dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
再来週から産休に入る妊婦ですが、会社の人への挨拶で質問です。
私は、支社で働いていますが、本社はすぐ近くですし、打合せなどで何度も出向いていて、全員が顔見知りです。それで産休前に皆さんに声かけをしようと思っていますが、
その際に何かお菓子など持って行った方が良いでしょうか?総務は、産休の手続や育児休暇などでお世話になるのでちょっとしたお菓子を持っていこうと思っていますが、あとの部署の人に持っていくとかえって出産祝いを期待しているみたいですし、実際出産祝いが多くなってしまいお互い気を遣う事になりそうです。
みなさんはどうされましたか?

A 回答 (4件)

復職半年がたったママです。



私は特になにもしませんでした。
育児休暇中に一度子供の顔を見せに行ったときに、
お菓子を持って行きましたが。

私もお祝いを催促してるみたいと思われるの嫌だし、
辞めるわけじゃなかったのでしなかったです。

会社が近くなら、生まれた子供の顔を見せに行ったらどうでしょうか?そのほうが復職しやすいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
う~ん。確かにお菓子もって行くと心無い人とか
に「辞めるの?」って言われたり、辞めると勘違いされる可能性も有りっ!ですね。
迷います。。。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/30 22:22

私は7ヶ月のときに勤務中に陣痛が起こって、出産まで2ヶ月入院していました。

だから、産休もいつの間にって感じで、挨拶できませんでした。

だから、私の同僚の話をしますね。

事務所なので、経理や総務など各部署を一つ一つ回って一人一人に産休の挨拶していましたよ。でも、私達女性社員に挨拶するときにだけこっそり耳打ちしてくれて、女性にだけお菓子を用意しているから、よかったら後で食べてねと言ってくれました。その人の仲良い同期の女の人にお菓子を託していましたよ。

女性だけですけど、後でコーヒーを入れてさりげなく食べていましたよ。みんなに配って回る必要ないかもしれませんね。確かに、辞めるって勘違いされるかもしれかねないですもんね・・・。

私がもし妊娠して産休に入るまで元気に仕事できていたら、関係のある部署やお世話になった方々に一人一人挨拶するけど、さりげなく女の人にだけお菓子を渡すかもしれません。女の人には感じよくしていたほうが後々復帰したときもすんなりいけそうですもんね。男の人はお菓子とか細かいこと気にしないでしょ。どんなにお世話になって関係があったとしても、男の人は挨拶だけきちんとしていれば何も思わないですもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
結局総務にだけお菓子を送り、他の人へは納会用にお菓子を送ることにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/09 20:16

私は現在子供が4か月で育児休暇中です。

私は技術職ですので、同じ部署の人たちには迷惑をかけるということで、また、総務には手続き等で世話になるということで、お菓子をおいてきました。
あいさつに行くとなると、何か手ぶらでは行きにくい気持ち、ありますよね。みなでつまめるお菓子程度ならお祝いを期待するというほどではないと思うのですが・・・。
ちなみに私は職場まで片道2時間近くかかることもあり、産後はまだ会社に行っていません。近いうちに行く予定ですが、この場合も手ぶらでは行きにくいかな、と思っているところです。
私事ですみません。これからおなかがますます重くなる時期、体調に気をつけて元気なお子さんを生んでくださいね! 同じ復職ママとして応援してます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今度の打ち合わせが本社に行く最終になるので、挨拶のためだけには行かないのですが、事実上は、挨拶を兼ねてということになります。そうですよね。みんなでつまめるお菓子だと一番いいですね。
みんなにいきわたるような物を何か考えてみたいと思います。ありがとうございました!!!

お礼日時:2004/11/30 19:27

そのまま辞めるなら配った方が良いかも


私は復帰した時、産休あけに
「お休みの間ご迷惑かけました」の意味でお菓子を配りましたけど。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
産休を取り育休を取るので辞めないで復職します。

お礼日時:2004/11/30 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!