dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元から少しは覚悟していましたが、まさかこんなに押しが強いと思っていなかったので、ビックリしています。
神奈川県内の大手結婚式場で結婚することになり、この前3回目の打ち合わせが終わりましたが、とてもみじめな気持ちで帰りました。これからまだある打ち合わせがもうすでに憂鬱で憂鬱で仕方ありません。
ウェディングプランナーってなにかノルマがあるんでしょうか?幸せを作るというより、がむしゃらに金額を上げることしか考えていないように思えます。最初は感じ良かった人なのに、その次の打ち合わせから、とにかくいろんな有料サービスを勧誘してきました。頼まないと返してくれそうになかったぐらい怖かったので、それほど興味はないけど一番安かったサービスだけ追加しましたが、相手は少し不満そうな顔でした。その次の打ち合わせは前よりもとにかく露骨に勧めてきて、このままの内容だと親族の方ががっかりしますよ!とかなり上から押し付けてきました。ずっと断っているのに、こちらの話を聞いてくれなくて、彼が両親を待たせてるんでと言い訳をしてなんとかその場から帰してもらうことができましたが、式場を出た途端、なにか悲しくなってしまい、もう次の打ち合わせは出たくないと彼に相談したら、彼も出たくないって言い出して、ちょっとケンカになってしまい、その日はほとんどしゃべらずにそのまま家に帰りました。
こういう現象は他の式場でもこんなものなんでしょうか??
私の同僚も、後から有料サービスを勧誘されることは当たり前だと言ってましたけど、それにしても私の担当はひどすぎるように思います。今さらキャンセルはできないし、なんとかうまくかわせる方法はないでしょうか??

A 回答 (9件)

一生に一度の結婚式です。


このままだと嫌な思い出になってしまいますよ・・。

上から押し付けてまで強引に勧めてくるなんて、そうとう舐められてますね。

何度か打ち合わせをしてみて、少し強引に持っていけば断らないだろう・・・と思ったのでしょう。


私なら、はっきり 「予算外なので結構です」 といいます。

それでも勧めてきたら 「いえ、必要ありません」

不満そうな顔をしたら 「責任者よんください」

言うことはビシッと言いましょう。

素敵な結婚式になりますように!
    • good
    • 0

次回打ち合わせの前に電話で担当の変更を申し出てください


追加したプランもキャンセルする旨伝えてください
相手も商売です売り込みはするでしょう
気に入らない担当者なら変えてもらって全然かまわないです
    • good
    • 0

商売ですのでノルマはありますね



私が結婚式をしたときには、レストランウエディングだったので、あまりノルマにこだわらないところでしたから、逆に費用などについては心配をされましたが、他のところでは結構あるようです。

見学会にもいろいろなところに行きましたが、その段階で押しの一手で来るところもありましたからね

プランナー変更は可能だと思うので、感覚が合わないのであれば変えてほしいと希望を伝えて、それでもだめなら式場を変えるくらいの気持ちで行かれた方がいいと思います。

私の時には、プランナー側の業務都合で変更になりましたが、どちらの方も良かったですが、相でなければやっぱり変えてもらったでしょうね

一生に一度とはいえ、たった一日に高額なことをします。
準備とかも大変ですから、プランナーの資質は重要です。

上司の方とかに変更をお願いをするのもいいと思いますよ
    • good
    • 0

私の時のプランナーさんは、自分たちがしたいように


進めてくれ、それは時間的に無理かと思えば
アイディアを出してくれたり、別にお金のかからない
代替案などを出してもくれました。
お陰で最後までいい式が出来プランナーさんには感謝しています。

プランナーさんにもあたりハズレがあるので
嫌だなと思ったら、式場へ電話をしトップの方とかに
お話でもして変えてもらうのが一番です。
変えてもらえないのなら式場の変更などは
言わないけどそういったことをにおわすようなことを言えば
向こうも大きなお客様を失う事になるので変えてくるでしょう。
質問者も気に行って契約された式場ですもの、今更式場の変更も
したくないですよね。
    • good
    • 0

