dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して4ヶ月、女の赤ちゃんが一人います。

夫が専門学校時代の友達の結婚式に招待され、結婚式にいくことになりました。
そこには、元カノも来るようで、私は一気に不安になりました。というのも、結婚する前からたまに連絡をとっていたようで、私と付き合ってからも元カノの名前の入ったアドレスのまま…どうしても気になってしまい夫の携帯をのぞくと元カノもまた夫の名前の入ったアドレスをまだ使っていて、私がそれに気づき言うとアドレスは変更したものの、夫もその元カノとしっかり終わらせることなく、そのまま音信不通のような感じで連絡をとらなくなったようで、そういうのは私は嫌だったので何度もちゃんと終わらせないのかと聞くともう終わっているの一点張りでした。
でも、とりあえず会わないのだから…と思っていましたが、結婚式で会うと聞き、またあの不安がやってきました。行く前日の日も大丈夫かと聞くと話さないと思うから大丈夫と言って結婚式に出かけました。

夫が帰ってくると…様子はなんだか変でした。怪しい目でみているから余計そう見えるのかもしれません。
そうすると机に一枚の手紙が置いてありました。
内容は、元カノと話をしてちゃんと終わらせてきた。これからも子どもと3人で仲良くやっていこうというような内容でした。

まず、私が思ったのはもう終わっているんじゃないの?という疑問。別れてから何年も経っているのに。っていうか喋らないんじゃなかったの?

思わず、その手紙に苛立ち夫の前でその手紙はゴミ箱に捨てました。
その日はもうお互い話すこともなく、夫は先に寝てしまいました。
その夜、寝付けずにいると夫の携帯が夜中に絶対といっていいほどメールなんて来ないのにその日はメールがありました。
まさか…とは思いましたが、どうしても気になってしまい夫の携帯をまたのぞいてしまいました。
そこには、登録してある差出人はゆうすけという名前の男性からでした。
ほっとしたのもつかの間…男にしてはかなり長文だったので気になり読み進めていくと…

まさかの元カノからのメールでした。私は一瞬で血の気がひきました。またその内容もびっくりするものでした。
昨日は、夫から絶対に連絡してきてくれると思ったや、2人で会ったときも、もう少しお酒が入っていたらどうなってもよかったとか、過去の思い出を語ったあとやっぱり夫が忘れられない。といっておきながら最後にはだけど、立ち直らせてくれた彼がいるからその人と頑張るとか夫も彼女と幸せになってくれるといいなというようなメールでした。

なんだかもう嫌になりました。

結婚して、子どももいるのに、彼女って…。
私に言ったことは全部嘘で、全然終わらせてなどいないメールでした。

元カノも夫も少しは考えて欲しいです。お互いにもう一人の大人なのだから、お互い大事な人がいるのにそういうことをする意味が私には分かりません。お互いがまだ好きだからではないかと思ってしまいます。

その後夫に話をして、夫は謝るばかりでした。
このまま離婚も考えましたが、私はまたやり直してみようと考えました。
子どももどんな父親でも居ないのは可愛そうです。自分の親にも娘が不幸になっているところは見せたくないと強く思ったからです。今ある場所で幸せを見つけようと。

それから、夫は優しいし私のことも子どものこともとても大事にしてくれます。
本当に1番に考えてくれていることも感じます。
でも、元カノが彼にキモチがあること、彼も気がついていたのだと思うんです。
だから電話して結婚式の日2人で会ったと。
私はそう思うんです。

いくら大切なのは家族だと言われても、信じられないんです。

話し合ったはずなのにときどき夫はなぜ元カノに電話したのだろうなどとと考えてしまい、夫にあたってしまいます。いけないと思っていても駄目なんです…。
どうしていったらいいのでしょう?

A 回答 (8件)

うーん、半分はあなたが、ご主人に元カノさんを忘れさせてあげないからっていうのもあると思います。



一時期、音信不通だったんですよね。
そのときに、じっと我慢して、何も言わず、生活を充実させることに集中していたら、旦那さんも元カノにそこまで執着しなかったんじゃないかなぁというか、元カノがご主人に執着できなかったんじゃないかなぁと。

音信不通の時に、事あるごとに元カノの存在を際立ててきたのは、あなたの「終わったのか」っていう言葉だと思います。
結婚式の時に、元カノに連絡したのは旦那さん。でも、何もなかったのはメールから明らか。旦那さんはあなたにちゃんと終わらせろって言われ続けていたから、そういう儀式をしなきゃいけないって思ったんでしょうね。
だから、話し合いっていう儀式をしたんでしょう。わざわざ別の日を用意せず、結婚式というついでに。

