【お題】NEW演歌

機械設計で使う力学をしっかりと学びたいと思い質問させていただきます。

力学的な基礎をしっかりと勉強し直したいと思い工業高校の教科書を引っ張り出して、再勉強中ですが、もう一歩踏み込んだ(レベルの上げた)参考書を探しています。あれこれと手を付けてもマイナス要因が多そうで、ひとつに絞って徹底的に取り組みたいです。

演習問題を数多くこなしたいのですが、答えだけの解説なしは、今の私では逆に時間が掛かって進みが悪いと思っています。何か良い演習問題集や参考書があれば教えて下さい。

色々と探したのですが、下記、参考書を候補に上げてはおりますが、これは、ネットで探した結果、評判が良さそうですので、どうかと思っていますが、中身を見たわけではないので、あくまでも☆評価を鵜呑みにしてる程度です。

1)機械設計法 (機械系教科書シリーズ) ・・・機械作りの実技を意識した高専,大学,短大,専門学校向けの教科書。基礎的で広範囲な知識を盛る

2)工学のための力学 上下・・・アマゾンの評価☆5でなかなか良さそう

機械工学、工業力学などで検索はしておりますが、よきアドバイスを頂ければ助かります。また機械設計工業会の技術者試験問題集(1級、2級)も、取り組んでいますが、解説が、いまひとつ理解し難いので、答えを見ながら理解するのに時間が掛かっています。また、過去問題ですので、各年度の問題数は少ないです。

希望するレベルは、大学機械工学部で初歩から学ぶ程度からスタートできれば助かります。レベルが高すぎるのは、恥ずかしながら無理です。いずれは、上の技術者試験1級もとりたいので、そのレベルまでは勉強したいです。とにかく演習をこなすのが必要かと思っています。当方、2級レベルはクリアもしくは同等かと思っています。


良本あれば教えて頂きたく、なにとぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

機会設計法、工業力学、材料力学、機械要素、金属工学、水力学、図学、熱力学、機械加工法・・・なんて言うのが大学の機械工学科の基礎的な学問です。

いずれも、微分、積分を用いた難しい数式が出てきます。
恥ずかしながら、私もしっかりとは理解しておりません。。。ただ、完璧に式を覚える必要はなく、その物理・化学現象の概要を知っていれば、参考書を見直せばいいわけで。。。
ということで、将来的な目線で見ると、解説を理解するのに時間がかかる参考書でも気にしなくても良いとは思いますが、途中で挫折してしまうのも問題なので、ページ数の少ない、挿絵の多いものから手をつける方が無難ですかね。。。

すみません、具体的な書籍の紹介ではありませんが。。。
機械工学を学んだ先輩として、設計者として、コメントしたかったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答有難うございます。まずは、色々と取り組んでみて、自分にあった参考書を・・・と頭では理解は出来ているのですが、より良い本で今のレベルを上げたいと欲張っているかと自分でも思っています。微分積分も恥ずかしながら、ただ今勉強中です。公式を覚えるのではなく、体系的に機械物理を理解する上では、大変重要なものと思っていますし、公式重視ではないので、理解が深まれば、楽しいですよね。大変よいアドバイス有難うございます。あまり深く考えずに、良い本に出会うことを祈って、探してみます。

お礼日時:2011/06/29 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報