
先日ホテルに宿泊するチャンスがあり、エクゼクティブフロアのハッピーアワーで目にした光景です。
日本人家族の息子(25~26)が帽子をかぶったまま飲食をしているのです。帽子はキャップスタイル。
ホテルのスタッフも注意するで無かったのですが、とても違和感を感じました。と同時に何かこちらの方が恥ずかしくなって、そそくさと席を立ちました。
翌日も、日本人のカップルで男性が帽子をかぶったまま、同じような場面を観ました。
さて皆さんに質問です。ゴルフ場などは帽子をかぶったままレストランで食事は、マナー違反になりますが、今はこういったことは、緩くなってしまったのでしょうか?
この場合は、男性の帽子についての質問です。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
みなさん勘違いして居られる方もありますので・・・・
帽子の種類も様々あるんですよ。キャップとハッとじゃ違いますし、女性の帽子もツバの広いブリムハットからツバのないビギンタイプまで様々です。女性が食事の時や室内で着席した場合に着帽のまま許されるというのは、帽子の種類によりますね。いくらエリザベス女王でもダービーの時にお召しになるようなツバの広いブリムハットを着用したままお食事を摂られることはありません。着帽のまま食事をされると言うのは、髪飾りなどと同じ扱いの帽子に限ります。
基本的に男女を問わず室内に入り着席する場合はコートを脱ぎ、脱帽するのが礼儀です。もっとシビアに言うならコートや帽子を脱ぐのは部屋に入る前ということになります。
一流ホテルのレストランでは、中に入る前にボーイがコートと帽子を必ず預かりますよ。
ですからインドアで着席する場合には性別に関係なく脱帽しなければならないのです。もちろん鉄道や航空機の客室内でも同じです。実際には都バスや地下鉄でも一々帽子を脱ぐと言うのもナンセンスな話ですが、せめて新幹線の車内では帽子を脱いで欲しいですね。ちゃんと「帽子掛け」という名前のフックが車内にはありますからね。余談ですが私は都バスでも地下鉄でも乗って座れば帽子を脱いで膝の上に置きますけどね。
たしかに脱帽のルールが守られていない、規制が緩くなった、マナーを知らないと嘆きますが、それを教えない親や学校、会社などが問題なのです。
お礼が遅くなりすみませんでした。
回答ありがとうございました。
公共の乗り物でのお話は、大変に参考になりました。
感謝いたします。
No.8
- 回答日時:
ご質問が面白くて、さらに回答者の方の勘違い?もへーなので。
今年還暦の私は、女性の帽子は室内でも取らない、そういう、帽子をかぶるということでしょうけど。
男性はとる、と教わりました。
すでにして、それが「女性も取る」となってる・・・常識化?
とらないでトータルとしての帽子ではなくなっているというのもありですけど。
女性がかぶれば、野球帽でもいいのかという話になるのでねぇ・・・。
ジャケット着用とされるレストランでは、貸し出し用のジャケットまであると聞き及んでいます。
日本の話ですが、実際に見たことはないですが、何らかの事情で、ご一緒の方がジャケットをお召しになっていないときに
お断りはできないからという、苦肉の策だとは思いますが、コレも
「洋服の地」では一般的な配慮とも、思えないです。
日本が暑くて、イギリスは暑くないという気温の問題もあるし。
キャップと書いてありますが、毛糸ではないが、フリースのような素材での、すっぽりだと、
室内でも、男性は脱ぎにくいでしょう。
髪の毛がぺたっとなってとか、
脱ぐために化粧室・・・というのもだし。
おしゃれとして女性のようにトータルに必要ないからとれ、ということなら、
トータルとして必要だからとらない・・・もありだとは思います。
ファッションも変化しているので、スニーカーのような革のシューズだって、ありだし、
変化を差しさわりのないところからと、見逃せませんか?