旦那さんが結婚式に元カノに会ったのは、あなたが原因。
元カノは、未練がある人に会ったのだから、そういう反応をして当然。
確かに浮かれているけど、しょうがないんじゃないかなって思います。

この段階で離婚なんてバカバカしいし、あなたは旦那さんを見下しているけど、私は優しい旦那さんだなぁって思います。
やましい気持ちで会ったなら、いちいちあなたに報告なんかしない。
あなたもわかっているように、旦那さんはあなたとお子さんが大事なんですよ。
そのための儀式をしてきて、勇気を出してあなたに報告してくれたのだから、怒るなんてかわいそう。
何より、あなたがそうさせたのだから。

あなたは一生懸命旦那さんを悪者にしているけど、違うんじゃないかなぁ。
疑心暗鬼ですよ。
今のままじゃ、本当に旦那さん、浮気しちゃう。

ルーズなのは元カノなんだから、無視して、目の前の旦那さんを大事にしてあげて。
メールは元カノが「ゆうすけ」さんの携帯を借りて、送ったものかもしれないし、もうあんまり詮索せずに、これからは旦那さんを信じる努力をしましょ。
今のあなたは疑う努力をしてしまっているから。

あなたがすることは、旦那さんに笑いかけて、旦那さんをしっかり父親にしてあげること。
幸い娘さんだから、娘さんの父親として自覚ができたら、娘さんのために浮気なんかできなくなると思います。
同時に、あなたが自慢の奥さんになること。

元カノは所詮、元カノ。これからどうにかなるには、お互い離婚しなきゃどうしようもない仲。
旦那さんが大事なものは今のところ、あなたがた家族。
これは強味なんですよ。
この強味をしっかり守って、良い家庭を築いて下さい。
お幸せに。
    • good
    • 8

はじめまして。

しばらくぶりにOKWAVEを開き、気になったので意見させていただくことにしました。

質問者様の主観で書かれている文章なので質問者様の目線から見ているものとして、
いろんな想定を考えていたのですが、

まず、、、、深呼吸してみて、心を落ち着かせてください。

確証のない事を信じる事は簡単には出来ることではないかと思います。

かといって、信頼ができない事で自分自身を見失ってしまう事も少なからずあるかと思うのです。

夫婦、家族、血縁、それぞれみんな個性があるものですので、表現方法、考え方、捉え方、

みんなそれぞれ違うものです。

話がそれましたが、本題に入りますが、

〔そうすると机に一枚の手紙が置いてありました。
内容は、元カノと話をしてちゃんと終わらせてきた。これからも子どもと3人で仲良くやっていこうというような内容でした。


とのこれはかなりしっかりしていらっしゃる印象を受けましたよ。

ご本人もしっかりした決別を求めれていましたよね?

その意見にしたがいきっちり話し合い別れを告げたとの事はむしろ怒るべきことではないはずです。

それから、気になったこと、

差出人はゆうすけという名前の男性からでした

の文章なのですが、これは気になりますね。

なぜわざわざ名前を変えるのか。

また私の推測でしかないので間違っていたらごめんなさい。

ご主人様はあまりご自分の意思がなく、周りに合わせられるタイプなのでしょうか?

文章を読むと、ご主人は、言われるようにするというそんな性格が見受けられたからです。

よって、自分の意思を貫けず、

奥様と元カノの間で板ばさみになっているのかと。

名前を変えることも元カノの助言だということでただ、従っただけというそういう一面も見えたのです。

今一度、ご主人の性格というかいいところを見つけてあげてみてください。

自分の意思がしっかりない方は、こういう事も引き起こす反面、

柔軟な面もお持ちかと思うので人の意見を受け入れることができる素敵な人でもあるのです。

私からするとそもそも悪意があるように見えなかったからです。

悪意があると、そもそも元カノと連絡を取ってくることすら言うはずがありません。

ひたすら隠すことでしょう。

それと、離婚したら子供が不幸になる、これも偏った考え方です。

子供は何より親のかおを見ています。

今笑っていますか?

