利だと思うですが…。

どなたか方法をご教授頂けるとありがたいです。

お礼日時:2011/06/13 06:24

イメージアップソフトでPCまるごとイメージバックアップし、復元するのは同じPCでします。


(私が使っている有償のソフトa**ニス旧バージョンでは)
仮に違うPCで復元できるとしたら、OSの複製が多数できて、ライセンスの問題がでますし、実際MSは困るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

起動させたいのはもちろん同じPCです。

お礼日時:2011/06/13 06:11

> どこに問題があるのでしょうか?



エラーが出たのに、エラーメッセージを記載しないこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました。

その後のメッセージは
「Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります。」
となり、
「修復」と「Windowsの通常起動」を選択することになります。
「修復」でも問題点は見つからず、「Window通常起動」で内蔵HDDから起動させると問題なくできます。

よろしくお願い致します。

お礼日時:2011/06/13 05:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!