アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

政府、電気会社は原発がないと電気料が上がると脅かします、放射能に怯えて暮らすより少し位高くなっても良いと思う人は多いと思います。
ニュージーランドは原発がないと聞いております、やはり電気代は高額なんですか?

A 回答 (10件)

政府試算によれば、原発を全て停止させると標準家庭で電気料金が一月に1000円程度上がる… ということですよね。



いいじゃないですか、、たった1000円なら。
私は1万円も2万円もあがると思ってましたよー www
1000円で全部の原発を廃止できるのなら、それに越した事はない。
もっと早く止めれば福島原発事故の後始末に大金使わなくても良かったんだが、むしろこっちの方がお金が掛かりますね。


また、将来の核武装の為に少しの原発は必要だし、原発技術力の保存の意味合いもあるので、どこかに博物館の意味も含めて原発を1機か2機残しておきたい。
自然がなく、既に放射能に汚染されていて、万一放射能漏れが発生しても人海戦術で事故処理に当たれるような土地。→ 東京がいいですね。

東京に原発を造り、他の原発はすべて廃止し、東京原発の熱排水は東京23区の都市暖房や給湯用に回す。
送電線も短く、電力損失が少ない為、2倍の発電能力を発揮できる。
「絶対事故は起こらない」そうなんだから、東京の人も安心できるだろうし。
万一事故が起こっても、もう東京は放射能汚染されてるんで、関係ないでしょう。www
    • good
    • 0

確かに、原発やめると電気代は上がりますよね。


電気代は少額にしても、税金は電気代以上に上がりますね。
原発やめるということは、風力、火力、水力、バイオマス・・・、どれも、設備投資に金がかかり、運転資金がかさばい、環境問題を抱える案件ですよね。

その割には、リターンに大きな期待が出来ない。

福島原発事故以来、原発廃炉の声が高らかに叫ばれていますが、原発に変わるエネルギーの新しい道筋が見つからない以上、原発は必要ではないかと考えます。

新エネルギー構想なるのが、管さんから発表されていますが、コスト感覚がおかしく、多額な投資をどう賄うのか、疑問です。

自然界を利用したエネルギー確保等、後、数十年は、かかりますよ。
その技術が、現在、手さぐり状態なのですから。

風力・ソーラーにしても、発電量を考えると、一体、いくら投資すればよいのか?
補完的なエネルギーとしての役割はあるにしても、基幹となると、疑問です。

やはり、原発がまだしばらく、必要です。
だから、政府が言うことは、一里あります。

しかし、いまのような仕組みや管理の体制では、通用しませんね。
原発→利権→政官業・・・潤う・・・という構図からの、完全脱却が求められていると考えますから、とりあえず、反対をして、電力事業自体の改革を望み、安全で安心のエネルギー供給の確立を促したいものです。
    • good
    • 0

あと、地下発電(地熱発電)等はどうか?


 と思う人もいるかもしれませんが、人口の少ないNYと日本では多くが違いすぎるんです。

日本にも九州と東北に地熱発電はあります、しかし他にはありません。
 それには理由があります

【地熱発電の問題点】

1.硫化水素の放出による大気汚染
  地球に優しいと言っても、完全に無公害では有りません。

2.建設中のボ-リング作業による騒音・振動
  建設期間が長いので、問題になり易いです。

3.噴気の騒音
  近づくと会話が出来ないぐらいうるさいです。

4.熱水・蒸気採取による地盤沈下
  近くで地盤沈下が発生すると、先ず地熱発電が疑われます。

5.土砂流出による河川水の汚染、土壌汚染
  主に硫黄が流出します。

6.熱水・蒸気の放出による植物の損傷、景観の変化
  観光地では経済的な被害になります。

7.泥水の温泉への混入、温泉の減衰
  温泉業者にとっては、死活問題だと思います。

8.地熱地帯は、 国立公園法で開発が規制されている区域が多くて簡単に開発できない点がある。

【経済性の問題】

1.開発リスクがある。
  掘削しても熱源に当たらない場合があります。

2.減衰する。
  温水が減少して、さらに、深く井戸を掘る必要性が出てくる場合があります。

3.リードタイムが長い。
  調査から稼動まで、10年から15年かかるため、稼動時にエネルギー価格が低下していて、採算が取れない場合がある。
  また、建設期間中に資材価格が高騰して、計画よりもコストがオーバーしてしまうリスクがある。

4.建設コストが高い。
  1kwh当たり、地熱は16円、水力13.6円、 石油火力10.2円、石炭火力6.5円、天然ガス火力6.4円、原子力5.9~14.2円と、地熱が最も高くなっています。
    • good
    • 0

 NO6の回答が全てですね


人口が違いすぎるんですよ・・・。
 それをいうなら人口の少ない沖縄(沖縄電力)にも原発はないw

 元々原発にシフトする最大の原因は他の発電方式では資源の限界にきている。
他の代替として一番のシェアをほこるのは火力(LPガス)だけど、でそのLPガスをどこから輸入すんの?
 各国の生産力に余剰分はないよ
 今一番の輸入先はオーストラリアだけど、それも限界


 とゆーか日本の原発事故後、原発を辞めた国はありません。むしろガンガン建設してます。
最近イタリアなんか話題にしてますけど、あれは元々1989年の国民投票で原発禁止となっていますので
元々原発はない。
 で足りない分はフランスから輸入してる(フランスの場合 電力の80%以上原発)
    • good
    • 0

