重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ぬかるみや砂、雪など、このような場所で、車がはまってしまい、タイヤが空回りしてしまうような場合、どのようにしたら抜け出せるのでしょうか?
やはり板とかを挟んで出すしかないでしょうか?
またタイヤの空気を抜けば、抜け出しやすいと聞いたことがありますが、これは本当なのでしょうか?またどのくらいタイヤの空気を抜けばいいのでしょうか?
あまり抜きすぎたら、抜け出した後、パンクの危険性があるような気がするのですが。
ご存じの方いましたらぜひ教えてください。

A 回答 (13件中11~13件)

前進と後退を交互に繰り返す事により


ゆさぶりをかけて脱出します
でもこれ、そこそこの技術を要しますが・・・
    • good
    • 1

私は、そういったときの為に古毛布を1枚車に積んでいます。


幸いな事に、そういった場面での利用は一度もありませんが、荷物を積む際の保護で使用した事があります。

溝にはまった時(はまった部分の地面が固い場合)は、はまった側をジャッキアップして脱出できる事があります。
    • good
    • 1

先日,ぬかるみにスタックしている車を救出しました。


当方はパジェロ。クライミング用のロープを搭載していたので,それで牽引して無事脱出。
その人は私が通りかかって幸運だったということでしょうね。
自分でいつも牽引用のロープを積載しておかれますか?(笑)

自力脱出の場合は,無理して空回りさせてるとどんどん沈み,ボデーが接地してしまうと厄介です。
ジャッキアップして車輪を浮かせて,その下に石,板,小石などを敷きゆっくり脱出するのが常道でしょうね。

空気圧を抜くのは後のことを考えると如何なものかと私は思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!