dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツ車に興味があって色々見てるんですが、
メルセデスのラインナップが分かりにくいので、
メルセデス通の方、教えてください。

C-CLASSとE-CLASSの違いは、Eの方が車体が大きく
ラグジュアリーってことはわかります。あってますか?

(1)C-CLASSとCLS-CLASSとS-CLASSは、セダンですが
違いを教えてください。

(2)E-CLASSクーペと、CL-CLASSの違いを教えてください。

メルセデス通の方、ご自分で乗られるならどのCLASSを選びますか?

排気量も併せて教えてください。

A 回答 (3件)

まずメルセデスベンツは見た目はどのクラスも誰が見てもひと目でベンツだとわかる、統一されたデザインですが、同じセダンでもCとSでは全く性格が異なります。

Cは理想的な実用車を具現化したものですし、Sは高級車をメルセデス流に解釈して表現したものです。その中間がEということですが、Eも前モデルはCに近く、現行モデルではSに近づけています。CLSというのはEのシャーシをベースに天井を低くしたボディを載せた4ドアクーペで、パーソナル色の強い、スタイル優先の車です。またCLはSをベースに2ドアクーペにしたもので、Eクラスクーペより格上でサイズもひと回り大きいです。
私は今Eに乗っていますが、最も自然に乗れて完成度の高いのはCだと思います。小回りも効きますし、非常に良く出来た車です。特に今回マイナーチェンジしたCは良さそうですね。排気量はヨーロッパのトレンドとしてどんどん小さくなっているので、1800ccが良いでしょう。
    • good
    • 0

A~B~C~E~Sとサイズがアップして行きます。



MB最後の砦、Gクラスです。
    • good
    • 0

メルセデスは乗用車のラインナップとしてコンパクトな方からC-E-Sを軸においています。


BMWですと3-5-7、AUDIですとA4-A6-A8ってやつです。

(1)の設問ですが、前述から考えてCとSはわかりましたか。Sがもっとも大きく、ラグジュアリーでショーファードリブン向けです。では、CLSはEをベースとして実用性を犠牲にし、クーペスタイルに仕上げたものです。なので、後席やトランクはあまり広くありません。

(2)の設問ですが、EクーペはEをベースにしているものの(先代までのCLKはCベース)、CLはSから派生したクーペです。母体となる車のランクが違います。CLは発想的にはメルセデスブランドで一番ラグジュアリーな方向性にある車です。

私が乗るならば、メルセデスはEのステーションワゴンをディーゼルで乗って使い倒したいですね。
ま、そんなお金はありませんが(笑)
ただし、一番メルセデスらしさを感じられるのはSだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!