ノルマはあると思いますし、成績にも繋がるのでお勧めはするかと思いますが、断ると不満そう…というのはプロとしてあるまじき態度だと思います。


今さら式場を変えるには多大な労力が必要かと思いますし、式場自体は気に入って選んだと思いますので、担当者の変更をお勧めします。
私はブライダル関係の仕事をしてるのですが(プランナーではありません)、プランナー変更は特に珍しい事ではありません。
変更後は大抵はもっと力のある方が付いて下さるので安心ですし、一度そういうクレームが入ったと言う事実があるのでもう押しつけがましい勧誘はしないでしょう。
ただし良くも悪くも(質問者さんの前で態度に出さないとしても)あの新郎新婦には気をつけて対応しなくてはという通達がプランナーさんの中であると思います。

長い準備期間、プランナーさんとの関係はとても重要です。我慢せず行動に出た方がいいですよ。
    • good
    • 0

>ウェディングプランナーってなにかノルマがあるんでしょうか?



 はい、押し付けたのが自分の成績になります、それで給料が上がりますから

嫌なら嫌と強く言ってください、業者はお宅だけじゃないんだよ、他所に変えてもいいんだし、と言いましょう

いまさらキャンセルできますよ。
 キャンセルをちらつかせてください、そうすればプランナーはおとなしくなりますので

親族ががっかりする、ゲストががっかりする、嘘ですから(^_^;
    • good
    • 0

親族を引き合いに出すところは「名古屋の式場マニュアル」にありますね。



もしかして、その担当者は名古屋出身?

はっきり予算オーバーって言ってしまえばいいのではないですか?

私がご主人(予定?)なら一喝してご破算に持ち込んで式場を替えるくらいはしますけど。
    • good
    • 0

せっかくの楽しい結婚式の打ち合わせ


なのに…一度、電話で上司か責任者と
話をさせてもらえるよう連絡をとって
みてはいかがでしょうか。
式の日取りがまだまだ先なら式場を
変えることも視野に入れて。

わたしも結婚式しましたが上を見ると
ほんときりがないですしどんどん値段
あがって行っちゃいますよね…。
新郎新婦の座るとこの後ろに飾る壷が
一つ15万で花代が3万~と言われた時は
即答でいりませんて答えましたよ(笑)

わたしの場合はそんな押して来る方
ではなかったし、私たちもきっぱりと
断るタイプだったので、逆にこんなんも
ありますけど、いらないですよね(笑)と
プランナーさんも紹介はするけど勧め
てはきませんでしたよ。

大体、金額はこのくらいで考えてます
とか最初に聞かれませんでしたか?
こういう式にしたいとか希望はないん
でしょうか。親族ががっかりする??
親族のために式するんじゃないですよ。
あなたたちが結婚する御披露目の場です。
親族が見栄を張る場所ではありません。
それとも親族だけの式なんでしょうか。
いずれにせよ誰のための式なのか考えてみてください。

わたしの場合は来てもらう人のために
料理はいいものにしましたけど。
料理がしょぼいランクだったらそれこそ
なんだかがっかりする感じが…
余計な追加はほとんどしませんでした。
追加するならいい料理をと思ったので。

まずはきっぱりと断る事が大事かと。
それで嫌な態度をされるならプランナー
変更してもらうか別の式場にするか。
プランナーさんといい関係を築けないと
いい式にはできないと思いますし。

これからどんどん決めていき幸せを
感じていくお二人が喧嘩なんてしちゃ
だめですよ。彼も行きたくないなと
思っているならなおさら、喧嘩する必要
なんてミジンコ1匹分もありません(笑)

まずは彼と話し合って、プランナーの
責任者か上司と話をしてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

常識ある会社であれば、クレームとして事情を会社に伝えれば、担当変更があると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!