dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから節電が必要になってくる季節です。
エアコンを消したり、必要な照明以外は消したり・・・・
なかなかつらい部分もあると思います。
そこで今までの便利さや快適さを失わず
楽しい節電アイディアを募集したいと思います!
何か気軽に出来るアイディアありますでしょうか?

たとえば・・・
カラオケで歌った振動で発電とか・・・・

A 回答 (4件)

快適さを犠牲にしない方法とは別ですが、個人的に面白いと思ったアイディアで、



#denkimeter
http://www.denkimeter.com/

というのがあります。

このシステムをもう少し煮詰めてtwitter以外でも出来ればハマってしまうかも…
    • good
    • 0

エアコンを消すのは、まずは無理です。


耐えられない(汗)。
なので「設定温度を2℃上げて、サーキュレーターを回す」という方法をお勧めしておきます。
サーキュレーターが無ければ扇風機でもいいです。
これでも結構節電になりますので、お試しを。

さて、私が考える「楽しい節電法」なんですが、逆説的に行きましょう。

昼間はもう、どうしようもないですから、夜をどうやって過ごすか?です。
夜には「涼しい格好」をして…浴衣とかいいですが、別にTシャツ、短パンでもいいです…で「お散歩」しましょう。
虫除けをつけるとかして、虫対策をして、川べりなどをブラブラ歩きます。
お好みのコースを見つけましょう。
扇子や団扇を持って出かけると良いですね。

あらかじめ浴槽に水を張っておきます。
水が冷たい場合が多いので、何時間か前にしておきますと、勝手に温くなって入りごろになります。
散歩から帰ったら、水風呂に入り、さっさと寝ます。
これで汗が残らないで済みます。
残り水は洗濯に使いましょう。

計画停電に突入しても、家にいるから熱くて大変なのです。
そういう場合でも、夜なら外に出ます。
太陽電池で充電が出来る「常夜灯」がありますので、これで昼間に充電しておき、夜になって集めてきて足元などを明るくすると安全です。
最近は「充電式扇風機」なるものも売ってますので、アウトドアに扇風機が持ち込めるようになりました。
カップルくらいならば冷房(?)が可能です。

LED電灯は「虫が集まりづらい」というのも特徴のひとつです。
あまり煌々と点けなければ、虫の不快感も軽減します。
部屋の蛍光灯やテレビ、エアコンを点けないで何時間も過ごせるわけですから、夜に外で過ごすのはかなり節電になるはずです。
    • good
    • 0

一応 有名なのを・・


 
 アサガオを植える
※福岡県福岡市役所の実験結果
 http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/11/post_ …

 朝顔の総株数は3500株で電気代66万3000円の削減ですので対費用効果も十分だと思います
    • good
    • 0

節電の方法ではないのですが、こんなことを考えてみました。



その家庭の昨年度の同月の電気使用量と比較して5%減だったら料金も5%減にする。
10%減なら料金も10%減にする。
方法は各家庭が知恵をしぼって考える。

電力会社もソフトを少々いじるだけだから手間もかからない。
節電は確実に実行される。

昨年6月10000円の電気代だった家庭が昨年の6月と比較して、5%減少させた。
電気料金は9500円になるがさらに5%減のご褒美がついて9025円になる。

これが10%減だったら10000円→9000円→8100円となり更に節電に頑張るのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!