dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビデオカメラの値段の差はどうしてこんなに大きいのでしょうか?
欠陥品だから安いのでしょうか? ネットで安価なものを見つけても心配になってしまいます。

例えばJVCのHM670は、ネット最安値は30,460円位に対して、量販店では店の通常の価格6万円台を大特価として49,500円で売っていました。
またネットでも高い方は8万円くらいのものもあります。
同じ製品ですから当然、内部メモリが32GBなどは同じのようです。

A 回答 (2件)

ネットの方は大手量販店でなければ


正規ルートでの仕入れではない可能性が大です。
限定一台っていうのは多くが金融物(質屋のようなもの)ですしね
新品であれば新品未使用で同じのはずですが
もし、初期不良が出た際はうまくいって保証書修理扱いになり
交換はしてもらえません。だって交換品ってないからね
激安店はそういうリスクを含んでいます。
(単純に価格掲載間違いっていう場合もありえるけどね)

ただ、メーカー名も型番も全く同じなら一緒のはずですから
無事商品が届き無事動作すれば安売り店の方がお得なのは確実ですね

尚、大手量販店の場合は型番が正規の型番と異なる場合もあります。
(通常の型番の後ろに何か記号が付いていたりする)
これは量販モデルですから厳密には違う物です。
仕様が違う場合もあるので注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/23 15:14

ネットのほうが出品している店が多く価格競争激化していると思います、心配でしたら型番を確認すれば間違えないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でしたら型番を確認すれば間違えない
良い方法ですね、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/22 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!