
病気でしょうか。
何年も北側にある箱庭で手入れもしないのに頑張って生きています。
最近猫が尿をしていくようになったので、2週間前から周りに石を敷き
木酢液を頻繁にかけるようになりました。
今日気が付いたら、木の幹に白いものがたくさん付着しています。
根元付近がほとんどで、小枝にも所々ついています。
小さな卵にも思えますが、何かカビのような感じがします。
水のやりすぎか、木酢液か、石を敷いたための重みのせいか・・・
(この木の周りにはもともと白い飾小石とホタテの貝は置いているので
石のせいではないと思いますが)
どうしたら枯れずに元気になるでしょうか。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カイガラムシではないでしょうか。
ミカンなどの柑橘系の木で白いワタ状の物だと「ミカンコナカイガラムシ」または「ミカンヒメコナカイガラムシ」という種類があります。
http://www.afftis.or.jp/kaigara/iro07.htm
http://www.afftis.or.jp/kaigara/iro05.htm
薬剤は下のサイト参照
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu06.html
小規模なら、歯ブラシや手で取る。
カイガラムシは退治することが難しい(特にコナカイガラムシは)です。
薬剤も春先の若齢幼虫の方が効きがよいので、今回散布したとしても、来春にも散布した方が良いです。
薬剤を使用しないで手で取った場合も、毎週チェックして、退治した方が良いです。
No.1
- 回答日時:
カイガラムシでしょう。
樹木につく害虫です。
水やりや木酢液、重みは関係ありません。
ホームセンターや園芸店で相談されて、薬剤散布してください。
薬剤を使いたくない場合は、ハブラシ等で根気よくこすり落とします。
http://www.afftis.or.jp/kaigara/seitai.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
さるすべりの木が黒くなります
-
百日紅に蟻が大量発生!!
-
桃に赤い斑点がたくさん出てます
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
なんか白い虫??
-
ソヨゴの枝に就いた白い斑点の正体
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
葉に水飴のようなものが・・・
-
梅の木の病気?(ちょっと気持...
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
きんかんの木に白い斑点
-
◆ミモザアカシアに、ハチ・ハエ...
-
カイガラムシ退治
-
南天の葉に白い粉?
-
しだれ梅の枝に正体不明の物質...
-
ブルーベリーに付いた白い物体...
-
家の中でコガネムシを見失いま...
-
かぽっくに黒いダニの様な虫が...
-
土の中から白いマシュマロのよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報