dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンです
メーカー富士通、
型式FMV-715NU3

文字入力すると下記のような表示になります。
UIOが各々456
JKLが123
Mが0
@がEnter

検索して、下記3つを試してみましたが治りません
NumLocK
Fn+NumLocK
Shift+NumLocK

考えられる原因として、1週間程外付けキーボードを使用していました
USBタイプです、取り外して使用したら入力がおかしくなりました。

キーボードのプロパティで現在2つのデバイスがあります
1つを削除したら、治るのかな?と思っていますが
どちらの方か分からないので、削除できません
・日本語PS/2キーボード(106/109キー)
・HID キーボードデバイス
の2点です。

できれば削除ではなく、何か操作によって治す方法があれば教えてください
削除しかなければ、どの方を削除したらよろしいですか?

A 回答 (2件)

1の回答者です。


直らないということで、症状が違うようですがこんなページがヒットしました。
参考になれば
http://www.gigafree.net/faq/keybord/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

cider4 さんから教えていただきました
下記の内容で、治りました
ありがとうございました。


101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード

などと表示されている場合は、「ドライバの更新」 という作業を行う必要があります。
そこで、以下の手順に従い、「ドライバの更新」 処理を行ってみて下さい。

1.表示されているキーボード名称を選択し、右下の 「プロパティ」 ボタンをクリック。
2.選択したキーボードのプロパティ画面が表示されるので、「ドライバ」 タブを開き、
「ドライバの更新」 ボタンをクリックします※3。
※3 Vista の場合、「全般」 タブの下部にある 「設定の変更」 → 「ドライバ」 タブ → 「ドライバの更新」。
3.「ハードウェアの更新ウィザードの開始」 というウィザードが立ち上がります。
ここで、「一覧または特定の場所からインストールする (詳細) 」 を選択し※4 → 「次へ」 ボタンをクリック。
※4 Vista の場合、「コンピュータを参照して~」 の方を選択。
4.「検索とインストールのオプションを選んでください」 という画面が表示されます。
ここは、「検索しないで、インストールするドライバを選択する」 を選択して※5 → 「次へ」 ボタンをクリック。
※5 Vista の場合、「コンピュータ上のデバイス ドライバの~」 を選択。
5.「このハードウェアのためにインストールするデバイスドライバを選択してください」 という画面が表示されます。
ここでは、まず 「互換性のあるハードウェアを表示」 のチェックを外し、
1.左の 「製造元」 欄で、「 (標準キーボード) 」 を選択 →
2.右側の 「モデル」 欄で、「日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl+英数) 」 を選択 →
3.右下にある 「次へ」 ボタンをクリックします。
この時 「ドライバの更新警告」 というダイアログが表示された場合、「はい」 を選択して下さい。
6.最後に 「完了」 ボタンをクリックし、Windows を再起動させれば操作完了です。

お礼日時:2011/06/18 16:00

テンキーモードになっているようです。


デバイスとかそういう大げさなものではありません。

>NumLocK
>Fn+NumLocK

をもう一度お試しください。

この回答への補足

cider4 様

早速の解答ありがとうございます。

>NumLocK
>Fn+NumLocK

こちら試してみましたが、やはり変わらないです・・・
何度か試してみましたが、駄目なので
再起動して、再度試してみましたがやはり駄目です・・・

補足日時:2011/06/18 09:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!