ニュージーランドは人口が400万人程で、発電量は日本の1/20以下です。


つまり日本の人口が400万人になり、発電量が今の1/20で済むなら水力発電だけで足りてしまうのです。火力発電所も原子力発電所も風力発電所も太陽光発電も全部廃止できます。水力発電だけで済むなら、電気代はおそらく半額以下になるでしょう。
    • good
    • 0

正しい原発コストを計算した方がいらっしゃいます。


「隠された原発の発電原価。その原価を立命館大学の環境経済学・大島教授が独自に計算した。」


ニュージーランドは原発はなく、地下発電を使っています。 そのプラントを造ったのは日本で日の目を見なかった日本の企業です。 http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1105/2 …

日本の自然エネルギー技術は10年前まで世界1でした。それを、電力会社、通産省(今の経産省)が潰してきました。
http://www.youtube.com/watch?v=zyv-5qIP2BM&NR=1
    • good
    • 0

こんなブログがあったので参考にどうぞ。



http://d.hatena.ne.jp/take668/20110407/1302174538

この下のほうに各国の電気料金も載っていますね。
まあ電気料金については、自由化しているかとか燃料の入手方法
(陸続きならガスをパイプラインで運べますが、資源がなく島国の日本は
石油はもちろん天然ガスも液化してタンカーですよね)、
電力需要がどれくらいでその供給施設がどれくらいの規模かなどにも
よるので、一概に原発があるかないかでは決まらないとは思います。

で、ちょっと思ったのは、

> 政府、電気会社は原発がないと電気料が上がると脅かします、
> 放射能に怯えて暮らすより少し位高くなっても良いと思う人は多いと思います。

確かに一般家庭の視点で見ればそう思うところもありますが、
このように思える根本として、日本国民全体として、家計に多少の余裕があることに
よりませんか?
もしも明日食べていくのにも困るような生活ならば、そんなこと言ってられませんよね。

また別の見方をすると、日本は資源のない国です。その日本が生きていくには
資源を輸入しなければなりません。資源を輸入するのに必要なお金は
どこかから外貨を得なければお金が出て行く一方になります。
これまでは自動車など日本の技術で作られた製品を輸出することで
外貨を得てきましたが、電気代が上がるとなるとコストが上がるので
その分、製品を値上げしなければなりません。
近年、ただでさえ韓国や中国に負けている分野も出てきているのに、
電気代の値上げにより競争力が落ちてしまえば、日本全体の景気の低迷ということに
つながりませんか?

健康問題も大切ですし、経済問題も大切です。不幸にも地震により
このような形になってしまいましたが、このことを一つの機会として
いろいろな視点で見て、みんなで考えていくことが大事なのでは?
と思っています。
    • good
    • 0

電気料金の国際比較です。


http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/minutes/wg/2 …世界の電力料金比較'
原発が無くなっても、従来通りの電力を供給しなくてはならないなら、火力発電を多くしなくてはなりません。つまり化石燃料代が加算されるだろうという事ですが、電力会社の社員給与を、一般会社平均にし、純利益を0にすれば、今よりも安くできる試算もあるそうです。
騙されてはいけません。電気料金は、経費を考える前に、儲けをいくら。献金をいくらするから始まって、120%赤字にならない予算の基に決定されるのです。この特殊法人並みの会社であり続ける間。料金は、好きなように値上げできる仕組みなんです。
    • good
    • 0

火力を再開するのには燃料費を含めコストがかかります



安全対策費を考慮したとしても

今ある原発を利用したほうが安上がりです

世界的に脱原発がすすんでいけば、戦略的に原油の値段は何倍にも上げられるでしょう、地球温暖化の視点から見ても結構なことです

太陽光を広めるには中国にレアアースを恵んでもらわなければいけません、竹島や尖閣位で納得してくれるでしょうか?
風力はいまのところ問題外、大型風力発電所の数キロ以内には人は住めませんので、設置場所が超限られます

保障費や水の廃棄費用は、今の原発を廃止しようが、かかるものはかかりますので無視

>少し位高くなっても良いと思う人は多いと思います。
少しくらいならそうでしょうけど、電気料金の値上げは、貿易で輸出できなくなることを意味します
資源のない日本では貧乏人から割りを食っていくことに

それ以前に夏の猛暑で節電も1年で挫折することでしょう

ニュージーランドの電気代は日本の半額程度です
    • good
    • 0

電気料があがるのではなくて、原発がないと、官僚、政治家、通産省、文部科学省、厚労省、役人が儲からないということです。

いみわかりますか、危険な原発だから、指導や管理が、必要で、そのために、多くの、役人のポストができるし、原発なんだから、何千億円を投入しても構わないとう、世論を造りやすいのです。原発をつくるということは、その街に補助金も踏んだに配布できるし、とにかく、国民の税金を使いやすいのです。他の太陽光や自然エネルギーでは、役所の指導も必要ないだろうし役人も、必要ない、誰も徳がないのです。国民にとって安全ではあるけど、安全じゃないことのほうが、お役人、政治家は自分の仕事が増えるわけです、意味分かりますか。

当然ながら、福島の保障費は、5兆円とか、10兆円とかいっています、これから、青森の高速増殖炉?などに、数十兆円、fukusimaの水の廃棄に数十兆円、それを、すべて、太陽光として、国民にくばれば、電力は概ね困らないでしょう。それをしても、政治家、役人には、徳がない、ということは、口では危険な、原発といっていますが、心の中では原発の起動を望んでいると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!