プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ぬかるみや砂、雪など、このような場所で、車がはまってしまい、タイヤが空回りしてしまうような場合、どのようにしたら抜け出せるのでしょうか?
やはり板とかを挟んで出すしかないでしょうか?
またタイヤの空気を抜けば、抜け出しやすいと聞いたことがありますが、これは本当なのでしょうか?またどのくらいタイヤの空気を抜けばいいのでしょうか?
あまり抜きすぎたら、抜け出した後、パンクの危険性があるような気がするのですが。
ご存じの方いましたらぜひ教えてください。

A 回答 (13件中11~13件)

ハード4WDの究極の脱出方法です。


昔の話なので今の車に応用できるか分かりませんが・・・・

完全に沈んだ場合とにかく回りを検索して丸太並みの木を2本探します。50cmもあればよいでしょう。
それを前後どちらかタイヤに対して横に起きタイヤのホイルの隙間を利用して縛りつけます。

そうしてゆっくりと前進・もしくは後退します。ほんの少しです。
スキーが雪に沈まない状態と似てますね。
それを何度か繰り返していると脱出できることがあります。
今の車だったらきっとデフやホイルが壊れるでしょうね。
これはキャメルトロフィーなどで行われている方法なので一般向きじゃあないですね。w
    • good
    • 5

前にTVでやってましたね。


雪にスタックした時の脱出方法で、空気圧を抜くって奴!
確かに雪だと表面が圧力によって溶けて、潤滑油の働きをしてしまうので出れないんですよね。
だから空気を抜いて表面積を上げて脱出!てな感じだったと思います。
たしか抜いていたのは、約半分ぐらいだったと思います。
出た後も走行出来るように残して置くんだと思います。
ただ実際の場合は、脱出を試しながら少しづつ抜いていくんでしょう。
TVでは素人の人も簡単に脱出してましたから、いろんな方法より効果的だとは思えます。
ただ脱出後の走行でタイヤが受けるダメージは大きいでしょうね。
スプレータイプのパンク修理材で空気も一緒に入る物がありますが、あれは使うとタイヤの内側を洗浄する必要があると聞いた事があります。
シガーライターから電源を取る「空気入れ」を持って置くと心強いでしょう。
    • good
    • 8

>タイヤが空回りしてしまう


ふかしすぎ。タイヤが回るか回らないかのゆっくりした回転になるようにクラッチを操作する。
雪の場合には.タイヤについている水をふき取って.ちょっと人力で押して前か後ろに移動すれば.大体動きます。
泥んこ道の場合には.水を抜けるだけ抜いて.タイヤにふちゃくした泥をふき取ります(ローム土の場合チクソトロピックな性質の場合が多い)。これで「ふかさないで」.タイヤの回転を特に遅くして動かせば.大体出られます。
8番の方のジャッンアップ.車が軽いのであれば.人がバンパー付近を持って持ち上げて.横に置けば簡単に出られます。子供が好きな「アームストロング方式」です(亭主がやったらば.ぎっくり腰で入院)。

ぬかるもでは.滑ったらば.即タイヤの回転を遅くしてください。エンジンをふかして.タイヤの回転をあげて勢いで出ようとすると.穴を深くするだけです。回転を遅く.前後に振って出るのです。
    • good
    • 17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!