
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
立山には地元ということもあり、毎年雷鳥沢キャンプ場にテントを張って登っています。
キャンプ場の隣(といっても10分ほど歩きますが)に雷鳥沢ヒュッテとロッジ立山連峰の2軒の山小屋があります。
共に外来入浴できますし、食事もできます。ただ、客食で忙しい時間帯は嫌な顔をされますし、対応してくれないこともあると思います。外来入浴も外来の食事も、5時頃までだったと記憶しています。まあ、あまりかっちり決まっているわけではないようなので、お客さんが多くて忙しければ5時前にもう外来の食事は出してくれないこともあるかと思いますし、逆にヒマなときは遅く訪ねていっても対応してくれることもありそうです。
みくりが池温泉、雷鳥荘は少し遠いですね。雷鳥荘は見上げればすぐ近くに見えますが、標高差があるので意外に時間がかかります。室堂までは1時間くらいかかりますし、中のソバ屋などの営業はかなり早い時間に終了しています(午後早々には終わる)ので、あまり当てにならないと思います。
まあ・・・テント泊で食事は小屋、というのは涸沢あたりだと通用するかもしれませんが、普通の山ではあまり計算できないのでやめた方が良いとは思います。
雷鳥沢だと定着型のプランを組むことができますよね。室堂~雷鳥沢キャンプ場(泊)~テントを張りっぱなしでサブ行動で立山三山縦走~テント撤収~下山、というような。
これだと食料をかなり贅沢したとしても、重い荷物を担ぐのは室堂からキャンプ場までの区間のみで済みます。下り基調で1時間ほどですので、これを辛いといっていては登山はできないかと・・・
私は毎年家族で入っていたのですが、入山時にはトートバッグに食料入れて歩いてましたよ。まあ息子達が大きくなってきて一人前に担げるようになれば、そんな無理はしなくて済むのですが。
トートバッグに食料を入れても1時間ほどの行動なのでたいしたことはないです。
というわけで、プランを見直した方が良いかと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
関西から深夜移動して、早朝に堂山に移動。
そして山頂アタックという強行日程なので、
下山してから食事の用意でバタバタしたくないなとか、
大きめのコッヘル買いそろえたりする予算の関係から質問させてもらいました。
私の一方的な理想では、下山後風呂入って
そのままそこで食事でも出来たらいいな~なんて考えていましたが、
甘かったみたいですね。
夕食はアルファ米と缶詰を持っていって簡単に済ませることにします。
親切な回答、大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
すぐ目の前といいますか、見上げた所にある雷鳥荘に温泉があります。
500円だったかな?しかし、ここも雷鳥ヒュッテもお昼のレストラン営業すらなかったです。もしかしたら、繁忙期はあるかもしれません。私は連休等、込み合う時はできるだけ避けてシーズンの平日に行ってます。
電話で問い合わせをお薦めします。
それでいつでも営業している所は、みくりが池温泉です。ここは昼のメニューも豊富です。げんげや白えびもあります。ただ、雷鳥沢からは25分くらいかかります。入れ物を用意して晩御飯の持ち帰りもできるかもしれません。
立山の駅の売店でまとめて色んなものを購入もいいかもしれません。お焼きも翌日まで持ちましたよ。
私の場合も外食利用もしますし、自炊もします。
早朝にご飯を炊いて昼の握り飯を作ることが多いです。
ここのキャンプ場はフラットでかなり広いですから、眺めも良くて最高です。
ご回答ありがとうございます。
ネットで調べたらお風呂と山小屋でのお食事を楽しんでおられる
ご家族がいらっしゃったので、ひょっとしたらと思って質問させて頂きました。
ただ、この方は私のプランよりもっと早い時間に下山されてたので可能だったんでしょうね。
時間が合えば、みくりが池温泉でげんげや白えび楽しんでこようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
雷鳥沢には食事だけを提供している山荘は無かったと思います。
室堂まで行かないと無理ではないかと、室堂であれば、終バス近くまで営業します。雷鳥沢ヒュッテは日帰り入浴500円、営業時間は問い合わせてください
http://www.raichozawa.net/hyutte.html
ロッジ立山連峰も同様
http://www.raichozawa.net/lodge.html
雷鳥荘は600円
http://www.raichoso.com/sisetu.htm
一泊テント山行するのに食事は別って、あり得ない選択肢と思いますよ。缶詰とパンくらいなら大した荷物じゃないし。パッキングとプランを練り直した方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 東北 東北旅行7日間、宿泊場所のアドバイスお願いします 2 2023/02/15 23:22
- 北海道 ●ゴールデンウィークの道東旅行について● 2 2022/04/13 10:22
- ピクニック・キャンプ 最近のキャンプ場の価格って高すぎると思いませんか?先日某キャンプ場に行くと2人で8000円でした。1 3 2023/06/09 02:59
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 5月に足腰が弱く多少なら歩ける 基本車椅子利用の80歳の母親を千葉神奈川のどちらかに車で旅行に連れて 1 2022/04/03 13:33
- 登山・トレッキング 山の中で小休止の休憩するのは自由ですよね。 9 2023/05/14 22:55
- ピクニック・キャンプ キャンプのついでに山菜採りもいいのでは 10 2022/05/16 09:59
- スポーツサイクル 無料で長時間駐車可能な駐車場はどこがいいですか。 5 2023/05/15 10:52
- ピクニック・キャンプ キャンプデビュー 7 2023/04/17 12:43
- 甲信越・北陸 北陸観光 3 2023/05/29 17:04
- ピクニック・キャンプ 軽トラ借りて荷台テントならキャンプ禁止の制限も及ばないのでは 3 2022/05/17 18:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紅葉でオススメな北、中央、南...
-
来週、上高地か尾瀬に日帰りで...
-
ウインドブレーカーは雨具の代...
-
富士山に登山して、石(溶岩石...
-
環境破壊
-
富士登山ツアーに参加するので...
-
富士山の登山の時期
-
子連れ富士山お勧めルートは?
-
乾徳山の山バッジ
-
「言うに及ばず」と「言うまで...
-
水面に移る像のことを何と言い...
-
雪山で日焼け 皮膚ガン ?
-
外国人は軽装で登山をする、で...
-
北アルプス縦走の靴について
-
初心者の富士登山ツアー(手頃...
-
助けて 1.富士山御殿場ルートで...
-
寝巻きは必要?
-
山小屋で寝るとき
-
富士山に登ろうと思っているの...
-
結構前の子どもの遊びなんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報