シルクハットをかぶったままとか、当たり前なのにソコだけ外れているかいうのでなければ、
うごいていくファッションとして、ご商売なら、許容する範囲として受け止めているかもです。
ゴルフ場のキャップは「日よけ」ですから、とらなければ、室内でカサをさすに等しい行為でしょう。
たぶんに憶測ですが、女性の帽子は取らなくていいというのは、
レディは髪を結うのが決まりです。
帽子を取ると、コレが壊れる。 だから、とらなくてもいいと。
男性も、髪型を気にするなら、人前で、ねぐせったように帽子で髪をつぶした痕のアル、スタイルは
逆に失礼でもあるでしょう。
日よけとしてかぶっているのでなければです。
回答ありがとうございます。
ご指摘のように、マナーは、他の方に不快感を与えない為の最低限のルールが基本だと思います。
国際化がますます進む中、日本人が野蛮人の仲間入りをしない様願うばかりです。
No.7
- 回答日時:
>恥を恥と思わない人種になってしまうのでしょうか?
昔は、他人の子供でも、悪い事は叱り付けましたよね。
今は、見て見ぬふりが大半です。
それと同じで、質問者様もマナーに対する注意はしていないと。
結局、そういう時代になってきてるんじゃないでしょうか?
ここで問題提起しても、恐らく何の進展も無いでしょう。
単なる愚痴で終わってしまいますよ。
ま、他人に注意するのは勇気要りますからね。
難しいですね。
回答者の皆さんのように、常識持った方も多い。
今も昔も、それは同じではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
注意をしなかった理由はあります。
1 あくまでもホテル内の事であり、フロア入り口での受付、給仕としてホテルスタッフが常駐している場だからです。
2 子供と言っても、25前後ならば、立派な成人です。両親も同席した場所です。
以上の事から、その場での注意はむしろ越権行為マナー違反と判断したからです。
>ここで問題提起しても、恐らく何の進展も無いでしょう。
>単なる愚痴で終わってしまいますよ。
そうは思わないから投稿して、複数の回答を得ているのでは?
むしろあなた様のような発言が、今の時代を生んでいるのではないでしょうか?
やってみなければ、始まりませんよ。そのような後ろ向きの考えは私にはなじめません。
今後あなた様には、投稿いただくのはかまいませんが、私には理解しがたいので、お礼は差し控えさせていただきます。
ご了承ください。
No.6
- 回答日時:
洋服のマナーがヨーロッパから伝わった以上、ヨーロッパの風習に従うべきです。
女の方は食事中でも、いろいろな儀式の折でも脱帽の必要ありません。
エリザベス女王の態度を見れば分かりますし、国賓を招いての宮中晩餐会をご覧になると
分かります。
ヨーロッパ旅行中に紳士が着帽のまゝ食事をしてたことをみたことはないでしょう。
ローマカトリック聖堂で司祭から注意されたのを見たことがあります。
ホテルスタッフが注意するのが礼儀ですし、しないのはマナーの教育が出来ていないか三流のホテルです、
回答ありがとうございます。
ご指摘のホテルスタッフはまさに同感です。ドレスコードが存在するからには、それにそぐわない客には、ホスト側が改善を要求すべきだと思うからです。
ただ2日連続で、同じような光景を見ると、「本当に日本人は?」と半ば諦められているのかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
女性の帽子 美智子様の帽子は
彼女のアレンジでオートクチュールです。
地位な目の帽子にしては小さめで
髪飾りにしては 大きめ自分で考えて
特別に誂えています。
なので、彼女なりのファッションであり
有名な話でもあります。
別名美智子帽子とも言われています。
決して頭がおかしくなったのではありません
まぁ 帽子をかぶりにあたって
ハゲ隠しだったり 寝癖や帽子をかぶると
髪型がぺったりになってしまうので
脱ぎたくないってのもわかりますが
最近の大人はマナーがなっていない人がかなり
目立ちます。なので これからの
人たちに悪影響な人ばかり目立ち
注意をすれば 俺様発言で キレたりする
つい最近 歩行者専用と自転車専用になってる道を
歩行者専用の道を我がもの顔で通るオジさんに
注意したら 俺の勝手だ!って言われたり
ポールで入りにくい所をワザワザ入り込んできたり
意味のわからない人に 出くわしすぎて
うんざりしています。
ありがとうございます。
確かに意味の解らない人は多くなったと思います。
本当は、大人(親)が見本を見せてほしいのですが、残念な社会になってしまったのでしょうか?

