dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女SEの出産と育児

長文失礼いたします。
27歳女SE、最近結婚しました。
出産を意識しはじめており、出産後も今の会社でSE職を続けたいと思っています。
夫は非常に協力的です。ただしどちらの両親も遠方なので、親の手は借りられないと思います。

会社の制度は整っており、本社にはSEと育児を両立されている方がいると聞きます。
が、私の部には出産を期に事務職に転向した40代女性がいるだけで、他の人は結婚か出産を期に、皆退職してしまっています。
その女性も、SE職を続けたかったが上司に「事務職で無ければ辞めて欲しい」というようなことを言われ、事務職になったという話を耳にしました。
とても不安です。


先日直属の上司と、出産育児の件でお話をしてみましたが、無関心で非協力的な様子でした。
この方の下で育児と仕事の両立を考えると疲労が何倍にもなりそうですし、ご本人も復帰に非協力的なことを仰ってたので、今の職場にこだわらずに、復帰後は働きやすい別の部署に異動させてもらうことを考えています。

私が現業務を引き継いだ際は、3ヶ月で引き継ぎましたので、同程度の時間をいただければ責任は果たせると思います。


長くなりましたが、ここからが質問です。
これらをふまえ、どういうプランで動くのが今後働きやすいか?という点で、アドバイスをいただけないでしょうか?


(1)現在の職場でSE職を続け、産休育休に入り、復帰後は新しい異動先に復帰する。

(2)すぐに異動願いを出し、引継ぎを完了させたのち、期末、年度末に異動。そちらで産休~育休~復帰。

(3)その他。

私としては、異動先の勤務期間が1年以内になるのであれば、未経験者と変わらない状態での復帰になると思うので、(1)を考えているのですが…。

A 回答 (6件)

エンジニア(女)です


私は1)です。2)は流産したり子供ができなかったらヘコみまっせ。
身近にいいロールモデルがいなかったのは残念でしたね。

本当はあまり前から考えすぎず、ゆっくり1年育児休暇とってから考えたほうが
いい案が出そうですがなかなか難しいですよね。
今考えても子供が生まれたらもっと子供のために○○してあげたいとか
考えが変わってくる可能性は大きいです。
今は会社に属してるので会社(男性)寄りの考えが自分の中で大きいと思うのですが
出産育児で新しい社会の構造が見えるというのもありますから。
事務職に転属も負けたような気がするかもしれませんが本気でやってやろうと思うなら
事務職の間でも勉強したったらいいですよ。

私は復帰後もSEですがどちらかというと今はプログラマ+保守サポート寄りですね。
今、残業量多くないですか?
子供って8時までに寝かせたいですから、遅くても6時半には帰宅をしたいものです。

産休で休むことが確定したら、人事の方に、新人事制度の検討を依頼するのはどうですか。
人事の人もそろそろ考えないとなーと思ってるかもです。
上司の人には人事制度を変更する権利はないので別にあなたのために努力する義務は
ないのです。あまり期待しないほうがいいですよ。
会社に提案する立場にいるのは上司よりあなたです。

事務職もそう何人も増やせないでしょという態度で
以下の条件はどうかと打診されたらどうでしょう。
・社内単価は安めにしたい(他の残業無限大の人と同じだと自分が仕事やりづらい)
 →給料に直接影響して私は月額8万下がってます。でもそのほうが月原価も下がって
 働きやすいです。
・定時制、休日出勤なし、(出張なしは条件つけづらい)

正直に言うと現状のまま事務方に異動したほうが給料もさほど下がらないのではと
思うので、SEにどのくらい固執するかで上記案を出す出さないを考えてください。

悪い言い方をすれば
「あの人がこんなこと言い出さなければラクな事務に異動できて
給料も安くならずに済んだのに。余計なことしやがって」と
考える後輩もいるかもしれません。
でも、あなたの背中を見てロールモデルにしたいと考える後輩も
たくさんいると思います。
何も変わらないと思っていれば何も変わらないです。

楽しく働けることを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が非常に遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
質問をしてから約3年、先日出産し、今産休育休に入ったところです。
こちらのお礼で纏めさせてください。

結論として、
>(1)現在の職場でSE職を続け、産休育休に入り、復帰後は新しい異動先に復帰する。
に至りました。
こちらで質問をしたおかげで、前もって色々考えることができ、非常に円満な形で産休に入ることができました。
今日に至るまで、みなさま全ての回答を何度も読み直して参考にさせて頂きました。
もしかしたら参考になる方がいらっしゃるかもと思い、私の経験を書きたいと思います。


個人的に振り返って良かったと思うのは、みなさまの回答を見てからもう一度、まだ妊娠していない段階で上司とお話したことです。
妊娠していない女相手ならば上司は遠慮がありませんので、産休育休を取られることも、育児しながら復帰されることも、正直迷惑だからな~というようなお言葉が…。

不愉快に感じる方もいると思いますが、この本音を聞けたことは非常にプラスになりました。

それからは「迷惑をかけると承知の上で、将来、産休育休を取得させていただきたい」というスタンスで仕事をしました。
後任の手配に時間がかけられるように、妊娠が判った後は母子手帳をもらってすぐ、というかなり早い段階で報告、など、職場にかかるであろう迷惑を少しでも軽減できるよう考えて行動したのが良かったのだと思います。
最終的に、非協力的だった上司から、調整するから今の職場への復帰も考えて欲しいという嬉しいお言葉まで頂きました。

「迷惑をかけると承知の上で」というスタンスを見せていたため判りましたが、制度として当たり前にある産休育休ですが、実際わが社の専業主婦の妻をお持ちの男性管理職で私の上司と同じような考えの人は、結構多かったです。

