
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
いつの間にか、お名前がバージョンアップしていますね(笑)
日本人は
「**する必要がある」あるいは「必ず**してください」
という文章を短く略すとき、
「要**」と書く習慣があります。
日常よく使われる例
・要開封 = 必ず開封してください。
・要注意 = (この物には、このことには、この人には)注意が必要だ。
・要冷蔵 = (この食品は)必ず冷蔵庫で保存してください。
・要冷凍 = (この食品は)必ず冷凍庫で保存してください。
・要介護 = 介護が必要な人だ(介護が必要な老人や障がい者など)。
仕事、事務、資料でよく使われる例
・要検討 = これから検討する必要がある案件だ。
・要実施 = 必ず実施しなければいけない。
・要出典 = 出典がないので出典を示さないといけない。
ちなみに、上記の一部は、「要」を後ろにして「**要」と書くこともあります。
(検討要、実施要など)
「要開封」の、事実上の詳しい意味は、
A:封筒の場合 ・・・ 必ず封筒を開けて、中のものを確認してください。
B:荷物の場合 ・・・ 必ず包装やふたを外してください。
です。
多くの場合、BではなくAです。
さのりさん、こんにちは。いつもありがとうございます。こちらはフルネームです^^。いろいろ教えていただき、大変助かりました。とても参考になりました。本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
淡雪さん、既に沢山の回答で言葉の意味は説明されています。
ところが、私は今回の質問を見て、その真意が気になりました。
淡雪さんならば、「要開封」の言葉自体の意味はおそらくお分かりのはずです。
”封書は開封するのが当然なのに、なぜ態々「要開封」と書く必要があるのか?”というのがご質問の本質だろうと推測しました。
日本では私信としての郵便物以外に、家庭の郵便受けには企業の商品案内・諸団体や役所からの案内などの郵便物が届きます。一般家庭でも日によっては数通~10通超にもなります。
私信以外の大多数は広告宣伝や単純な案内で、見るのも面倒なため、開封せずに捨てることになります。
従って、重要な内容の郵便物は、発信者が注意喚起のため「要開封」と書く習慣がいつの頃からか定着しています。
重要でもないものにそのように表示すると、その会社は信用を無くすので、この習慣は紳士的に維持されています。
*私の推測は深読みでしたか?
yanhuaさん、ご無沙汰しております。ご親切に教えていただきありがとうございます。疑問が解けました。確かに、「要」は「必要がある」と理解しています。大変参考になりました。すっきりいたしました。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
要にはいること、求めることのいみがあります。
要注意>注意がいる、注意を求める注意してください。
開封がいる。開封を求める。
つまり中に新会員証が入っていますので開封してください。という意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリでの本や雑誌類の水漏れ対策について どの程度が良いのでしょうか?よく分からなくなって来ました 5 2022/11/24 23:23
- タブレット タブレットの性能について 4 2023/02/02 17:43
- 防犯・セキュリティ 郵便物がクソ野郎の老害爺によってボロボロに開封されてました。 1 2023/01/18 01:10
- 書類選考・エントリーシート 履歴書を入れる封筒に関する質問です。 現在就活中で、明日明後日に応募書類等を郵送します。 その際に使 1 2022/04/03 23:26
- その他(悩み相談・人生相談) 教員採用試験の2次試験を受けるために、大学に成績証明書と卒業証明書を厳封で請求するように試験官に言わ 1 2023/07/31 17:41
- ノンジャンルトーク 「全部筒抜けなんだっつーの」って 何と訳したらいいでしょうか? 2 2022/07/03 20:12
- メルカリ 親が子供の郵便物を見るのは非常識ですか? 5 2023/05/14 21:00
- 日本語 推測したこのセリフの意味が正しいですか? 3 2022/07/02 00:01
- 会社・職場 忌引きで5日間会社を休みました。忌明けに出勤した際、茶菓子を持参しようと思っています。派遣社員とはい 2 2022/06/19 17:05
- その他(暮らし・生活・行事) 郵便 差出人偽装 1 2023/04/28 11:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫のチルドに期限が10日過...
-
口はつけていない2リットルのペ...
-
開封後のポテトチップスの賞味...
-
天かすの賞味期限が切れてまし...
-
白だしの開封後の保存期間につ...
-
未開封のピザ用チーズがチルド...
-
賞味期限から1週間を過ぎたヨー...
-
開封済み冷凍食品はいつまで食...
-
賞味期限が3年過ぎてるみりん...
-
開封済みの干し桜えびの賞味期限
-
賞味期限2ヶ月過ぎたオレンジ...
-
賞味期限切れのオートミールに...
-
至急お願いします!!ビン詰め...
-
ポッカレモン100の液体が変色、...
-
賞味期限切れてないのに豆腐が...
-
市販のマヨネーズ開封して使っ...
-
至急!賞味期限切れのオイスタ...
-
冷蔵庫にある、ちくわの消費期...
-
粉末のポカリスエット 賞味期限...
-
3ヶ月ほど前に外袋を開封したホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単二電池
-
口はつけていない2リットルのペ...
-
冷蔵庫のチルドに期限が10日過...
-
白だしの開封後の保存期間につ...
-
未開封で賞味期限が3週間くらい...
-
開封後のポテトチップスの賞味...
-
開封済み冷凍食品はいつまで食...
-
ポッカレモン100の液体が変色、...
-
賞味期限2ヶ月過ぎたオレンジ...
-
天かすの賞味期限が切れてまし...
-
賞味期限から1週間を過ぎたヨー...
-
賞味期限が10日過ぎた生クリ...
-
賞味期限が3年過ぎてるみりん...
-
開封済みの干し桜えびの賞味期限
-
約19年前の未開封の粉砂糖は使...
-
粉末のポカリスエット 賞味期限...
-
マックナゲットのソース、開封...
-
固まった豆乳の使い道
-
未開封のピザ用チーズがチルド...
-
至急お願いします!!ビン詰め...
おすすめ情報