
こんにちは。
現在大学生の私には、付き合ってもうすぐ半年になる彼がいます。
彼も私も一人暮らしですが、私が彼の家にお邪魔することが多いです。
そこで、私が食事を作ることが多いんですけど、普段、彼が食べたいって言ったものを、クックパッドとか見ながら作ってたんです。
しかし、私が最近レシピを見てることが嫌そうなんです。私は料理がすごく下手くそという訳ではないとは思いますが、調味料の分量とか、きっちり計らないと不安なタイプなんですが、彼は料理もできるし、目分量で上手に味付けできちゃうので、私を見てイライラしてるような…(@_@;)
おいしいと言って食べてくれるし、料理も作って!って言ってくれるんですけどね…。
やっぱり男性は、彼女にさらっと料理してほしいのでしょうか。
ぜひご意見お聞かせください。
男性の方の意見を特に聞いてみたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
レシピ通りだと「同じ料理が毎回必ず同じ味」になってしまって、面白くないです。
やっぱ「今日はちょっと失敗しちゃった。てへ☆」ってのもあって良いと思います。
彼が最も嫌がるのは「出来上がった料理が、彼女の味ではなく、レシピの味だ」と言う事。
すべてを「目分量」で計り、自分自身の勘を頼りにして、レシピと近いけど違う、と言う作り方をした料理は、貴方にしか作れません(二度と同じ物が作れない、と言う欠点もありますが)
彼は「レシピ本の通りの味」は要求してません。「彼女だけにしか作れない味」を要求しているのです。
解答ありがとうございます。彼が、私にしか作れない味を求めてるというご意見に、なんだかやる気が出てきました!
彼に、喜んでもらえるよう、私の味を出していけるよう頑張ります。
また機会があれば、ご意見よろしくお願いします♪
No.8
- 回答日時:
失礼します。
彼を擁護する方が多いようですが、私だったらぶちぎれますね。
確かに、普段作るものは一々レシピは見ないですよ、でも、なれないものは勘が働くようになるまで見て何が悪いのですか?
私も主婦暦は長いですし、ほとんどのものは適当に作ります。書いてある調味料どおりにすることは滅多にありません。でも、始めからそうだったわけではないのです。
これが結婚もして、1年たってもだと、そういうことを言うご主人もいるかとは思いますが、まだ、大学生でしょ、付き合ってたった半年ですよ。
私の当時のことを思い出すと、まず、半年やそこらの人にご飯なんか作ってません。ドライブに弁当を作ってくれと言われて大喧嘩した相手もいます。
何を、上から目線で言うの!
自分が少し出来るからって、人の流儀にけちつけないでよ!
私だったら、付き合うことも含めて、いいたいこと言って大喧嘩です。
実家いた時は、本当にお袋の味、完全和食しか作れませんでしたし、それもかなりレパートリーは少なかったです。
一人暮らしを始めても、一人用の簡単なものと、お酒のつまみになるもの、どういうわけか無性に食べたくなったもの。その程度しか作りませんでした。
作ったことのないものに挑戦するだけでも良いじゃないですか。2度や3度で、そんな自分の味なんか作れません。当たり前の話です。そんなこともわからない人なの!!です。
結婚してから、夫のために中華や洋食もして見ることにしました。(私は中華は苦手、肉もだめです)
ざっと読めば、作り方はわかります。どうしても広げてしまうのは、調味料です。
専業主婦でも何年か、かかりますよ、自己流でも皆が食べてもらえるようになるのは。
つまらないことでだめだしをする男は駄目です。
せっかくの向上心や好奇心に水をかけています。
夫はそんなどうでもいいことはいわない人です。辛いとか、スパイス効きすぎ!は騒ぎますが、同じものばっかりでなく、適当にバラエティやバランスが取れていたら、「僕食べる人」でひたすら食べてます。義母の料理と比べられることも一度もなかったです。
結婚前には一度も手料理を振舞ってませんでしたから、食べれるものが出てきただけでもホッとしてたようです。
あなたの彼は遠慮がない性格なのかも知れませんが、
「親しき仲にも礼儀あり」です。
(ウチは互いの部屋にはノックをして今いい?と聞いてからでないとドアは開けません、礼儀もあるけど無用のトラブルは避けたいです)
結婚して30年、離婚話になることもなくやってこれたのは、互いに「言い過ぎない」ことを気をつけてきたからです。夫婦でもそうです。人のやってることに口出しをするということはどういうことか?そこがわからない人は無用の喧嘩をするのです。
親しくなること、親密になることと、なれなれしくなること、なれあいで鈍感になること、どこまで言えばいいのか、どこまでが踏みこめれるのか、、、、
そのあたりの感覚が違うとストレスです。
一度、料理のことに限らず、ゆっくり話し合ってはいかがですか?
