

商用利用可の画像について質問です。
普段、正社員としてWEBデザインの仕事をしているのですが、
先日、知人経由(会社とは関係なく)で仕事の依頼がありました。
素材等は頂けないようなので、フリー素材の画像を使おうと考えています。
【素材画像を加工し、納品→報酬を受け取る】ので、
商用利用OKの素材を探したのですが、分からない事があります。
(依頼されているのも商用サイトです。)
商用利用OKの告知しているのも関わらず、
(1)営利、非営利を問わず写真素材を、そのまま、または加工して、
独立の取引対象として、頒布(販売、賃貸、無償配布、無償貸与など)
することはできません。
との禁止項目があります。
しかし
(2)自己利用の目的あるいは取引先への提供目的として、( ホームページ等のコンテンツ)
構成要素の一部として使用できます。
(3)商用利用のサイトや広告に使用することは可能です。
とも記載があります。
質問は
・私の用途では使ってもいいのか?
・また、(1)はどのような行為を指しているのか?(具体的禁止事例)
の2つです。
初歩的な事だと思うのですが、よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
私もこのようなことで、いろいろ調べたことがあります。
RETEEさんが、商用サイトにどのようにその素材を利用しようとしているのか
分かりませんが、次の通りの解釈だと考えられます。(一般的)
1、商用利用ということは、サイトへの利用、チラシ等への利用については
問題ないと思われます。(2)
2、(1)の項目に示す、「独立の取引対象」つまり、画像自身の提供(販売)
配布等はできないと判断できます。
決定的なことはいえませんが、この様な条件をしめしているものと思われます。
あとは、専門である職場の先輩の確認されたらいかがでしょうか?
私も質問を読み返して、説明不足だと気づきました。
WEBサイトのアイコンやバナー素材としての利用が目的ですので
大丈夫みたいですね。
職場の人には、そういった個人的な取引をしていることを
あまり知られたくなかったので聞けませんでした。
ご回答いただき、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
まず(1)の意味合いですが、おそらく「(加工したものも含めて) 写真そのものを売ったりあげたりしちゃダメですよ」ということだと思います。
簡単に言うと「不特定多数への再配布はダメよ」ということでは。で、(2)(3)を読む限りでは、WEBページの素材として利用するのはOK、と見えますね。
今回のケースはお取引様への納品になるので、頒布( = 不特定多数への配布)にはあたらず、問題ないと思いますよ。たとえ画像だけの納品だったとしても、広く配ったり売ったりしているわけではないですし。
ご参考になれば。
早々のご回答ありがとうございます。
なるほど、フリー素材を有料素材として頒布してはいけないという
解釈だったのですね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) フリマサイトで画像引用の件です 4 2023/03/28 18:14
- その他(ビジネス・キャリア) 商用利用の範囲 2 2022/05/20 12:39
- その他(悩み相談・人生相談) 著作権法違反になりますか? 6 2023/03/28 19:08
- アプリ 著作権に関する質問です 3 2023/02/11 10:31
- Web・クリエイティブ webデザイナーについて。 webデザイナーの仕事についてですが、サイト上で使用する画像やイラストな 7 2022/10/31 13:56
- その他(法律) 著作権に詳しい方、教えてください。 習い事をしているのですが、その習い事に興味があるという友人に、習 3 2023/01/15 23:45
- その他(ブログ) 公式ロゴ・アイコンのアイキャッチ使用について 1 2023/08/01 11:51
- その他(ニュース・時事問題) 親子関係のチラシや広告。未だに母と子が中心?父親の存在は? 2 2023/01/16 19:07
- 作詞・作曲 ボーカロイドの楽曲をyoutubeに公開する際のMV内における2次利用のイラストの著作権について 1 2022/08/26 10:46
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
amazonアソシエイト/10件以上U...
-
ホームページ、アクセスアップ
-
ココログがフリー版を会員以外...
-
効果的なHPの宣伝方法を教え...
-
サイト名ってなんですか?
-
なぜ教えてグーはなくなるのですか
-
ロボット型検索エンジンからの削除
-
Googleでpornhub検索しても出て...
-
一括検索ページを作るには何が...
-
検索サイトに登録されているか...
-
ネットで晒されてないか
-
梅酢の活用法
-
貴志川線-吉礼站
-
カサゴ(ガシラ)のから揚げ
-
私のHPのソースがアダルトペ...
-
HPについて。
-
ホームページを検索エンジンに登録
-
「メタタグ」ってどこに影響す...
-
金属材料 CRES って?
-
携帯サイトの見方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商用利用OKの画像について。
-
旧サイトを残すことについて
-
このサイトはぼったくりでしょ...
-
マイクロアド
-
ヤフーのディレクトリ検索
-
お小遣いサイトについて
-
転職求人サイトの中間マージンは?
-
面白いコンテンツのあるサイト...
-
商用サイトに広告バーナははり...
-
FC2ブログの商用利用とファイル...
-
PDF等の共有サービス「scribd」...
-
情報商材のキャッシュバックサ...
-
第二種電気工事士、筆記試験の...
-
サイト名ってなんですか?
-
金属材料 CRES って?
-
ポッカキットって危ないサイト...
-
Googleでpornhub検索しても出て...
-
質問です
-
ホットペッパービューティーっ...
-
フォークが入っていたカップラ...
おすすめ情報