映画のエンドロール観る派?観ない派?

昔に買った本棚で、ビス穴は無いので、仕切ることが出来ません。
しかし、仕切りたいのです。

新しい本棚を買ってしまえばいいのですが・・・出来るだけ、この本棚を活用したいと思っています。
ドライバー以外の大工道具を使ったことはありませんので、どうやってビス穴を作るのか、本棚を削らなくても作る方法があるのか、よくわかりません。

どうか、良い知恵を教えて下さい。

※棚板に関しては、オーダーメードで頼めるショップを見つけています。

「本棚にビス穴が無い。でも、仕切りを作りた」の質問画像

A 回答 (8件)

> 壁直付棚ブラケット


即却下
カラーボックスの2mm程度の薄い背板(奥)にビスとナットで固定しても重量に耐えれないでしょうね。

> 棚ダボ
いくつも種類あるのだけど。
穴を掘ってつけるのではなく、ねじ込み式かダボ柱を使うのなら素人でも付けれますし、カラーボックスでも心材に付ければ大丈夫でしょう。

> L字レール
固定は両面テープで止めるだけだと剥がれる恐れあるから、両面テープで仮止めしてしかっりとビス止めしてやればいいです。
レールの穴と心材の位置が合うかが問題だけど。

自分なら金具とか買わずに、長めのビスを箱の外から打ち付けて直に固定してしまいますね。
棚板を移動するとか、横から見たときにビスが見えるのが嫌だというなら使えないけど。
ビスは周囲と似た柄の紙を貼るとかで隠せるけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> L字レール
> 固定は両面テープで止めるだけだと剥がれる恐れあるから、両面テープで仮止めしてしかっりとビス止めしてやればいいです。
> レールの穴と心材の位置が合うかが問題だけど。
L字レールで行おうと、ホームセンターに行き、ねじ止めの穴があるL字レールを買いました。
なんとか、自分で取り付けることができ、程なく棚板も届いて、おかげさまで、良い感じの本棚ができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/01 11:43

オーダーメードの棚板のカットが出来るのであれば



Lアングルでも十分持ちますよ
Lアングルを両面テープを使って必要な高さの横板にくっつけます
両方同じ位置に正確に

Lアングルの間隔を正確に測ってカットしてもらいます
そのままLアングルの上に乗せます

両面テープを剥がすためには手前側に浮かさない限り剥がれません
ほとんど両サイドから押している状態の時には
テープは横滑りして剥がれようとします
しかし ほとんど隙間の無い空間では動くことすらできない訳です。

もし もしですよ それがずれる事が有れば
強力両面テープに変えることも可能ではないかと・・・

また許されるならば
そのLアングルの外側に補強のために板を宛がって
Lアングルからコーススレットでその板まで空洞の箱板の事は無視して止めつける

ま、そこまでしなくっても 絶対にLアングルはずれたりしません
実際 結構私もその理屈で止めている所が結構ありますから・・・

Lアングルはアルミ板でも良いですし プラスチックでもOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>プラスチックでもOKです。
L字アングルはプラスチックのを買いました。
色が同じだと良いと思いましたので。

>Lアングルを両面テープを使って必要な高さの横板にくっつけます
>両方同じ位置に正確に
思ったより一番難しい作業でした。

でも、おかげさまで、良い感じに仕上がりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/01 11:46

後から棚板を外したりするならダボを付けると見た目もすっきりして便利ですが、そうでなく固定してしまっていいのなら単純に板入れて本棚の外側からビス(木ネジ)や釘で打ち付ければいいです。


差し込み式のダボを付けるとなると電動ドリルで穴を掘る必要があります。
ねじ込み式のダボ(ビスの頭が長いようなの)やダボ棚柱、L字金具や角材を付けるのならドライバーだけでも出来ます。
http://www.sekichu.co.jp/diy/061.html
http://www.hirokata.co.jp/SHOP/w00052.html

その本棚がフラッシュ構造のように思えるのですが、そうならビス等を打つ位置は注意して下さい。
フラッシュ構造は角材で枠組を作って薄い合板を貼ったもので、心材(枠組の角材)のない所にビス等を打っても全く効きません。
心材のある部分になら取り付けは可能です。
何箇所か叩けば音の違いで分かります。
http://www.alexgroup.com/tree/story/1_012_5.htm

> 渦が無い釘とある釘
ネジのように捻れたのはスクリュー釘と呼ばれるもので、真っすぐな普通の釘よりも抜けにくいです。
振動や引っ張るような力が加わるような所に向いています。
本棚の棚板程度なら普通の釘で十分です。

この回答への補足

HPありがとうございます。

ここの方々は、実際に色々なさったことがあるので、為になります。
板が空洞かも・・・というのは、思っても見ませんでした。

私としては、「壁直付棚ブラケット」と「棚ダボ」が良いなと思いました。
一番簡単そうだったのは、L字レールを両側に取り付けて、その上に棚板を乗せれば・・・と思ったのですが・・・それはやっぱり危険でしょうか?L字が本の重みで曲がってきたりしますか?

dezimac様だったら、私の案の3つのうちで、どれを使いますか?
私は、頂きましたHPで思いついた素人判断ですので、dezimac様だったらどうなさるか、教えてください(諦めて新しい本棚を買う・・・というのは無しで)

それとも、3つとも却下・・・でしょうか?

