
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
アナログでOKで、デジタルのときに調子悪いとのことで、ビエラへのアンテナ入力レベルがデジタルとして低いのだと思います。 (電波が弱いときは、アナログのほうがましなことが多いです。)
調べ方としては、
(1)壁からのアンテナ線をビエラに直接つなぎアンテナ入力を見る。
(2)DIGAに入力して、DIGAからビエラに出力したとき、どう変わるかを見る。
(3)アンテナ分配器があるのであれば、それを使ってビエラとDIGAにつなぎアンテナ入力を見る。
そのあたりの情報を整理して再度質問される、あるいはJ-COMに質問するというやり方で解決すると思います。
直接現場で確認できれば、的確にトラブルシュートできますが、現状の情報では限界があります。
No.3
- 回答日時:
ブロックノイズが酷いんですね。
典型的な受信感度不足ですね。
問題となるのは、#1さんの回答にあるように同軸ケーブルの配線方法です。
#1さんの回答に対するお礼
>普通の同軸ケーブルで壁からビエラに繋いでいて、ビエラからHDMIケーブルとかいうものでディーガに繋がっているのですが、これで説明になっているでしょうか?
説明になっていません。
ここではHDMIケーブルは無関係、同軸ケーブルからVIERA・DIGAへの配線方法を聞いているのです。
1.同軸ケーブル→DIGA→VIERA(いわゆる直列接続)
2.同軸ケーブル→分配器でDIGAとVIERAに接続(いわゆる並列接続)
3.その他
このどちらで接続しているかが問題。
1なら2に変更、2なら1に変更して試してみると良いです。
3なら詳細を書かないとアドバイス出来ません。
意味わかりますか?
No.2
- 回答日時:
ノイズがひどいと訴えられているところを見ると未だにアナログで見ておられるのですね。
デジタルは綺麗に見えるか、見えなくなったり、止まってしまったりするかのどちらかですよ。それを確かめることが先決です。受像器の画面の右上にアナログまたはデジアナという表示が出ていればそれはアナログ電波で見ている証拠になります。その上で・・・
もしデジタルで見えないときにはブースターをつけるという手がありますよ。またはアンテナが地デジ対応になっていない可能性もあります。
どうもありがとうございます。アナログではありませんよ(というかむしろアナログの方が、画質はともかく普通に映ります)。ノイズ、という表現が正しいのか分かりませんが、ブロック状のものが沢山ちりばめられるような感じで、それが少しだったり、画面いっぱいだったり、という感じです。そのブロックが出現するのに合わせて止まったり動いたりを繰り返す感じです。
ケーブルテレビ(J:COM)で見ているので、アンテナが地デジ対応になっていない事は無いと思うのです。
とりあえずディーガを通して見れば(ビエラリンクなので、ディーガは壁のアンテナ線から繋いでいるのではなく、HDMIケーブルでビエラにしか繋がっていません)、アンテナレベルも普通で、通常通りに見られるので良いのですが、ビエラの方のチャンネルで見ると、特定のチャンネルだけが変でして、それもこれまでは大丈夫だったのですが、ここ数日の間におかしくなったのです。
No.1
- 回答日時:
アンテナ回路の説明や配線引き回しの長さ、同軸ケーブルの種類等が書いてないので適切な回答が出来ません
分配器の入れ方と分配数が適切でないと端末のレベル差は出てきますhttp://b.key-chains.net/a.php?key=%E3%82%A2%E3%8 …
ある端子は壁端子が単純なテレビ端子になっていて、ある端子は直列ユニットが入っているため10デシベルの差が出ているということもあります
アンテナ線引き込み点から順を追ってレベルチェッカーで調べていくしかありません
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
どうもありがとうございます。あまり詳しくは無いので……なかなか難しいのですね。
普通の同軸ケーブルで壁からビエラに繋いでいて、ビエラからHDMIケーブルとかいうものでディーガに繋がっているのですが、これで説明になっているでしょうか?
今までは普通に見られていたのが、ここ2~3日で突然ノイズが発生したので、特に何か変えた訳でもないし……と思っていたのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
J:COMの電波出力レベル測定について
その他(暮らし・生活・行事)
-
jcomに加入してからフジテレビだけ映らない
テレビ
-
地デジが見れなくなった(J:COM IN MY ROOM物件)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
4
あなたのCATVの受信レベル値はいくらですか?
テレビ
-
5
CATVのブースターの故障について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
CATVなのに映りが悪い
テレビ
-
7
CATV加入者です。ブースタについてご教授下さい。
テレビ
-
8
NHKについてです。 1チャンネルだけ映らないのですが、契約してない家はNHKがスクランブル起こして
テレビ
-
9
地上波デジタルのアンテナレベルを上げるには
テレビ
-
10
J:COMのBSのチャンネルが映らない
その他(テレビ・ラジオ)
-
11
アンテナレベルが低いので、ブースターを買いました。テレビ、DVDレコーダー、ブースターのケーブルの繋
テレビ
-
12
Jcomと契約するか自分でBSアンテナをたてるか? それぞれの長所短所を教えて下さい
テレビ
-
13
BDレコーダーのアンテナレベル不足
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
14
TVのエラー 0020
アンテナ・ケーブル
-
15
CATVでパススルーなのに地デジが受信できません
テレビ
-
16
引越の際、シンクにサビがついていると交換になってしまいますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
その他(住宅・住まい)
-
18
jcom の同軸接線はどこのメーカーなの? あと分配器のin側のコネク
その他(インターネット接続・インフラ)
-
19
地デジのアンテナレベルが時間によって変わります
テレビ
-
20
パススルーを使ったJ:COM 回線での地上波デジタル放送の視聴
その他(テレビ・ラジオ)
関連するQ&A
- 1 テレビの地上デジタル放送で区域外再放送、パススルー再放送って何ですか?
- 2 地上デジタルアンテナレベルについて
- 3 地上波デジタルUHFのアンテナレベルについて
- 4 地上波デジタル放送とJ-COMの関係。
- 5 地上波デジタルアンテナは室内アンテナでは無理?
- 6 地上波デジタルのアンテナレベルを上げるには
- 7 20年前のUHFアンテナでは地上デジタル放送がNHK総合しか映りません
- 8 JコムTVとNHKの団体一括契約を解約して、NHKの地上波契約に変更したい
- 9 ケーブルテレビでパススルー方式に変更すると・・・
- 10 今新築を建てる場合は地上波デジタル用UHFアンテナとアナログ用VHFアンテナ両方必要?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マンションJcomアンテナ未...
-
5
BS103は映るがBS101は映らない...
-
6
日テレだけが映らないです。
-
7
2台以上で見るときのBSアンテナ
-
8
寒くなるとテレビの映りが悪く...
-
9
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
10
アンテナ線が切れてもテレビが映る
-
11
地デジが録画できない
-
12
BSアンテナなしでBSを見る方法...
-
13
後付でのBSアンテナ設置について
-
14
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
15
2台目のテレビでもBSを見た...
-
16
テレビ神奈川
-
17
地デジでTV朝日だけ、映らない
-
18
tvkと千葉テレビ
-
19
共同アンテナでBSテレビは見...
-
20
BS放送受信不良について(ア...
おすすめ情報