dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前ヤフーカテゴリに申請したときに、サイトURLにwwwを付けて登録したのですが、その後こちらの知識不足から他の検索エンジン登録や相互リンクなどは全てwwwを付けないURLでリンクを受けています。しばらくしてwwwを付けたサイトとwwwを付けないサイトでは検索エンジンが別のサイトとして認識することがわかり、SEO的にも非常にマイナスになるということもわかりました。URLを統一しないとマズイと思い、ヤフーにURL変更依頼を出したのですが、どうも受け付けてもらえないようです。このままでは相互リンクの効果もなくヤフーの検索結果で上位に表示されることはないと思います。ヤフーにwwwを付けたサイトとwwwを付けないサイトが同一のサイトであることを認識してもらう方法というのはあるのでしょうか?
グーグルではそんな方法がありましたので、すぐに対処しました。
それとも、wwwを付けたヤフー登録サイトに合わせて、また1から検索エンジン登録や相互リンクの依頼を行った方がいいのでしょうか?これまで膨大な時間と労力をかけたので何とか今までに集めた被リンクを無駄にしたくないのですが・・。
何か良い方法があれば、アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

レンタルサーバーにより様々ですが、WWW なし・ありは、サーバー側で設定可能です。



以下のブログ参考にしてください。

参考URL:http://blog.su-jine.net/archives/2004/07/www_url …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
要するに.htaccess で設定するということのようですが
これはレンタルサーバー側に依頼すればやってくれるの
でしょうか?
それとも自分でやる必要があるのでしょうか?
すいません、素人なもので・・

お礼日時:2007/04/05 11:24

ヤフーは基本的にWWWありのサイトはそれをつけて登録します。


残念ながら良い方法はありません。
一応、www付きでアクセスできないようにして転送をかければ
ヤフー側でURLの変更を受け付けてはくれます。

ちなみに通常の転送だとダメだった気がします。
はじめからそう設定していればOKだったのですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
www付きでアクセスできないようにして転送かける
にはどのようにしたらいいのでしょう?
今からでは遅いのでしょうか?

お礼日時:2007/04/05 11:17

ビシネスエキスプレスでカテ登録されたのなら


まずは、一度ではなく
何度もURL変更依頼をお願いするのがいいと思いますよ。
お願いと言うより正当な要求ですね。(文面は、お願いでw)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一度は真剣にお願いしたのですが・・

お礼日時:2007/04/05 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!