お願いします。

補足日時:2011/06/26 13:15
    • good
    • 0

画像から判断すると・・・・


ホームセンターで売ってる様な「カラーボックス」ですか?

それでしたら既存の棚位置以外の側板は『空洞』になっているので、釘を打とうがビスを打とうが本などの重量物を入れる棚を増設するのは不可能です。

重さに耐えられず棚は落ちますよ。

棚の中に『足』を置いて、その上に棚板を置くのが良いかと思います。
しかし重量物であれば元の棚板に更に負荷が掛かるだけなんですけどね。

質問者サマの本棚が『単板のみ』で構成されているならば、ビスや釘などでの棚板の増設も可能です。
単板か空洞かは叩いてみれば判断出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>画像から判断すると・・・・ホームセンターで売ってる様な「カラーボックス」ですか?
そうです。

>単板か空洞かは叩いてみれば判断出来ます。
隣に木の本棚があるのですが、そちらを叩くと乾いた高い音がしますが、カラーボックスは、それより低い音がします。カンカン!と、コンコン!の違いです。

>重さに耐えられず棚は落ちますよ。
こうなってしまうと、元も子もありませんよね・・・。

少し考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/26 12:47

たいていこの手の本棚って数ミリの薄~い合板が表面に貼ってあるだけで、中はスカスカの空洞、棚がある場所にだけ補強の角材が通っている構造です。

なので合板だけしかない場所に木ねじで棚を止めようと締め付けていくと、バリッと割れちゃいます。割れないところで締めるのを止めたとしても、薄い合板なんてほんとに弱いですから、ちょっと本を積んだだけですぐに壊れちゃいますよ。

なので、若干中が狭くなるのに目をつぶって、1センチくらいの板を両側の壁に沿わせて立て、その上に棚板を乗せるくらいしか方法はないんじゃないですか?板をただ立てただけだとさすがに不安なので、接着or両面テープで倒れないように止めておく必要はあるでしょう。

もし合板ではない、ちゃんとした板でできた本棚だったら、どこにでも木ねじで棚を固定できます。でもそういう本棚は片手でひょいと持てない程度に重いので、それかどうかは区別がつきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でもそういう本棚は片手でひょいと持てない程度に重いので、それかどうかは区別がつきます。
本棚が空の状態ですが、女の私が、片手でひょいと持てて、歩くことが出来てしまいました。
ということは、ちゃんとした板じゃかなかったのかもしれません・・? (;^_^A

>中はスカスカの空洞、棚がある場所にだけ補強の角材が通っている構造です。
そうなると、木ねじは使わないほうが良いですね。

>若干中が狭くなるのに目をつぶって、1センチくらいの板を両側の壁に沿わせて立て、その上に棚板を乗せるくらいしか方法はないんじゃないですか?
狭くなるのは大丈夫です。ただ、上下にしきりたいだけなので。

板の種類にもそういうのがあるのですね。
う~ん、難しいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/26 12:33

ダンボールを使う方法があります。



サイズをあわせて仕切り板を作るも良し、棚より小さいダンボールを中に入れる方法もあります。

(また実際にダンボールの家具を売っているところもあります。)

参考URL:http://www.pladan-sheet.net/cat19/process-top.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>サイズをあわせて仕切り板を作るも良し、棚より小さいダンボールを中に入れる方法もあります。
本棚には、残念ながら活用できませんでしたが・・・押入れに作ってみようと独りで工作したら、作れmした。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/01 11:21

ビス穴ではなくて、ダボ穴ではないでしょうか。


http://tana.11myroom.com/slofy/bado.html

ダボ穴が無くても、棚板を載せられればそれでいいので、
角材を木ねじで止めれば板を載せられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ダボ穴が無くても、棚板を載せられればそれでいいので、
そうです。棚板さえ載せれれば、それで良いのです。

「木ねじ」ということで、木のねじがあるのかと調べたら、よく私が目にしているネジでした。
やってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/25 19:37

普通に釘を打ってビス代わりにする方法じゃダメなんですか?


板をオーダーメイドできるなら、釘に合わせて溝を作ってもらうとか。

この回答への補足

棚板には、B6版の本が50冊納まる予定です。

釘という発想は無かったですが、ホームセンターで、ビスを見に行ったとき、釘の種類も色々あって・・・。
渦が無い釘とある釘だと、どちらが良いのでしょうか?

補足日時:2011/06/25 19:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!