無理やり笑っていても子供には悟られますよ。

両親がいるのが幸せ、ではなく、親が笑っている環境を子供は好むのです。

楽しい空間を作るのが何より勝る教育だと私は思っています。

子供は自分の分身以前に一人の人格を持った人間です。

でもお腹を痛めたわが子。一番の理解者になってくれることでしょう。

嫉妬だけに全力を注がずもっと周りを見てみてください。

物事の本質を見極めてください。

えらそうなことを言ってしまいましたが、我を忘れると何もかも滅び、無くしてしまいますよ。

がんばってくださいね。
    • good
    • 2

お前がいつまでも疑うから、そーいう事をしたんじゃないか



夫を信じられない、嫌なら別れろ
    • good
    • 4

私は、別れて新しい彼女が出来たら、


前の彼女とは一切の連絡を絶ちます。
仕事上どうしても会わなければならない相手なら、至って事務的に対応します。

それが、今の恋人に対する正義だと思っていますので。


そもそも別れて困るような相手とは付き合いません。
(同級生とか、同僚とか、友人の友人とか・・・)


元カノの名前の入ったアドレスって何ですか?
おかしすぎます。

優しさの裏にあるものに目を向けてみましょう。
    • good
    • 5

まあ、離婚する気はないんですよね。


だったらその女からのメールは前向きに「向こうが勝手に舞い上がってるだけ」って思うしかないんじゃないですか?

>でも、元カノが彼にキモチがあること、彼も気がついていたのだと思うんです。
だから電話して結婚式の日2人で会ったと。

あなたも言ってることとやってる事違ってません?だったらどうして欲しかったの?
「そういうのは私は嫌だったので何度もちゃんと終わらせないのかと聞くともう終わっているの一点張りでした」
ちゃんとケリをつけて終わらせて欲しい、って望んだのはあなたでしょう?

ご主人があなたの為にちゃんとケリをつけようと連絡したのか、それともあなたがうるさいからあわよくば食ってやろうって思ったのかは知りませんけど、音信不通で満足しないでちゃんとケリ付けてこい、ってあなたがけしかけたのに
「何で電話して二人で会ったの?」なんて悲劇のヒロインぶるのもいい加減にした方がいいと思います。

メールだってご主人が送ったから相手が反応したんじゃなくて勝手にあっちが送ってきたものでしょう?

もう終わったことだから、って連絡取る必要ないでしょ、って彼女のメールと電話番号を削除して、
それでおしまい、でいいんじゃないですか?

そのうちご主人にも愛想尽かされますよ。
    • good
    • 2

子供が出来たので責任をとって結婚したけれども


本当は元カノが好きという事でしょうか。

親しき仲にも礼儀ありです。、
携帯とかを見ない方が
いいですよ。

今は辛くても我慢の時です。
ご主人様の逃げ道も作らずにギリギリ締め上げると
他に安らぎを求めて、浮気に走ります。


子供が大きくなってくれば、可愛さも増すし、
段々と落ち着かれると思います。
そうすれば、夫婦の絆もより強くなりますよ。

元カノを忘れるぐらいご主人様を幸せにして差し上げてください。
そして相談者さまもお幸せに~ね。
    • good
    • 4

>どうしていったらいいのでしょう?



=どうしていったらいいのでしょうって、ご主人を信じて幸せな家庭を築く努力をお互いにする。それしか無いでしょう。ご主人は確かに悪い事をしました。元彼女との縁を断ち切れて無い内にmomizi_910さんと結婚したわけですしねぇ。で、それを追求したくなる気持ちも分からないでは無いですけれども、私は「少ししつこいな」という感想を持ちました、正直。逆の立場になって考えてみてください。何度も何度も念を押されると嫌になりませんか?私はご主人がそうゆう気持ちになっても不思議ではないと思うんです。それに「携帯の盗み見」ですか。追求の度が過ぎると、却って意固地になるもんなんですよ、人間心理とうものは。しかも結婚式前日にまで念を押しています。ご主人はきっと不愉快な気持ちで結婚式へ行ったと思うんです。そこへ元彼女。不愉快なご主人としては話したい気分にもなるでしょう。

確かに一番悪いのはご主人です。でもmomizi_910さんが何も波風立てないで1回程度の追求で収めておけば良かったんです。だからmomizi_910さんも良くない。

どうしても信じられないと言うのであれば、夫婦でいる意味が無いです。でも、やり直そうと考えたわけでしょう?お子さんの為にも。家族の為にも。だから一番最初に書いた通りにしてください。もうご主人に疑いの目を向けるのはやめにしてください。それから、携帯の盗み見行為は幾ら夫婦と言えどルール違反です。自分がされた時の事を考えてください。

これからはご主人とmomizi_910さんとお子さんとで幸せな家庭を築ける様に努力してください。お子さんもその内もう1人2人と増えていき家庭は賑やかになるでしょう。そんな中で夫婦間に猜疑心があってどうするんです。
    • good
    • 2

出来婚っつーただでさえ結婚したくてした訳じゃない状況なんだから、あんまし責めるとマジで浮気に走られるぞ。


もう終わらせたみたいなんだからそれで良いじゃんか。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています