公式アカウントからの投稿が始まります

初めて質問させていただきます。
少しだらだらと長くなるかもしれませんが、聞いていただけたらと思います。

去年、自分の働いていた会社が倒産し、急に無職になってしまいました。
当時の彼とは結婚を前提に付き合っていて、両親にも挨拶済みでした。

ですが、倒産一ヵ月後にわたしの妊娠が発覚。
結婚資金を溜めていたとはいえ、まだまだ式を挙げるには足りない金額で、結果的に出来ちゃった結婚になってしまいました。

すぐに二人で住んでいたアパートを引き払い、旦那の実家に入りました。
そして現在妊娠8ヶ月です。

ここからが本題なのですが
義家族の両親や祖父母、親戚に至るまで色々な方々から

「仕事はいつからするの?」
「生まれたらすぐに働くのよね?」
「保育園はどうするの?」
「おばあちゃんに頼むなら早く言いなさい」
「自分の両親には頼まないの?」

などを頻繁に言われます。
自分にとっては少しプレッシャーになってきていて苦しいです。

自分の両親にはあまり言われないのですが、義家族や親族なので言葉選びなどに気を遣ってしまい、だんだんと会うことが嫌になってきてしまいました。

元々、義家族や親族の方々は、自分の言いたいことをハッキリ言う(失礼な事もバシバシ言います)、タバコは目の前で吸う、お酒を飲む機会が多く酒癖が悪い人がいる(義父が酔うと少しセクハラ気味で、喧嘩を始める人も・・・)と言う方が多く、あまり落ち着かない環境です。

初めての妊娠で不安が多く、旦那は残業が多く帰宅が遅いので一人の時間が多くて、何か圧力みたいなもので押しつぶされそうです。

自分自身も早く働きたいので、保育園などを探しているのですがまだ生まれていないし、分からない事だらけで怖いです。
義母に相談しようと思ったのですが、あまり不安が伝わらないのか
「そんなこと~」と言って相手にしてもらえなかったり、自分の意見を否定されることが多いので怖くて相談できません。

出来ない出来ないばかりで、これから母親になるのに頼りないという事は十分承知です。
ですが、誰かに何かアドバイスを戴けたらと思い、ここに質問します。

一応自分のプランとしては
出産後、2ヶ月に入ったら求職を開始しようと思っています。
今自分の住んでいる地元では時間に融通がきく仕事が無いので、車で30分くらいの場所にある中心市街に出て、そこで一時保育を頼みながら少しずつ短期、短時間で働きたいと思っています。(時給も程良く、で時間に融通がきくところを見つけました。常に募集がかかっています。)
4月になったら地元の保育園に入れ、そこでフルで働きたいと思っています。


何かアドバイスありませんでしょうか?

A 回答 (3件)

まずは、おめでとうございます。


8ヶ月でしたら、もうあと少しですね。
妊娠中は、普段は聞き流せる事も、凄く気になったり、不安になったりしますよね。
でも、それがストレスになってしまうと、主様にも、赤ちゃんにも良くないと思います。
ですから、ある程度のプランは持っておいて、今は、出産に専念されたらいかがでしょうか?
周りの雑音から離れて、少し散歩に出たり、図書館に行ったり、子供服のお店に行ったり、1人で気分転換する時間を、持たれてみてはいかがでしょう?

産後は、赤ちゃんにもよりますが、しばらく夜中の授乳があったりして、なかなかゆっくり眠れなかったりします。
今、2児の育児におわれていますが、1人目の時は、とにかく抱っこをしていないと、泣き続けるし、夜中も泣くしで、2ヶ月くらい、ゆっくり寝る間もなく、産後精神的にも、しんどい時期がありました。
生後3ヶ月から、予防注射が始まったり、健診があったりで、初めての事だらけで、あっという間に過ぎました。
逆に、2人目は、よく寝る子で、夜中の授乳も、1ヶ月で終わり、ゆっくりできました。

産後は、どうしても赤ちゃん中心の生活になると思いますので、産まれた赤ちゃんの性格や、生活リズムを把握してから、動かれても十分かと思います。
保育園も0歳児を預かってくれる所は、お住みの地域にもよりますが、定員が少なく、なかなか入りにくい場合もあります。どうしても働かなければ、生活困難等の理由がなければ、1歳を目処にされるくらいの、ゆとりを持った計画にされた方が、気持ちが楽じゃないかと思います。

産後は産後で、周囲から言われる事は、続きますし(苦笑)

あまり、アドバイスになっていなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

そうですね。
やはり、赤ちゃん中心の生活をしていくことになると思うので、生まれてから考えてもいいですよね。

そう言って、背中を押してもらえたような気がしました。
気持ちが楽になりました。
有難うございました。

お礼日時:2011/06/25 12:48

旦那さんの親族の方々は


常識があるようには
思えないですね…

孫に対しての認識が低いと思います。

慣れない環境だし、
ただでさえ妊婦で不安な
気持ちでいっぱいなのに
自分たちの意見だけ
押し付けて、増してや
働けだなんてゆう発言は
おかしすぎます。

子を授かったからといって
すぐ母親になれるわけでは
ありません。
知らないことばかりだなんて
あたりまえなんです。

旦那さんの義母に相談しても
そんな態度で何もしてくれ
ないのに口だけ挟んで
急かすのはおかしいとは
思いませんか?

あなたが旦那さんの
実家に入ることになったのも
旦那さんの事情で
あなたのせいではないので
むしろ旦那さんの家族は
申し訳ないと思い、
あなたに気を使うのが
普通だと思います。


そんな環境なら特に
現状も先のプランについても
忙しくてもまずは
旦那さんと二人でよく
話し合った方がいいですよ。

旦那さんともすれ違ってしまうと
精神的にもつぶれるし、
生まれた子供にもよくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

旦那は残業が多く、疲れているのか、少し揉めそうな相談事をすると「うーん」と言いながら寝息と立ててしまうことが多く、なかなか相談できなかったのです。
わたし自身も悪い雰囲気になる事が怖く言い出せませんでした。

でもそんな事を言っていたら何も出来ないですよね。
今夜にでも旦那の帰宅を待ってもっと具体的に話し合いをしてみることにします。

お礼日時:2011/06/25 12:37

まずは 出産に全力投球ですよ


出産後のことは それからですよ
赤ちゃんは 検診とか 色々あります
そのたびに仕事はどうするのか? 
保育園の場合は 何時まで預かってもらえるか?
フルタイムで働く場合は 誰が お迎えにいくのか?
病気の時はどうするか?
ということもありますが まずは 赤ちゃんとあなたが 健康でないと働くどころではない場合もありますから 余計な外野の声には 馬耳東風 なるべく 舅姑さんをまきこんで 赤ちゃんの世話を 積極的にやってくれそうなら お願いしちゃいましょう
じじばばに なれていれば なんかあったときお願いしやすいし なついていれば かわいがってもらえますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

そうですね。
生まれてからも、生まれてからで色々言われるんだろうなぁ・・・

まず自分自身ですね。
本当に。

ちなみに舅姑さんは面倒を見る気は無いみたいです。
実母は「わたしが休みの日は見れるから」と言ってくれたのですが
義父母は「おばあちゃんに頼みなさい」と言うので・・・

でも生まれてからどうなるのかは分からないですけどね。
義父は妊娠中のわたしの目の前でもタバコを吸う人なので、孫の前でも絶対吸うんだろうなって思っているます。
なので出来るだけ保育園に通わせたいんですよね。
面倒を見てもらっていることにも気を遣うので・・・

お礼日時:2011/06/25 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!