復帰後の方が大変だと思いますので、楽しく働けるよう、よく考えて行動したいと思います。
少しでも後輩のロールモデルになれれば嬉しいです。
まずは一年間は育児を楽しみます!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/04/04 01:18

産休中のSEです。


私自身は2を選択しました。事務職ではないですが、内勤に異動しました。
残業、休出が多かったので、このペースで子育てしながら働き続けるのはムリだと考えたからです。
子供は授かりものなので、希望通りの時期にできるとは限らないですが、
いざ授かったときに、勤怠に融通がきかないと、悪阻が酷かったり安静が必要になったときに周囲に負担をかけてしまいます。
人員的に今の職場に余裕があるのであれば、1でもいけるでしょうが、上司の方の理解がないと厳しいですよね。
ただ、仕事内容的に今の部署に留まりたいのであれば、パイオニアとなって関係各所に交渉して回るという手もあります。
私は妊娠初期がホルモンバランスの崩れからか一番しんどかったです。
授かった命を第一に考えられるよう、環境が整うとよいですね。
働く女性の出産、育児に纏わる権利は法律で保証されています。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も妊娠初期が非常にしんどかったのですが、迷惑をかける同僚にはかなり早い段階に報告させていただき、協力をしていただくことができました。
やはり職場や上司の理解がないと難しいので、妊娠する以前から協力をしてもらえるような関係作りは大事だったな、と振り返っております。

経験からのご回答、非常に参考になりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/04 01:25

ご結婚おめでとうございます。



私のなかでSEさんは残業が多いイメージがあり、そういう予想をした上で…

私なら身体が問題ないようならそのままSE職を続け、妊娠後期に引き継ぎをし産休。
育休後は預ける環境、体力的問題から事務職へ転向。

けれど、妊娠してもつわりが酷かったり、流産したり、早産したり、腰痛がひどかったり、
妊娠高血圧になったり、トラブルがないことはない!です。

私は妊娠二回ともつわりがひどく、退職しています。

育児になると、もっと職場に迷惑をかけますよ。
急な子供の看護遅刻早退休暇はだいたい月1はありますから。加えて寝不足などもしんどいです。


やっぱりその時々で選択肢は少なくなってきますよ。

それも予想しておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
出産を経験して、私自身の考え方も変わってきており、その時々で、というお言葉が身にしみております。

事務職への転向も考えていますが、私の直後に事務職を希望する後輩が現れた時に交代できるのか聞いて、検討するつもりです。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/04 01:28

(1)でいいんじゃないですか?


まだ妊娠してないんでしょう?失礼を承知で申し上げますが、こればかりは授かりものなので、
あわてて異動願いを出して異動したとしても結果的になかなか授からなかったら「急ぎすぎた」って
後悔するような気がします。

もし、妊娠がわかったとしても3か月で引継ぎできるなら今の部署のままで大丈夫かと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、授からなかった場合に異動していたら、ちょっと迷惑な人でしたよね。
ご意見いただいて、即異動は違ったな、と気づくことができました。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/04 01:30

SEではありませんが、会社で初めて産休・育休を取って、先日復職した者です。



質問者様はお若いのであまり心配はないと思うのですが・・・
赤ちゃんは授かりものなので、計算どおりに授かるとは限りません。
妊娠を意識して異動するのは、ちょっと早いのかなと思います。

心配なのは妊娠中ですが、私は(1)でいいと思います。

ただ、直属の上司じゃなくていいので、上の人で、女性の出産や育児に協力的な人がいないかはアンテナを張り巡らせて調べておいた方がいいかもしれません。
特に、初めてということになると、色々問題も出てきます。泣きつき先があると心強いです。
最悪は、本社に言えばOKということなのかと思いますが。

産休・育休・育児と仕事の両立は大変ですが、大変さに勝る喜びがあると思います。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、たいへん参考にさせていただきました!

直属でない上司で協力的な人を探す、というのは思い至らなかったので、機会があるたびにアンテナを張っていたのですが、上司それぞれいろんな考えを持っていて、大変勉強になりました。
最終的に、直属の上司が協力的になり、めでたしめでたしになったのも、色々な上司の意見を聞くことができたからです。

両立は大変だと思いますが、私もがんばります。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/04 01:33

質問者さんのお話の通りでしたら、「異動先の職場環境が良好である」と確信できる。



という前提で、(2)の引き継ぎをされた上で、産休育休されるのが、よろしいかと存じます。


まあ、きちんとした企業は、法令を遵守しなければ、後々、組織に危険が及ぶと計算できますので、問題はないのですが。

私の経験上ですと、副業的に、アルバイトをしましたが、半年後にきちんと有給を発生させたのは、一社だけでしたよ(笑)


実際に制度があるということと、実績があるかどうかというのは、微妙な問題です。


また、その他としましては、産休育休から復帰された後でありましても、より高度な資格を目指す、本業の合間に副業を試すという、週末起業という考え方もあります。ただし、こうした活動は、こっそりしましょう(笑)


他ならぬ自分の人生ですから、保険のように、いざというときの備えになると思いますし、嫌な上司に引きずられて、後味の悪い異動をされるよりは、気持良くバイバイした方が、精神衛生上よろしい(笑)、と私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、嫌な上司に引きずられて後味の悪い異動をするところでした(笑)

こちらで色々な方のご意見を伺って、慎重に行動してよかったと思います。
副業とは全く思い至りませんでしたが、面白い考え方だなぁと関心してしまいました!

あたたかいご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/04 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!