dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページを引っ越そうと思うのですが、旧サイトも残そうと思っています。たまに旧サイトが残っているホームページも見かけるのですが、商用サイトでも旧サイトを残しても大丈夫でしょうか?
なんらかのスパム行為にあたったりしないでしょうか?それが大丈夫だとして、新サイトが同じレイアウトなのはスパム行為にあたりますか?

A 回答 (9件)

何回も皆さんから言われていますが


旧サイトを残してその内容が新サイトと殆ど同じならスパムと
判断される可能性があります。
旧サイトの内容を全て消して単純に引越ししましたと短い文章
だけにして自動的に移動させるなら問題はないと思います。
つまり新旧双方のページを比べて全く別内容なら問題ないという事です。
(極端な事言えば引越ししましたの一行だけにするのです。)
ただ、検索エンジンの側の判断ですから確証は殆どの方ができません。
経験から言っているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。とりあえず、旧サイトの内容を全て消して単純に引越ししましたと短い文章だけにして、新サイトは同じ内容、レイアウトというのを考えることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/28 15:12

ほぼ同じ内容なら検索エンジンにスパムと判断されても不思議ではありません。


もし、スパムと判断された場合、両方とも検索エンジンから消えてなくなってしまう
もしくは最後の方へ追いやられるかもしれないません。
それよりも同じ内容で残すメリットって何ですか?残すなら一生残さなければ
意味ありませんよね
いずれ消さなければならないわけですし引越ししましたと自動的に移動する
ページに変更する方が将来を考えればいいと思います。
今、検索エンジンに反映されているから残したいという貴方の欲で残して
検索エンジンから消えてしまうような痛い目にあう可能性があるくらいなら
そのまま残すのはやめた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引っ越しをして(引っ越しましたは残して)、新サイトは以前のサイトと同じレイアウト、同じ内容というのはスパムになりませんか?つまり場所を移動しただけです。

お礼日時:2007/02/27 21:03

#3 naokitaですが、



ミラーサイトと言ってサーバーダウン時等の
予備サイトとしての運営なら
スパム行為にならない場合もありますが・・・
これは、通常は表に出さないサイトです。
(スパム判定の可能性も有ります。全ての決定権は、
GoogleやYahoo側の極秘事項なので明確ではありませんが)

質問者さんの場合は、
旧サイトとして残すとの事なので
ナンセンスだと思います。
折角の新サイトなので不安要素は一掃したいですね。

また、商用サイトなら、独自ドメインで
宣伝等もして、新サイトを大きくした方がいいと思います。

自分ならば、旧サイトを商品紹介サイトや
商品の利用例等のサイトにして新サイトへリンクします。
そうする事での外部リンク増にもなりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旧サイトは残して大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2007/02/27 17:08

スパムって何ですか?何を示していますか?



同じ物を売ってる同じ店があちこちにあったらあなたは困りませんか?

お客様も同じ、メールしたら音信不通、HPに書いて有る事が違ったらトラブルの元。

客の事を考えないのであれば、残しておいて構わないですよ。
ただ、作成者のアクセスの無いHPは日が経てば自動的に消される場合があります、そーなった時にお客様は、会社が潰れたか詐欺にあったか?と思いますよ、それでもいいですか?

本物を見付けたとして、前のが急に消えちゃったんだから、ここも・・・
人の噂が走るのは早いですよ。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スパムはなにかにつけて、そういうのがあるので、全部は把握しておりません。それで不安になり質問致しました。

お礼日時:2007/02/27 17:07

>新サイトが旧サイトとまったく同じレイアウト、同じ様な内容でもスパムになるんでしょうか?



スパムということもありますが、訪問者が混乱します。
事情を知らない人ですと新サイトを見て【パクリ】あるいは【詐欺】という風に判断する人もいると思います。
商用サイトなら尚更です。
以前に企業のサイトそっくりを作って、クレジット情報を不正取得しようとした事件が有りましたね。
そうゆう事を知っている人は、【詐欺サイト】と思ってしまうかもしれません。

ただ旧サイトは、お気に入りやブックマークに登録して貰っていることがあるので、無くするとアクセスが減ってしまいます。
【移転のお知らせ】に作り替えられた方が良いと思います。

残すのならば、注文の受付は新サイトだけにして商品カタログ的にするとか、構成を変更された方がよいと思います。
しかし今は何ともなくても、更新のたびに両方を行うのは負担になります。
さらに更新忘れで取引上のトラブルにつながることも有るかもしれません、今後のサイト更新を考えると
一本に絞られた方がよいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットで販売などは行っていませんので、大丈夫です。商用サイトといっても教室の紹介で、広告のようなサイトです。

お礼日時:2007/02/27 17:04

>期間限定でないとだめなんでしょうか?期間限定としたら、どれくらいの期間はいいのでしょうか?



ダメという事はありませんが、どちらかにしたほうが管理も絡でしょう。
期間としては3ヶ月から半年がメドだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダメということはないのですね。

お礼日時:2007/02/27 16:56

何の為に残すのか疑問ですが、



例えば実店舗や会社等は、実際にどうでしょうか?
移転した場合、看板等はそのまま残しますか?
「移転しました」の張り紙で十分でしょう。

HPも同じです。
同じドメインで継続するのが一番ですが、
何らかの理由で引越(新規ドメイン取得)するのなら
数ヶ月間は、旧サイト上でサイト移転のお知らせ&移転先リンクや
自動ジャンプ等の工夫と
顧客様へのメール案内、名刺・パンフ等の
書き換え作業も必要でしょうね。

また、ご質問の違うドメインで同レイアウトですが、
レイアウトだけなら問題ありませんが、
同じ様な内容でしたらスパム行為になります。

今後の為に1サイトに絞って内容を充実させた方がいいと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。引っ越しして、新サイトが旧サイトとまったく同じレイアウト、同じ様な内容でもスパムになるんでしょうか?

お礼日時:2007/02/26 02:50

両方のお金を払えるのであれば残しても構いませんし、ちゃんと管理できるのであれば残してもかまいません。



お金が無い、管理が出来ないのであれば残しちゃダメですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。無料で作ってるので、お金は関係ないです。

お礼日時:2007/02/26 02:47

期間限定で残しておいて、旧ページのほうに移転した旨の記載と新しいURLの掲示、


それとできれば自動的に新ページへジャンプするようにしておけばいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。期間限定でないとだめなんでしょうか?期間限定としたら、どれくらいの期間はいいのでしょうか?

お礼日時:2007/02/26 02:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!