dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事をしている妊婦(現在5ヶ月)です。

4ヶ月ごろに産休・育休をとりたいと総務へ相談。同時に 制服のスカートがきつくなり、ホックが止められなくなった状態であった為、制服についても相談しました。

それから1ヶ月以上経過していますが、いまだ何のレスポンスもありません。
これまで産休・育休の前例がないため、時間がかかるのかもしれませんが、制服の件はどうでしょうか・・・

妊娠5ヶ月後半にはいり、ベストもきつくなって、ボタンの糸も伸びきってる状態です。ベストもシャツも上にあがって恥ずかしい為、直属の上司を通して自分のマタニティを着てもいいかと総務へ再度連絡してもらいました。
それから4日経ちますが、いまだ返事がなく困り果てています。
産休・育休の件もどうなるか不安でしょうがありません。

いきなり労働基準局へ相談するのも、会社と関係が悪くなってしまうし、産休・育休も望めなくなってしまうのではと思います。
ほかに相談できる機関ってないのでしょうか??

A 回答 (3件)

会社の対応、ムカつきますね。



私の職場では、同僚が妊娠したとき、すぐに動いてくれましたよ。
非常勤の受付だったのですが、マタニティ用の制服も職場持ちで買ってもらっていました。

まぁ、かなりイヤイヤで、辞めたらいーのにって感じでしたが。

妊婦が辞めなきゃいけないなんておかしいですよ。結局同僚は、ギリギリまで働かずに7ヵ月ほどで辞めちゃいました。

同僚は、自分で制服を見つけたりして行動していたので、質問者様も、勝手に決めて(と見せかけて)急かしたほうがいいかなと思います。
のらりくらりされたてモヤモヤしてるのは、お腹の赤ちゃんも心配になると思います。

貴重なマタニティの期間、楽しく過ごされますように。
    • good
    • 0

>>4ヶ月ごろに産休・育休をとりたいと総務へ相談


1ヶ月経っているなら再度、とりたいけど良いかを聞いてみてください。
妊娠を理由に解雇はできませんが、産休・育休をもらえるのは
やはり事業主が権限を持っています。辞めて欲しいと言われ、
それでも居たいと言えば居ることはできるでしょう、しかし、
復帰した時、あなたに「辞めて欲しい」と言った事はあなた自身に
付いてくると思います。復帰して子供の面倒を見る人が居ない場合は
保育園でしょ?お熱等で急なお迎えにも対応しなければならないし、
インフルエンザだと1週間はお休みしなければならない。
会社の理解がなければ、産休・育休は難しいのでは。
ちなみに、私も産休・育休取得の第一人者です。早くから動いていただきましたし、私自身も会社自体も損しないようにお互いに良い休み方を上司が手続きしてくれました。

制服の件ですが、私は自分で買いましたよ、マタニティーってダサイんで!笑。
会社に言って早く手配してもらえたら良いですね!!

この回答への補足

回答ありがとうございます。

辞めてほしいといわれれば、辞めるつもりでいます。
妊娠したことによる自己退職の意思はないと先に伝えてはありますので、辞めてほしいといいづらいのかもしれませんが・・・
経営者として無視はないと思うんですよね・・・

復帰後の現実的な問題は復帰後ではないとわからないことなので何ともいえませんが、義実家が近くなので、頼れる場所はあるんですよね。どっちにしろどこかに迷惑はかけるんですけど・・・

補足日時:2011/06/23 14:45
    • good
    • 0

直属の上司を通さなくても、あなたが直接総務にしつこく交渉すればいいのでは?



派遣社員とかではないですよね?

実績がないのであれば、マタニティ用の制服とか、ビッグサイズの制服とかがない可能性もありますし。
本社勤務とかではなくて総務とのやりとりが電話のみとかになるのであれば、
自分のマタニティウェアを着るかどうかは総務でなくても上司や支店長の判断で全然構わないような気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

マタニティ用の制服を吟味しているからレスポンスが遅いと思っていたのですが、
2度目連絡したときにそうではなくて放置されていたんだな、と気づきました。

本社勤務ではない為、2度目は店長に判断を委ねましたが、店長ははやり総務に連絡したようです。

お礼日時:2011/06/23 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!