私の場合は、そういう男はうんざりですから、喧嘩別れでしょうね。
デートの時の服装をブツクサ言われて怒って帰ったりとか、、若いころはその手の話は私はてんこ盛りであります(笑)
逆に私は相手にも小さなこと求めませんから。
ご参考に。
回答ありがとうございました。読ませて頂いて、ものすごく、スカッとしました(笑)
そういえば、互いに考え方が違う時に彼の意見を押し付けられてしまってる気がして、悲しくなってしまうこと、あります。
彼は何でもこなすのに対して私はドジで上手くいかないことも多いので、なんとなく下手だったんですが、話し合ってみるのも大事ですよね。
参考にさせていただきます。
貴重なご意見、ありがとうございました♪
No.7
- 回答日時:
主婦で、ごめんなさい<m(__)m>
私はスーパーのお買い得品や冷蔵庫にある材料で作るし調味料も目分量や自分の舌が頼りです。
レシピは、たかが1品作るだけでも書いてある材料を揃えレシピばかりに頼ると前に買った材料が使えなくて無駄になったりしますよね?
ある材料で作っても、毎日おかず3品(お味噌汁や、スープを除いても)作るようにしています。
ただ、子供の学校給食や主人のランチとおかずがダブらないよう注意してますが。
いずれ、奥様になるのですから食費のやりくりも考え手際よく、お料理できるとご主人になる方からは大切にされると思いますので頑張ってくださいね!!
ちなみに舌が頼りと言ったのは私の母の料理の味が基本的にはベースで後は食べ歩きなどして味をマネしてみたりしているんですよ。
回答ありがとうございました。美味しい食事が作れる奥さんになれるよう、今から少しずつ頑張りたいと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました♪
No.6
- 回答日時:
自分は男です。
(ちなみに料理は彼女より上手です。)人それぞれでしょうが、自分は彼女にさらっと料理してほしいと願ったことはありません。
でも分量をきっちり計りながら料理する彼女を想像すると、料理と言うより理科の実験のようで…それはそれで趣があるのでしょうが…
まずくてもいいから、それなりに食べられる味に仕上がるなら自分はOKですね。
「今日のはまずいね。」「もう少ししょうゆを足したらおいしいかもね。」なんて会話が普通にできる関係でないと長続きしない気がします。
はじめから料理がうまくできる人なんていません。
あなたはまだ大学生だそうですから、失敗しても修正すればいいのではないでしょうか。
失敗をする彼女を可愛く思うというのも男の特性としてあることをお忘れなく。
回答ありがとうございます。素直な感想を言ってもらえるのはいいですね。彼、「美味しいよ」しか言わないので、逆に不安です(笑)
失敗してもめげずに頑張ります。ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
料理得意なオジさんです。
レシピ見ながらのお料理も微笑ましいですけどね。
彼氏のリクエストする料理が毎回違うなら、「ごめんね、分量に自信が無くて」でいいと思うんです。
ただ同じものを作る際に常にレシピっていうのはちょっと…。
なるべく復習して、自分のお料理・自分の味にして欲しいとは思いますね。
まだ大学生なんですから、そんなにさらっと出来ないのは仕方ないです。
でもお料理って基本的なベース(例えばダシ汁のような物とか)+ 味付で成り立ってる部分も多いです。
そういったことを徐々に覚えていけば、そのうちレシピに頼らなくても大丈夫になります。
頑張って下さい。
ちなみに僕は他人様の作ってくれた料理(お店でお金払って食べる物は別です)は何でもおいしいですよ。
特に彼女が作ってくれる物ならなおさらです。
多少の失敗は、愛僑ですよ。
料理得意な僕に食べさせる料理を作るのはプレッシャーだってみんな言いますが、僕は作ってくれる方への感謝はいつも忘れません。
回答ありがとうございます。なるべく一度作ったレシピはノートに書きためてるんですが、すぐ忘れちゃってるから駄目ですね/(^O^)\(笑)
徐々にでも、覚えていこうと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
きっとあなたがナビ使って運転する男と
ナビ使わずに運転する男のに対してどう思うかと一緒です。
もちろん行ったことのないであろう場所(作ったことがないであろう料理)に行くのであれば
ナビ使ってくれている方が安心かもしれませんが、
良く行くであろう場所(ポピュラーな料理)にいちいちナビを使う男には
あまり運転(料理)上手くないのかな、って不安になるかもしれませんね。
最後ちゃんと目的地に着けば(美味しければ)問題はないのでしょうが
良く行く場所の道順(レシピ)ぐらい覚えていて欲しいと思うのも納得できます。
回答ありがとうございます。まずは、彼の好物くらい、ちゃちゃっと作ってあげられるように頑張りたいと思います。
また機会があればよろしくお願いします!