No.4
- 回答日時:
西洋では、女性は食事中でも、帽子の着用はマナー違反にならず、男性は違反とされていますが、ここは日本です。
ヨーロッパの因習がまかり通るなんてザケンジャネ~~です。男女とも帽子は脱いでください。美智子妃は、日本にいるのを忘れたんでしょう。ぼけてきたのよ。
ホテルとお書きになりましたが、日本のホテルと称してる処の大半は、旅館です。
純粋なホテルは、1000室以上の施設とお考えください。
ホテルは、外国のホテルです。サミットなどでは、代表も泊まる格式のあるホテルなのですが、多分そのぼくちゃんも、日本と外国をぼけて勘違いしたのかもしれませんね。親もそろって、大ボケをかましてくれたのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
人の前では帽子は取りますね
美智子皇后が、常に帽子を付けているのは、マナーの中の、ファッションの一部なら、マナーが適用されないので、着けていますが
ファッションの一部でない場合には、美智子皇后でも取らなければなりません
そのあたりを勘違いしているのでしょう
室内ではファッションの一部でなければ取るのがマナーです
ファッションの場合には、男女の別は有りません≪男が、これが私のファッションだと言われたら私は引きますが≫
ありがとうございます。
女性の帽子は、それなりのものであれば、素敵だと思うのですが、男の帽子はしかも野球帽、これは本当に、見ている方が恥ずかしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 大型チェーン店のセルフうどん屋さんでの出来事 お昼過ぎに空いていたので一人でテーブル席で食事をしてお 6 2022/12/02 13:10
- スーパー・コンビニ 私は、すっぴんでコンビニやスーパーへ行く時必ずキャップをかぶってます。すっぴんの時に帽子を被る女性多 2 2023/03/20 16:11
- 婚活 マッチングアプリで実際会うまで。 2 2022/11/29 08:54
- メンズ キャップにバイクのゴーグル 1 2023/05/26 16:26
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 鍼灸師に恥ずかしい事を言ってしまった 3 2022/11/30 20:52
- その他(海外) 日本人って冷たいかも。。 10 2022/05/13 03:36
- レディース これからの季節、紫外線防止でよく帽子をかぶるのですが(ファッション的にも好きということもあります)、 2 2022/03/23 12:52
- 日本語 「そ」と「あ」の使い分けについて。 14 2022/09/14 14:38
- その他(ファッション) ペットが帽子をかぶっていたら驚きますか 2 2022/12/12 14:06
- 恋愛・人間関係トーク 20♀︎です。 先日、1つ上の男性と2つ下の男性とで服とかを見にショッピングモールに行きました。 私 1 2023/03/28 15:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の女性をそういう目で見る...
-
切ってしまったタグを元に戻す方法
-
「切り替えし」の英語は?
-
病院で、先生(医者)の話を聞...
-
汚い質問で申し訳ございません...
-
ヴェルサーチに詳しい方教えて...
-
POLOとラルフの違いって?
-
意外と値段が高いと思うもの、...
-
「~ですとか~です」という言...
-
ビジネス服の男性が帽子をかぶ...
-
作業服を洗濯しない女性に注意...
-
脇幅ってどこの事でしょうか?
-
洋服の素材表記:VIとEAという素材
-
【傘の柄のビニールははがすも...
-
帰国子女の人の雰囲気
-
あなたの美学教えてください
-
男の視線はどれくらいわかりますか
-
取寸と上寸とはどういう意味で...
-
女性は室内で帽子をかぶってい...
-
スポーツをするにあたって服選...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の女性をそういう目で見る...
-
切ってしまったタグを元に戻す方法
-
「切り替えし」の英語は?
-
汚い質問で申し訳ございません...
-
病院で、先生(医者)の話を聞...
-
【傘の柄のビニールははがすも...
-
POLOとラルフの違いって?
-
洋服の素材表記:VIとEAという素材
-
ヴェルサーチに詳しい方教えて...
-
GEAR for sport...
-
昔はなぜ帽子をかぶっている人...
-
洋服のsize 教えて下さい。 身...
-
身長150cmぐらいで普通の...
-
ビニールの袋の折れ目を直したい
-
ビジネス服の男性が帽子をかぶ...
-
バイトで帽子を被らんといかん...
-
「~ですとか~です」という言...
-
引っ越しの際、小物梱包は?
-
あなたの美学教えてください
-
職場の方からの服のお礼
おすすめ情報