
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
30歳看護師です。医療と言っても様々ありますからね・・・。
しかし質問者様が介護系は避けたいということだと、医療事務とか、検査技師とか栄養士とかは介護的負担がないと思います。
看護師は勤める機関によって様々ですが、介護は割と絡んできます。
年齢も様々で50歳代で志す人やお子さんを育てながら通う人もたくさんいらっしゃいます。
いずれの資格にしても学校に通う間は働くのが難しくなってきますが、経済面では大丈夫ですか?
私自身は高校卒業してすぐに個人病院に入職し、学校や生活費はすべて病院に負担してもらいました。
その代わり、月に数回の勤務や、資格を取得してからその病院で数年間働くということで、出していただいた費用がチャラになるという、お礼奉公というシステムだったのですが・・・。
看護師に限っていえばそのようなシステムがあります。
ただし、公立系・大学病院などではそのようなシステムはあまりないと思いますので、就職のことも考えながら選ばれた方がいいとは思います。
一口に医療系と言っても、ご自身がどういった形で医療に関わりたいのかにもよると思います。
あまり参考にならずすいません。
No.3
- 回答日時:
私は現在、介護の仕事をしています。
同じように医療に関心がありながら、短大に進んでしまい、
就職活動の時に悩み、医療事務の勉強を半年程したのち、
運良く病院の事務に仕事が見付かり、2年間そこで医療事務をやりました。
医療事務の仕事に就けて、自分で関心があった分野で働けたという満足感ややりがいは
もちろんありましたが、その分、看護師さんやその他医療の現場スタッフと実際に関わることが
出来た為、「事務よりも現場で働いてみたい」という思いを持つようになりました。
その時に仲良くさせてもらった看護師さんに「看護婦になったら?」と言われ、
正直、今から看護学校を受験する自信がないと答えると、
「介護はダメなの?」と聞かれ、この時は介護そのものに対しては関心がなかったのですが、
その看護師の方からいろいろと話を聞いて、直接の医療行為はできないけど、
それなりの知識が無いとダメだということや、介護だからといって必ずしも老人施設だけの仕事ではなく
病院の看護助手みたいな仕事も探せばある・・・など教えて頂きました。
決め手は実務経験を3年積んだら、国家試験が受けられるということでした。
これなら今から専門学校に2~3年通う時間のロスもなく、働きながら出来ると思い、
意を決して介護の世界に飛び込んだ次第です。
介護の仕事をして10年ぐらいになりますが、今思えばこれで良かったと思っています。
もちろん「やっぱり看護師がよかったかなぁ~」なんて思うことはありますが・・・(笑)
介護の仕事を薦めるわけでもありませんし、ダメとも言いません。
同じ医療に関心がある同世代として、納得いく方法で夢がかなえられたらな・・・と思い
参考になりませんが、投稿させて頂きました。
医療(介護も関連して)の分野は深くて広いです。
それぞれの職種の資格の採り方なども違ってきますから、
良く調べて、頑張って下さいね。
No.2
- 回答日時:
医療事務は通信講座などでも資格がとれる!とよくやっていますよね。
実際に主婦の方がパートやフルタイムで仕事をされていることが多いです。
ただ、あまりよい給料ではないことと、雑用が多いので「私ってこのままでいいの?」
「これが医療の仕事?」と幻滅して辞めていく人も多いです。
その分、就職しやすい仕事といえるかもしれません。
受付業務は患者さんと多く接しなければなりませんし、それ以外には2年ごとにかわる診療報酬制度などを理解して報酬請求事務もしなければなりませんので、常に自己研鑽が必要です。
たいへんな仕事ですがやりがいもあることも確かです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- 医療事務・調剤薬局事務 医療事務の資格について 0 2022/03/30 16:22
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- 医療事務・調剤薬局事務 無資格で飲食店で働いている者です。 最近、親が社会保険や年金に必ず入れる医療事務になれとか医療事務の 3 2023/03/17 17:16
- 医師・看護師・助産師 学校に行かず医療系の仕事に就きたい 10 2023/08/15 22:50
- 会社・職場 今19歳で、事務系の仕事に着こうと思っています。 医療事務以外の事務系で事務系の仕事につこうと思って 2 2023/04/04 21:44
- その他(職業・資格) 海外で取れて、日本で働くのに役立つ資格は? 1 2023/01/10 01:02
- 医療事務・調剤薬局事務 資格持ちと資格なしについて 自分は医療職で資格があるんですが(医者ではないです)、同じ職場内に助手さ 4 2022/12/27 17:45
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- その他(恋愛相談) 突然すみません ちょっと相談なんですけど 私は今21歳で医療事務の専門学校に行って医療事務の資格をと 3 2023/03/27 00:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療事務経験者の方 医療事務は...
-
発達障害の場合医療事務は辞め...
-
ニチイ学館から就職の紹介をさ...
-
病院や薬局で事務で働きたい
-
医療事務という職業
-
医療事務で働いている20です。 ...
-
医療事務について
-
診療情報管理士 偏差値や難易度
-
医療事務で個人でしてるクリニ...
-
歯科(医療事務)の学習
-
介護事務か医療事務か?
-
将来、医療事務か、調剤薬局事...
-
医療事務が、したいです。 何か...
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
医師の方に質問です。患者さん...
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
病院で学生(医師の卵)に見せ...
-
主治医と患者として出会い結婚...
-
嘔吐の少ない科?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療事務で個人でしてるクリニ...
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
21歳、女性です。 私は抑うつ状...
-
医療事務につく上で容姿は必要...
-
医療事務は60でも就職できま...
-
発達障害の場合医療事務は辞め...
-
至急教えて下さい。医療事務の...
-
医療事務を再度勉強するには
-
医療事務を辞めた理由を教えて...
-
医療事務の仕事(47歳) あり...
-
医療クラークを未経験でもでき...
-
将来、医療事務か、調剤薬局事...
-
前職とは違う医療事務にパート...
-
産婦人科で働いてみたい(医療...
-
前職で医療事務をしていました...
-
医療事務に中途採用で採用され...
-
医師事務作業補助者について教...
-
整形外科の医療事務さん(受付や...
-
職業訓練の医療事務の志望動機 ...
-
地域医療連携業務
おすすめ情報