No.3
- 回答日時:
料理大好きオヤジです。
そうですねぇ~
特別な食材や調味料を使うものや、お菓子・ケーキ類は
きちんと計量したり、調べたりするのは当然だと思います
が、家庭料理でよく使う食材、調味料の場合に計量され
るとちょっと?と思います。
確かに計量したほうが間違いは無いのでしょうけど、分量
や材料に変動があった時に応用が利かなく感じます。
あと、私の感覚として、味をイメージしながら作るのでもちろん
味見しながらですが、あまり計量しながらだと、「教科書どおり
に作る事に意義がある」ように見えてしまう事。
私は餃子は皮から作るのですが、その日の気温や湿度、作って
から食べるまでの時間や余ったものを冷凍する場合など、微妙
に加水、加塩量を変えてます。
きっと彼は少々荒っぽくて(失敗しても><)も、自分の考え
で自分のイメージで作って欲しいのだと思いますよ!
頑張ってくださーい!
回答ありがとうございます。やはり自己流を加えることも大切なのですね。とても参考になります。
また機会があればよろしくお願いします!
No.2
- 回答日時:
こんにちは^^ 私はおんなですが^^
彼は貴方の味を求めて居るのでしょうね^^
レシピ通り作る料理は料理でも やはり あなたらしさが出てない・・・不満じゃないでしょうか
味見をして 薄い味とか 濃い味付けだったり 自己流を望んでるやないかな?
これぐらいの量ならこれぐらい加えるとかね^^ 塩梅(あんばい)な心で味付け^^
ま~ 彼の好みの味付けが発見できますよ^^
また・・・・ 彼は母親の味に慣れてる・覚えている?かもね
だから 貴方自身の味を味わいたいんだと思いますよ^^
失礼しました。
回答ありがとうございます。○○の料理が食べたいって言ってもらえるように頑張りたいと思います。
また機会があればよろしくお願いします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 彼女の料理度合いは、男性にとって大事な要素ですか? 7 2022/06/01 19:10
- シェフ 娘の料理への考え方について 9 2022/12/03 06:45
- その他(料理・グルメ) 料理を作るのが苦手でレシピを見ながら作ってます。食べに行った所の料理は再現できません。 今は計量スプ 5 2022/12/19 18:43
- レシピ・食事 作った料理をなんでも美味しいという夫にうんざり。もっと意見を言ってほしい。 8 2022/09/11 13:27
- レシピ・食事 料理できないと思われている 10 2022/07/04 16:19
- その他(恋愛相談) 彼氏が料理に口出しをしてきます。 最近、2人で料理を作るのにハマっているのですが、 今年で2人は21 6 2023/05/31 21:32
- レシピ・食事 サバ缶を使ったレシピ? サバ缶には必須脂肪酸のω3が豊富に含まれると聞きました。缶のラベルを見ても確 17 2022/07/17 14:01
- 夫婦 料理は妻がするもの? 婚活をしている女性です。 とても気の合う男性が見つかったのですが、その方が「嫁 33 2023/04/25 13:13
- その他(妊娠・出産・子育て) 料理上手になりたいけれど、、 5歳と1歳の子供がいる専業主婦です。 料理は嫌いではありませんが、 ク 5 2023/01/09 23:34
- 日本語 質疑応答の際に出会った日本語の疑問。 「ペペロンチーノのような味が出しにくい素朴ゆえに難しい料理を家 9 2022/07/05 15:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
料理が嫌いな女は結婚に向いて...
-
最近できた彼氏に、「手料理を...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
コンソメがしっけていました。...
-
甘いおかずだらけ。 たまにお世...
-
洋食時に出されるスープやサラ...
-
彼氏と同棲中です 毎日自炊する...
-
料理名は普通名詞?固有名詞?
-
「この料理、失敗作だっておっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報