dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
コンクリートブロックを使って、庭の一角を囲んで、花壇を作ろうと考えています。私はDIY経験が皆無に等しい30代女性なので、簡単にできるよう、コンクリートブロックは1段、そして3分の1くらい土に埋めて作ろうかと思います。

使う予定のコンクリートブロックには穴が開いていますので、この穴に土を詰めて、何か植物を植えたいと考えています。穴をふさぐ手間が省けるますし、何よりユニークかなと思いまして。植物にとっては土が少ないし狭いですが・・・コンクリートブロックの下部は土なので、穴の下まで根を張ることも可能だと思います。

人が頻繁に歩く通路脇に作る予定なのでコンパクト、かつ花壇の視界をさえぎらないような、背の低い植物・・・たとえば玉竜の系統や、クロッカス、ムスカリなど、どうかなと思うのですが、何か適していそうな植物をご存知でしたらご教示いただきたいところです。

よろしくお願いいたします。

「花壇ブロックの穴に植えられる植物」の質問画像

A 回答 (3件)

私も前に家の囲いのブロックでやってました。



あの時は、ポーチュラカや松葉ボタンなどを植えてましたね。

ブロックに垂れてちょうど良かったです。

あまり広がるようでしたらいつでも切り取れますので

お勧めします。

ただ、冬無くなりますので冬も緑が欲しいというのであれば

玉龍などを植えておけば一年中緑が保てます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答りがとうございます。玉竜は常緑でコンパクトですが、やっぱり花が理想です・・・ポーチュラカ素敵ですね!色も鮮やかだし、無機質なブロックを隠してくれそうです。松葉ボタンも同系統ですね。どちらも今の時期は店頭で売っていないのかしら?見かけませんね。でもインターネットでは入手可能なようですので前向きに検討してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/15 11:21

実際に土を入れて花壇の一部として使っています。


今、私が植えているのはムスカリだけですが、
きちんと花をつけてくれました。
一つの穴に球根2個を目安に植え付けています。

以前ブロックのほとんどが埋まっている場所では
菊や玉竜、アイビーが
周囲から勝手に伸びて来て育ったこともありますので、
下が地面に接しているなら
かなりいろいろな植物が育てられるのではと思います。

ただ、日当りがいい場所だからか
土の水分がコンクリに吸い取られ乾きやすく
真夏ほどに暑い日は1日2回の水やりが必須でした。
また、穴が小さいので植え替えがちょっと面倒で
幅の狭い移植ごてを用意しなければなりません。
小さな手間はかかりますし
見た目も表面を化粧しない限りきれいとは言えませんので
私はその形での花壇はもう作りません。

お庭造りの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ていねいなご回答ありがとうございます。
土の水分については認識が甘かったようです・・・夏などは確かに水分がブロックに吸収され、熱くなったブロックからガンガン蒸発してゆきますね。計画を見直すべきかもしれません。植える植物については、ムスカリの成功例を教えていただけて助かりました。菊、アイビーなども苗が手に入ったら試してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/15 08:58

同じことを考えています。



家庭菜園の周囲をブロックで囲んでいるのですが、どうせ土が入るのなら何か植えられないかと思ったのが始まりです。

もちろん、大きなものはダメですが。

・パセリ
・マリーゴールド
・レタス
・ホウレンソウ

食べるものが多いんですが(笑

これから暑くなるのが心配ですが、何事も試してみることは大切ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
なるほど食べられる植物たち・・・面白そうですね(^_^)収穫しておいしく頂くには虫などの退治が必要そうですね。0歳の双子がいるため庭まで目が届きづらいので子供の手が離れる頃には野菜にも挑戦してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/15 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!