アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

液状化に震度7もありえる場所に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を作るそうですが、

福島原発、浜岡原発、伊方原発といい、原発屋さんって危険な場所に核施設を作るのが好きなのですか?

こんにちは、これはBingです。ご質問ありがとうございます

上関町に建設を予定している中間貯蔵施設の南海トラフ地震での予想震度ということですね。

中間貯蔵施設は、上関原発の建設予定地の一部に建設される予定です。この場所は、上関町の中心部から約10km離れた長島にあります。長島は瀬戸内海に浮かぶ島で、長島は上関町よりもやや揺れやすい地盤であることが知られています。

南海トラフ地震での上関町の予想震度は震度6強ですが、中間貯蔵施設を予定している長島の予想震度は震度7になる可能性があります。その理由は以下のとおりです。

(1)長島の地盤は、主に海成粘土層からなる熱田層と、軽石を含む砂層からなる熱田層上部に分けられます。

(2)中間貯蔵施設の建設予定地は長島で、上関町の南に位置しています。長島は南海トラフ地震の震源域に近く、大津波の襲来が想定されています。長島の地盤は上関町より揺れやすく、液状化しやすいです 。液状化すると、建物や道路などが沈下したり傾いたりする危険があります。

以上のことから、南海トラフ地震が発生した場合、中間貯蔵施設の建設予定地では、南海トラフ巨大地震が発生した場合に、最大震度7以上を観測する可能性があると考えられます。

中国電力や上関町は、中間貯蔵施設の耐震性や安全性を十分に検証し確保する必要があるでしょう。

A 回答 (5件)

南海トラフに海洋投棄すれば海溝に沈んでいくと思います。

    • good
    • 0

上関町の9割=長島です。

全体的に過疎地ですから、中心部も何もありませんが、役所などは、長島の端っこ、本州よりになります。
ニュースで流れた地図で予定地とされてる場所は、地盤軟弱どころが埋め立てた土地も含んでるようです。弱い地震でも、液状化しやすいでしょう。
地図を見ると、意図的にカットされた部分に、反対派が多い祝島があります。反対派に対する嫌がらせ作戦ですね。祝島への交通、完全に遮断されます。
風の町なんて別名があり、台風などの影響が大きいです。家屋はそれなりに対策はしてますが、交通は遮断されます。
万が一トラブルが発生しても、そのときの天候しだいで孤立化してる可能性があります。陸の孤島って表現がありますが、上関大橋1本で本土と繋がってるだけで、元々は島です。古代の地図を見ると、ずいぶん地形が変わってます。そういう場所です。
ちなみに、上関原発の説明では、使用済みの核燃料は、東北の某県の地下に巨大貯蔵施設を建設予定。そこで保管するということになってました。その貯蔵施設、いまだ実現してないようですけどね。

耐震性も、安全性も、確保できないでしょう。
    • good
    • 0

新しい原子炉をつくれとは決して言いませんが、今ある原子炉の使用済み燃料棒の貯蔵施設をどこかに作らなきゃならないのは確か。


 そもそも地震国の日本はどこだって震度7の地震が起こる可能性があります。ここが危険だ!なんていうハザードマップはこれまで外れっぱなしですし、今の科学でどんだけ検証したって完全に安全な場所なんてないですね。だったら場所じゃなくて震度7でも耐えうる施設をつくるほうがまだ効果的だと思います。ところであなただったらどこに作ります? そこは将来的に大地震が起こらないところですか?
    • good
    • 0

「そうならないよう万全の態勢を整えている」

    • good
    • 1

地震王国の日本に原発を作った時から、泥船に乗ってしまっています。


いまさら、です。

その場、目先、で自分が儲かればいいのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!